毎年恒例の伊太祁曽神社 木祭り カービングショウ奉納
令和4年度(2022年)はウサギ(卯)のリメイクショウです。
4月3日 日曜日 神事後、正午過ぎから開始
動画にまとめてありますので是非ご覧ください。
YouTube チェンソーアート・ジャパン動画公式サイトは以下です。
チャンネル登録を是非よろしくお願いいたします。
Chainsaw Art Japan チェンソーアート・ジャパン公式チャンネル - YouTube
毎年恒例の伊太祁曽神社 木祭り カービングショウ奉納
令和4年度(2022年)はウサギ(卯)のリメイクショウです。
4月3日 日曜日 神事後、正午過ぎから開始
動画にまとめてありますので是非ご覧ください。
YouTube チェンソーアート・ジャパン動画公式サイトは以下です。
チャンネル登録を是非よろしくお願いいたします。
Chainsaw Art Japan チェンソーアート・ジャパン公式チャンネル - YouTube
344(みよし)の日 桜祭り&もののけマルシェ チェンソーアートショウ 雨天でしたが無事終了しました。三次市のアマビコ様をテーマに彫らせていただきました。スタートは朝10時。それより前にはチェンソー音を出しては行けないことになっていた(住宅地であるため)ので、その時点で元口直径50センチ×4mの杉丸太でした。それを裁断する所からはじめて、4mを使い切るショウで、なかなか過酷です。お昼休み以外、ほとんど休み無しで17時には全て終了し、会場を後にしました。年と共にハードなショウはきつくなるはずですが、私の身体は元気いっぱいです。野菜からとれるタンパク質他栄養素は質・量ともに最高ですよ。
10時の時点でこの状態。ここからスタートです。通常はスタートまでにはカットを終えて皮も剥いた状態にしておくのですが・・・。
雨でしたが今回は大屋根の下だったので快適です。
お客様も次々と見えて賑やか買ったです。
やはり充電式チェンソーは出番が多くなっています。
パワーがある540i-XPは穴開けも楽々。
今回のカービングショウでは3作品を完成させベンチにします。
一つ目はこれ、アマビコ様です。
こんな感じ。
2つめは子アマビコさんです。
淡路花博20周年記念 花みどりフェア春期 でカービングショウをさせていただきました。
2021年(令和3年)3月27,28日(土,日) 淡路夢舞台芝生広場
27日 土曜日は快晴でした。
1日目、2回のカービングショウで彫った作品ベンチ。
2日目、日曜日は雨天でした。
2日目、1回のカービングショウと余った時間で彫った作品を+したベンチ作品。
カービングショウの詳細、ご用命はこちらをご覧ください。
1日目のカービングショウ
1日目カービングショウ作品 2体
2日目のカービングショウ
2日目のカービングショウ作品+1
2日間で彫り上げた作品郡(一体あたり45分~1時間程度 +仕上げ時間)
真上を新アクティビティのスピードホークが滑走していく。
伊太祈曽神社 丑(うし)リメイク・カービングショウ2020
令和2年(2020年)4月5日 日曜日 和歌山県和歌山市伊太祈曽神社 木祭り会場にて
12年前に彫った干支「丑」(うし)のリメイク・カービングショウを奉納させていただきました。
新型コロナの影響があり、ほぼ無観客という状況ですが、それでも関係者をはじめ数家族の方はご覧いただきました。
テーマは再盛(ふたたび繁盛する)という願いを込めました。
本祭では、木の神様への感謝・安全祈願と、疫病祓いを同時に祈願されました。感謝。
作品は伊太祈曽神社にて常設展示されています。