goo blog サービス終了のお知らせ 

K's factory

まぁ、のんびりと。

ケーキ作っちゃいました。(^^;

2006年12月24日 | Weblog
えー、ケーキ作っちゃいました。(^^;

いわゆるスポンジケーキというヤツです。
ネットでレシピを見つけてチャレンジしてみました。

18㌢の丸型ケーキを作るのに卵を3つも使うんだね。
しかも薄力粉とグラニュー糖は同量って・・・。
結構糖分多いのね。(^^;

泡立て器は電動のモノを先日ホームセンターで購入済です。

って・・・思い付きじゃなくて思い切りケーキ作りする気満々やったってことやん。(笑)

卵を黄身と白身で別々に泡立てる別立てと一緒に泡立てる共立があるようですが、面倒なので共立で。
ボールに卵を入れて泡立て器でシャカシャカと。
いや、シャカシャカなんてかわいいもんじゃないですな。
ペナルティのワッキーの「ヴィ~ン!」状態ですな。

これまた面倒なので薄力粉はふるいにかけずにまぜまぜ・・・。
はい、あとで後悔しました。(^^;
ちゃんとふるいにかけないと焼いたときにダマになっちゃいます。
でも、ほんの一部、点のようなものなんだけどね。

さぁなんだかんだで焼き上がり。
冷ましてから食べてみると・・・。

わりとまいう~ですな。

意外と簡単で時間もかからないんでいいですな。

しまった・・・写真撮り忘れた。(TT

そういえば先日の忘年会でうちの上司が料理を口に運びながら・・・。

『いや~、美味いな。ほらこういうときなんて言うんだっけ?』
『あっ、そうそう!』
まうい~!

もう一人で海外にでも行ってください。(^^;

なんか『K's Factory』が『K's Kitchen』になりつつある気がする・・・・・。(^^;

忘年会シーズンですな。

2006年12月22日 | Weblog
忘年会シーズンでございます。
我が職場でも先日忘年会が催されました。

わたしは洋酒党なので日本酒はほとんど飲みません。
なにより日本酒のあの香りが大嫌いです。

今回は事前に「空」なる日本酒が出るということでみなさん盛り上がっておりました。
日本酒に全く興味がないわたしとしては「なんでそんなに盛り上がるの?」と思っておりましたが、なにやらこのお酒はなかなか手に入らないようでプレミアがついてるとかついてないとか。
まぁ、愛知県の三河方面のお酒らしいです。

ネットで見ても評判はそこそこのようですな。
中には「プレミアつくほどでもない」との意見もありますが・・・。

飲んでみたら安い日本酒のように嫌な香りもせず非常に飲みやすいお酒でした。
これはある意味、わたしの中の日本酒のイメージを変えましたな。

その日は八海山や久保田(萬壽)も試しましたが、確かに空は飲みやすかったです。
飲みやすさがクセになりそうではありましたな。
それに翌日に残らないというのも良かったです。

いい日本酒はほんと翌日に残らないんだね。
むしろ身体が軽いぐらいです。(笑)

ちょっとこの冬は日本酒探しの旅に出てしまいそうな気配です。(笑)

疲れまちた。(^^;

2006年12月20日 | Weblog
今日は一日慌ただしく仕事をして疲れました。
もうヘロヘロでございます。(^^;
今週いっぱいはスケジュールぎっちりでちと気持ち的にも落ち着かんですな。

そういえばカンニングの中島さんが亡くなったそうで・・・。
相方は戻ってくるのを待ってたんだろうなぁ。

元都知事の青島さん、女優の岸田今日子さんも亡くなったそうで。
岸田さんといえばムーミンの声が印象に残ってます。

ご冥福をお祈りいたします。

地震が来たぁ~!

2006年12月19日 | Weblog
今日の職場はみなさん早仕舞い。
定刻を過ぎて誰もいない職場で寂しくわたしひとりで作業・・・。(TT

すると・・・。

ズンッ!

いきなり縦に来たかよ!

「こりゃでかいな」と思っていたら横揺れガタガタ~!

「震度3ぐらいかな?」

周りから落下してきそうなものがないかキョロキョロ。

「大丈夫ね」

しかし、結構長い時間揺れてたよなぁ。

なんでこんなに落ち着いてたかって?

阪神淡路経験してるもんで。(^^;
あの時は部屋の中で折れた柱が目の前を飛んで行ってましたから。
少々の揺れでは慌てません。

今日の地震は結構広範囲で揺れたみたいね。
震源地は違うけど、これで3日連続で地震か・・・。




横浜みやげ その2

2006年12月14日 | Weblog
崎陽軒のシウマイですな。

いわゆる廉価版とちょっと高級版とがあるようです。
これは680円やったかな?

これはなかなか美味しいですな。
口に入れた瞬間、冷凍モノとは違う「シウマイやなぁ」という味わいがあります。

ただし、買ったときに店員さんから冷蔵庫保管で翌日には食べるようにといわれます。
頼まれて買ったのですが、急な仕事が入ったとかで渡すことが出来なくなりましたのでわたしが食べました。(^^;

横浜みやげ その1

2006年12月14日 | Weblog
出張帰りになにかみやげはないかなとかったのがこれ。

実は前にも一度買ってます。
ちょっとパッケージは品がないですなぁ。
まぁ「ネタ」としてはいいんでしょうけど・・・。
というよりそこを狙ってるんでしょうな。(^^;

こんなこといいながらどうして2度も買ったかというと・・・。
他はもっとつまらんものしかなかったのよ。(^^;

味は普通のお菓子で特に美味くもなく不味くもなくです。
まぁ1050円やから買いやすい値段ではありますな。


新幹線でのお食事

2006年12月13日 | Weblog
出張の時は時間があればゆっくり食事をして帰りたいところなのですが、なかなかそうも行きません。
しかもつまらぬ会議などに出たあとでは疲れが倍増して家路に急ぎたくなります。

というわけでいつも新幹線でお弁当タイムと相成ります。

今日はシュウマイ弁当700円をチョイスいたしました。
というよりもうこれしかありませんでした。(TT
いや、あるにはあったんですが時間も遅くあまり商品が並んでいなかったのと高い割に内容が・・・というものばかりだったのでこれにしました。

まぁ、味は特筆すべき点はございませんです。(^^;
ちなみにお弁当の隣に写っている缶コーヒー。
これは新幹線に乗るときのわたしの定番です。
なぜかお気に入りです。


久しぶりの味です

2006年12月13日 | Weblog
久しぶりに東京に出張です。
日帰り出張です。
今日の東京は小雨交じりでちょっと冷えましたな。
おかげで肩が張って痛くて仕方ないです。
ちょっと風邪をひきましたかな?(^^;

さて、東京で仕事をしていた頃によく行っていた食堂に久しぶりに行ってきました。
ランチ700円でございます。

ここは某撮影所の近くなので映画関係のスタッフの人が多く来ます。
たまに俳優さんも来ますが、主役級の人はあまり見かけませんでしたね。

わたしが東京を離れるちょっと前ごろから娘さんがお店を手伝っていますが、気の利く非常にいい娘さんです。(^^
久しぶりに仕事振りを見ましたが、テキパキと仕事をこなしさらにいい娘さんになってましたな。(^^

ランチの味も全然変わってませんでしたな。
中華そばのスープを口にした瞬間、「変わってないなぁ」って実感しました。

井上選手会長 支持しまっせ

2006年12月09日 | Weblog
中日スポーツにいい記事が載っていたのでご紹介。

中日ドラゴンズの井上選手会長が「キャッチボールの出来る場所を」ということで働きかけを行っていくという記事がありました。
名古屋市内など公園でキャッチボールを禁止しているところが多く、子供がキャッチボールをやる場所がないとの声があることから野球選手として一肌脱ごうということのようです。
ファンから子供や孫とキャッチボールをしようと思っても道路じゃ危ないし、かといって後援では禁止されているしキャッチボールなんて出来やしないという声が寄せられていたそうです。

確かに公園でゴルフの練習禁止というのはわかりますが、キャッチボール禁止というのはなんだかなぁという気はしておりました。

わたしはタイガースファンですが、野球好きな一人として

ドラゴンズの井上選手会長に賛同します!

危ないから何でも禁止すれば良いというものではないです。
それになんでも人の責任にすれば良いという世の中が間違っています。
公園で事故が起こればすぐに行政の管理責任云々というもんだから禁止にするというのもあるでしょう。
まぁ遊具の整備不良とかでの事故は管理責任になると思いますが。

何でも禁止にすることで危険なことをしないから子供は怒られないし、何が危険かもわからず育つというのもあるんじゃないんですかねぇ。

教習日記 13

2006年12月02日 | Weblog
ヤバイ・・・・・。

今日もギリギリに飛び込んだ。
受付に配車手続きに行くと事務の人がキャンセル扱いの手続きをしようとわたしの教習簿を手にしていたところやった。(^^;
もちろんまだ締切時間にはなっていなかったが、もう来ないだろうと思われていたようである。

さて、教習内容は先日と一緒。
今日はやたら時間が短く感じましたな。
あんまり走った気がしないんだが・・・。
1回目のスラロームで6.2秒が出てちょっと調子に乗っちまいました。
当然次はアクセル開けすぎで7.0秒。(^^;

一本橋は最高で11.1秒。
タイムを見た瞬間、「おっ、111でフィーバー!」と一人にやけてしまいました。
まぁ、こんなこと考えられるのは余裕が出てきた証拠ですかな。
でもまだフラつくこともあって落ちるよりマシと10秒未満で渡りきっちゃうこともあります。

急制動はなんかしっくり来ませんな。
あとで聞いた話によると昨日急制動で転倒者が出たとのこと。(^^;
停止線近くの路面に擦りあとが残ってたらしいがわたしは気づきませんでした。
教官いわく「気づかなくて良かったよ」って。(^^;
まぁ、それを見ても別に引きはせんですが・・・・・。

終了後・・・
教官 「今日シミュレータあるけどやっていくんでしょ?」
わたし「夜間料金を払ってないのでこのあとの時間は受けられないです」
教官 「そう」
わたし「ええ」
教官 「なんとかしましょう!」
そういうと教官は内線電話の受話器を手に・・・・・。
わたしも慌てて「いやいや、今日はいいです。その気持ちだけで!」
だって買い物に行く予定が入ってたんだもん。
それに疲れちゃってて・・・・・。
でもありがたい話でしたなぁ。