goo blog サービス終了のお知らせ 

K's factory

まぁ、のんびりと。

スキンクリームときたか・・・

2007年01月11日 | Weblog
秋山選手、足にスキンクリーム塗ってたって?(^^;

感想肌なんだって?
試合後は多汗症だって言ってたのに?

試合に関しては「失格」だって?

反則負けでしょ!

なんかこれから売り出そうとしてる選手に★をつけたくないという思惑ありって感じでいやだなぁ。

秋山選手はギャラ全額没収、レフェリーもギャラ50%減と半年の職務停止らしいね。
反則かました挙句、相手をボコボコにしてよく平気だったなと。
その上、試合前には桜庭選手を尊敬してるようなことを言ってたけど自分がのし上がるために利用しようとしたってことかいな?
試合後に挨拶もしなかったもんな。

ところで桜庭選手のダメージについて聞こえてこないのだが、大丈夫なのだろうか?
わたしはそっちのほうが心配です。


この季節、ラグビー選手にスキンクリーム流行したりして・・・。
ちょっと不謹慎か・・・。

自動洗車初体験

2007年01月08日 | Weblog
昔は一生懸命洗車したものですが、最近は全然してません。
いや、ずーっとしてません。(^^;

近所のセルフガソリンスタンドで自動洗車が年末年始キャンペーンで半額になってました。
その貼り紙を見てちょっと試してみようかなと。

自動洗車は傷がつくから良くないよといったことをよく聞きますが、まぁわたしの愛車は10万㌔Overで傷もたくさんついてますからいいかなと思いました。
それにずーっと洗ってもらってないより車も喜ぶでしょう。(^^;

車を指示に従い指定の位置まで進めるとシャワーが嵐のように襲ってきます。

車の中でひとり

おおーー、台風みたいやんけ!

と妙に楽しんでしまいました。(^^;
昔、台風の中、明石大橋を走らせたときの気分が蘇りました。

ブラシがバサバサと車体を撫で回す様子にまた驚き、最後のドライヤー?の動きにも驚きました。
センサーが付いているのかちゃんと車体に沿って上手く動きながら乾燥させるんですね。

最初は動作ごとに驚いていましたが、途中ちょっと飽きちゃいましたけど・・・。(笑)

洗車が終わって走らせているとほんの少しだけ愛車もご機嫌のご様子。
ハンドルを「よしよし(^^」と撫でてあげました。

今年も元気に走ってちょうだいね。

チャイニーズ・ディナー

2007年01月08日 | Weblog
撮りためておいた映画をここのところちょくちょく観ています。

今日はチャイニーズ・ディナーです。

観ていない人もいるかと思いますのでネタバレしない程度に感想を。

舞台は高級中華料理店の一室。
出演は柳葉敏郎、 IZAM、 翠玲の三人だけという映画的というより舞台的な設定ですね。
監督は堤幸彦監督です。

柳葉さんは舞台となっている中華料理店のオーナーでありながらダーティな金も動かすヤバイ仕事にも手を染めているといったところです。
IZAMくんは柳葉さんを殺しにきた殺し屋。
あと翠玲さんはウエイトレスという設定です。
ちなみに翠玲さんはまったく台詞はありません。
淡々と食事を運んでくるだけです。

ちなみに6日間で撮ったとかいうのを何かで読んだ記憶があります。

観たのは今回2度目になりますが、冒険的な撮り方としてはある程度評価しますが、内容的にはもうひとつですなぁ。
演じていた方々には失礼ですが、緊迫感と重みが足りないです。
それに・・・ちょっと芝居も内容に応じた上手さを感じませんでした。
カメラワークも凝ってはいるんでしょうがギクシャク感を感じますなぁ。
ストーリー的にも途中で「なんでギバちゃん、そこで引く?」と思うような中途半端というかご都合主義的な部分もありましたし、IZAMくんも殺し屋としてのオーラ(表面的なものでなく内から出るもの)が足りないんだよなぁ。
ラストシーンも・・・。
ちなみにギバちゃんの最初のころの中国語は・・・。(^^;
シーンが進むにつれ慣れて行ってるのがわかって面白いですが。(笑)

和食でもなくフレンチでもない中華を選んだのは監督なりに理由があるとのことです。
フレンチなんかだと前菜から始まりメインへと順序が決まってる。
観るほうはその料理にあわせて展開を予想してしまうと。
確かに劇中IZAMくんが運ばれてくる料理の順番についてこれが中華の正式なものかと訊くシーンがありましたな。
そのわりには意外性を持ったドキドキ感は薄いですな。
わたしが唯一食いついたのはIZAMくんの素性を推理するシーンだけですな。
ここはなんとなくギバちゃんらしい芝居という感じがしました。

でもなんだかんだと最後まで観てしまいましたが・・・。(^^;

派手なシーンや緊迫感もなく、中華料理店の一室で淡々と進んでいく映像にある意味飲み込まれていたのかもしれないですね。
ただし、見終わった後になんとも言えない消化不良の感覚が残りましたが・・・。
といいつつまた観たりして。(笑)

雪・・・・・

2007年01月07日 | Weblog
今日は朝から雪でした。
今年2度目の雪です。

せっかく出かけようと思っていたのに・・・・・。

というわけで朝から不用品の整理などにいそしんでます。


雨・・・・・

2007年01月06日 | Weblog
今日は朝から雨が降っています。

子供の頃、雨が降り遊びに行けず恨めしそうに外を見ているわたしの隣で弟がこんなことを言ってたっけ。

『鳥はええなぁ~、雨の日でも外で遊べるから』

目の前では雨の中、せわしなくすずめが飛び交っていた。

「いやいや、鳥は鳥で大変なんやけど・・・」

わたしはこのとき冷静にそう思った。

しかし、いまだにこの弟の言葉を思い出すことがある。

鳥と人間・・・どっちがええんやろか?

この冬のタワーズ

2007年01月05日 | Weblog
JR名古屋駅の上はタワーズと呼ばれるものがありますです。
高島屋でしたかな。

東京の新宿にある高島屋でもイルミネーションによる飾り付けをやってましたが、名古屋でもやってます。
写真のように壁面と2階部分に飾り付けがされています。
2階部分は毎年ほぼ変わりないようですが、壁面は毎年違います。

昨年は時間とともに変化する星座が映し出されていましたが、今年は名古屋の今昔に関する風景と京都や奈良の四季が時間とともに変化しながら映し出されていました。

でも、じっと見てると結構寒いのよね。(^^;

いやなモン観てしもたなぁ・・・ 桜庭vs秋山戦

2007年01月03日 | Weblog
年末は逃亡していたんで大晦日の格闘技は見逃しましたです。(^^;

そこでネットで桜庭vs秋山戦の動画を拾って観てみました。

う~ん、これって桜庭vsウナギ戦?

桜庭選手も反則だとアピールしていましたが、いくら焦ったとはいえ試合中に「タイム!タイム!」って叫んでも・・・。(^^;
しかし、IQレスラーと呼ばれるだけにこんな予想外の攻撃をされるとせっかくの作戦も何もぶっ飛んで焦るでしょうな。(^^;
ほんま・・・すっぽーん!と音が聞こえそうなぐらい綺麗に掴んだ足が抜けてたからなぁ。しかも何度も・・・。

桜庭選手は序盤に内腿へのミスキックがあったとはいえフェイントをかけながら前に出てしっかりプレッシャーをかけるいい展開だったと思うんだよなぁ。
ところが脚を取りに行って異変に気づいて「タイム」と言ったあたりから急に受けに回ったもんなぁ。

最後に脚を取りに行ったのは意地でしょ。

なんかストップのタイミングもおかしかったし・・・。

なんだよ、これ・・・。
これ、なんだよ!すっごい滑るよ、あれ・・・。滑る・・。

いや~、桜庭選手・・・ハメられちゃいましたかな?(^^;

もし仕掛けがあったのなら大問題ですな。
殴られようによっちゃ桜庭選手の選手生命にかかわる可能性もあるからね。
試合後の桜庭選手の感じからそんなにダメージはなかったように思いたいが、耳から出血もしてたからなぁ・・・。
細工があったのかなかったのかはっきりさせて欲しいですね。
桜庭選手のグローブになにか付着物は残ってないのかね?



桜庭選手MVP?

ここで投票↓
http://www.k-1.co.jp/vote/vote.php?vote_id=4

FEG OFFICIAL WEB SITE内で「夢の空間『Dynamaite!!』大爆発!!MVP&ベストバウトを投票しよう!」なんてページがあります。
FEGとはFighting&Entertainment GroupというようでK-1を開催している会社のようです。
わたしがこれを書いている段階で桜庭選手のMVP得票数はダントツで投票数の60%を占めています。

でも再戦はして欲しくないですな。

あけましておめでとうございます。

2007年01月02日 | Weblog
あけまましておめでとうございます。

何の特徴もないブログでございますが、アクセス状況を見ますと毎日何名かの方がご覧いただいているようでありがたい限りでございます。
どのような方がお寄りいただいているのか、お手数ですがコメントのひとつも残していただけると幸いでございます。

さて、新年のご挨拶が遅れましたのは、わたくし年末年始は逃亡いたしておりました。(^^;
急遽思いつきで宿を取り、癒しの旅に出ておりました。

あっという間の数日でしたが、充実した日を送ることが出来ました。

その辺のご報告は徐々に・・・。

では、今年も皆様よろしくお願いいたします。

ケーキ作り その2

2006年12月26日 | Weblog
昨日、ケーキをまた作ってみました。
スポンジケーキですが、今回はデコレーションを施してみました。

まずはスポンジケーキを上下半分にカットし、ブルーベリージャムを塗ります。
そして再び重ね合わせてから溶かした板チョコを周りに塗りつけます。

手早くやらないとチョコが固まりだして見た目が美しくない。

ということを知ってるということは・・・はい、美しく仕上がりませんでした。(TT

ホイップクリームをさらに塗りつけとりあえず完成です。
あとマンゴーの缶詰を開けて上にちょっと乗せました。

味は・・・・・

結構美味いんだな!

ビターチョコの味が上手くマッチして甘過ぎず、ブルーベリージャムがいい感じに風味を出して食べたときに自分でちょっとびっくりしちゃいました。(笑)

でも・・・見た目がいまいちなんだよなぁ。(^^;

ところで最近パン作りはどうなった?(^^;

素敵なカップル、バカップル

2006年12月26日 | Weblog
世間はクリスマスらしい。

今日は写真を撮りに明治村へ寄り道。
誰もいない教会でカメラを構えると若いカップルが入ってくる。
写真を撮りたそうだったので先に譲って撮らせてやる。
しかし、すぐに場所を空けるかと思いきやいつまで経っても空けないどころかズカズカ前に進んで席に座って喋りだす始末。
しかも思い切りフレームに入る位置に・・・。

写真は気持ちを写し出すというが、ブログ用にデジカメで1枚撮ったが良くないですなぁ。(^^;

こんなところで怒鳴りつけるのもなんなので心を鎮めて他の施設を先に見に行く。

今度はカメラを構えてシャッターを切ろうとした瞬間、目の前に携帯片手の頭の悪そうなツラをした若い男がすーっと入ってきた。
そしてカメラの前で携帯を被写体に向けて写メを撮りだす。

全くどいつもこいつも・・・・・。

しかし、まぁどちらのカップルも顔を見れば・・・・・。(笑)
バカップルとはよくいったものだ。

しかし、そんなカップルばかりではない。

木漏れ日の中、前を年配のカップルが手をつないで歩いている。
男性は後姿を見ても柔和な感じではなく渋い雰囲気を醸し出している。
女性の方はかわいい感じで帽子がよく似合っていた。
わたしはその二人の後ろを歩いていたが、多分気になるだろうなと思い、歩を早くして追い抜くことにした。
そして失礼ながら追い抜きざまチラッと二人の顔を見た。
その顔は後姿から受けた印象そのままであった。

その後、別の場所でも二人を見かけたが、男性の方は表情も変えず背筋をピンと張って歩いていた。
女性の方は優しい顔が印象的だった。
そして繋がれた二人の手がとても暖かそうに思えた。

心の中にちょっとしたクリスマスプレゼントをもらったような気分になった。