goo blog サービス終了のお知らせ 

目が覚めたら二足歩行

なんかダラダラ生きています。

しまちゃん

2010年12月22日 | BW1
しまじろう。
子どもチャレンジに入会しませんか?と
一体誰に聞いたんだか、なっちゃんが生まれてからDMが送られてくる。
個人情報なんていうものは、どこからともなく漏れるのね。

進研ゼミの赤ちゃんバージョンだなぁ。DMにマンガが入っているのも同じだ。
・・・って、同じ会社だった(今知った!
もちろんマンガは読む。
たとえ展開が同じだとしても、読まずにはいられない。


DVD再生する機械も無いし、別に会員になる気は無いんだけど
赤ちゃん用プレイマットは欲しいなぁ。あれだけ欲しいなぁ。
別売りしてくれないかなぁ(無理だから)と思う。
だって薄手なのに頑丈なつくりで、洗濯ガンガンOKで
しかも赤ちゃんは楽しくて大喜び!(らしい)のよwww


それはさておき、何でしまじろうはなっちゃんの月齢まで知っているんだ。
おそろしいな、ベネッセコーポレーション。


・・・。ベネッセ?

ベネッセ?





ウィメンズパークの会員だった
そうか、たまひよだけじゃないのか。


自らだだ漏らしていましたとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラレル 長嶋有 読書感想文

2010年12月22日 | BW1
俺、おまえのそういうところ好きなんだ。いつでも打てば響くように台無しな答え方してくれる
↑この本で一番好きなセリフ。

ジャージの二人といい、この人の本は好きだ。
優しいゆるやかな起伏が好きだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤックス限定

2010年12月21日 | BW1
ヤックスというスーパーが千葉にある。
他県にはあるのか知らない。
そんなヤックス限定のカップラーメンがある。
竹岡式ラーメンという、千葉県は富津(ふっつ)のご当地グルメで
チャーシューを煮たつゆがベース
玉ねぎが入っている
スープは麺の茹で汁、乾麺というものだ。
ちなみに富津はチーバくんでいうとお腹部分で、厳密には先っぽ部分(チソコ)wwwと度々からかわれる場所だ←どうでもいい?

そんな富津発祥の竹岡式ラーメンを鈴木さんが買ってきた。
ヤックス限定ですぐ売り切れる!と言っていた割にはアッサリ買えたもんだなあ。
元祖の店は混んでいるから、他の店にしか行ったことないが知るかぎり竹岡式の味がする。
竹岡式に慣れるとその濃い味が普通になりそうで怖いから、あまり食べない。
お試しやお土産にいいかもね。



勝浦担々麺もヤックス限定で発売するのかなー。(勝浦はチーバくんのお尻あたり)



私が1番好きなのはシーフードヌードルで
袋タイプはサッポロ一番塩ラーメンで順位変わらず。
赤いきつねも捨てがたい。
たまに無性に食べたくなるのε=┏( ・_・)┛
今は我慢の子。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっ

2010年12月20日 | BW1
なっちゃんの指にハナクソがついてるのに気が付いた瞬間に、口の中へ吸い込まれていった。
止める暇もなかった。

将来ギャグが通じる子に育ったら、最初の離乳食はハナクソと告げよう。



鈴木さんがワッフル(2個入り)をお土産に買ってきてくれた。
デザートに1個ずつ食べようとして、うっかり連続で私の口の中へ。

止められる暇もなかった。

そんな夜。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐

2010年12月20日 | BW1
家から歩いて数分のところに豆腐屋さんがある。
なんとなく気になっていたものの、日差しのせいなのか
いつもショウケースが蓋のようなもので覆われ全く見えなかった。
あそこに豆腐が並んでいるのか?一丁の値段はいくらか?全くの謎。

それから半年が経過。


ようやく絹一丁をお買い上げ
横から見えたおからもついでにお買い上げ


満足満足。


しかし、予想外の大量なおからに
当分卯の花攻撃が続くのであった…。

おからって卯の花以外に何か美味しいメニューってあるん?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うらやましいのう、くやしいのう

2010年12月19日 | BW1
夜中、鈴木さんが布団に入ろうとしていたので何となく寝たふりしていた。
鈴木さんはなっちゃんのほっぺにチューしておやすみ(´ω`)と声掛けて布団へ。


…。

ねぇ、私は?(Тωヽ)


起きていたのか!?と驚かれる、切ない返事。
寝ている時にチューされるのは全世界女子共通の願いだろうが~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタボラ!( 上下) 桐野夏生 読書感想文

2010年12月18日 | BW1
自殺未遂で記憶を失った僕と宮古島出身のジェイクの話。

下巻のあらすじが思い切りネタバレなのがいただけない。
そういう展開なんだ…と知ってから読みたくなかったなぁ。
個人的にはOUTや東京島の方が好きだが、面白い事は面白い。

以下ネタバレ含む↓





嫌な事から逃げて逃げての僕とジェイクは、最後まで逃げたままで終わるが
実際には逃げ場を失い、彼らには絶望が待っている。
逃げて逃げて、では生きていけないのかな。
私は嫌なら逃げ続ける人生もありだと思う。
最後に待ち受けるオトシマエが怖いけどね。

って、逃げる人生は送って来なかったし、戦う方を選んできたと思っている。
逃げるだけでも戦うだけでもラスボスは倒せないよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

するっと まるっと お見通し!

2010年12月17日 | BW1
私の体質が少々変わってしまい時々便秘気味になったりする。
野菜をいっぱい食べてもなったりする。
でもまあ、そのうち出るだろ。と気楽に構えていたら、なんということでしょう
なっちゃんまで連鎖で便秘になるではないかorz


私の血液が母乳になるわけだが、所詮は血だからまさかそこまで連鎖するとは思わなかった。
それからダノンビオを毎日食べて毎日するっと出していたら、なっちゃんも毎日だ☆彡
いやぁ、お見事!BE80菌ばんざいヽ(´▽`)/

ナタデココと紫の野菜を交互に食べている。
ブルーベリーはストロベリーと組み合わせだから食べられないよ。
↑ストロベリー嫌いな人





ところでさ、母乳って血液型が違ってもあげられるんだから凄いよね。
むしろあげられる為に変化するのかな?
いや、そもそも血を直接大量に飲んでも大丈夫なものなのかな?
そういえば、なっちゃんの血液型調べてないな。A型だけど。
私はAB型の血(母乳)を飲んで育ったから、几帳面じゃないのかもしれないな。


キットカットの黒いの美味しいね。じゃまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらじの道も一歩から

2010年12月17日 | BW1
千里の道も一歩から、子育てしつつフルタイムで働いていこうと決めた。
新たにカテゴリーを増やして、色々と書いていこうと思う。

まず、改めて自己紹介。
このブログを始めた時と随分変わったなぁ(笑)

名前:ダラ子
仕事:営業事務(現在8年目位 育児休暇中)
家族:夫の鈴木さん、娘のなっちゃんの3人暮らし



会社はこんな感じ↓
・直属の上司が理解ある人
・女の先輩は何かとアドバイスしてくれ、後輩も協力的。2人とも子ども好き。
・同じ部署の人も、他部署の人も、社長も、みんないい人。人に恵まれすぎ。
・1日くらいなら突発的に休んでも取り戻せる。(多分)
・残業はほぼ無し


鈴木さんはこんな人↓
・仕事が忙しく基本的に帰宅が遅いので、平日は何も期待できない
・私の代わりに会社を休む事はおそらく考えていないし、できない
・でもまぁ、それでいいんです?


なっちゃんはこんな子↓
・育児書に書いてある通りに成長している感じ
・現在完全母乳のため、哺乳瓶の練習が必要
・寝る時など母親じゃないとダメなので、ちょっと不安

私たちの親などはこんな状況↓
・双方の親は車で1時間程度の距離なのでいざという時に頼れそう。
・姉が電車で30分ちょいの場所なので、超いざという時に頼れそう。
・親に頼りまくる事になっちゃうのかは、まだわからない。なるべく頑張る。


あとは、地域のシッターさんとか病後時保育とか、おいおい書くとして。
本当は病気の時に私が休めるのが1番さ。
とりあえずは、こんな感じなのでございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きっと、もう、行かない

2010年12月16日 | BW1
ガラガラをじーっと見た後に、自分で振って鳴らして大喜び!
おもちゃで遊ぶようになった!と私も大喜び! 今日も親ばか全開ダラ子です。こんにちは。


会員制のスーパーというものが、あまり好きではない。
小さい頃に友達が生協によく行こうよ!と誘ってくれたが
私の家は生協の会員ではないから、何も買えないし…とつまらない思いをしたものだ。
わざわざ敷居を上げる意味がいまだにわからない。
で、未だに生協の会員にはなっていないしきっとならない。(根に持つタイプw
宅配してくれるのが便利なのはわかっているんだけどねぇ。。


さてさて、もう1つ有名な会員制スーパーといえば、コストコ。
こいつは年会費4,200円と、何なんだそれは!といいたくなる値段がつけられている。
何もわざわざ敷居を上げなくても、と思うが、大盛況なのだから凄いもんだ。
私も1度は行ってみたいもんだ、と、会員以外でも入れる日に試してきた。

まず、なにやら人気なので開店と同時に入店。
フロアーは2階から巡って1階に降りれるが、
1階から2階へは上がれないという攻撃的な仕組み。
やっぱりコレ要らないや~、が出来ないのね。
やっぱりアレ買いに戻ろう、も出来ないのね。


人気だというキッチンペーパーもそうだが、1つ1つが大容量。
我が家のように収納が少ない家では置き場所に困るなぁ…。
あと、、そんなに安くないよ?


うーん。

もう、きっと、行かないなー。


何でそんなに人気なのかなぁと、私にはちょっと合わないお店なのでしたとさ。
(でも1時間後には、駐車場待ちの大渋滞。人気は凄いと思うよ。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする