goo blog サービス終了のお知らせ 

K's factory

まぁ、のんびりと。

神撃!

2007年09月10日 | Weblog
神撃が止まらない!

初回に3点取られてさすがに今日はダメかと思ったが、神撃は止まらない!

そう。

もはや『進撃』ではなく『神撃』だ!

昨年のこの時期は村上ファンドがらみでガタガタしていたが、今年は『そんなの関係ねー!』

しかし、昨日負けていればダーウィンの代え時がポイントになってたやろな。
打順の関係で引っ張ったというのもあるんやろうけど、あそこは早めに代えるべきやったと思う。
結果オーライとはいえ、あそこであんな勝負してたらこれからのシビレるような戦いでは致命傷になる気がする。

奪首!

2007年09月08日 | Weblog
阪神タイガース、奪首!

ついに!ついに!首位です!

9回裏、先頭打者に投げた藤川の3球目にはヒヤヒヤしましたが、後続を断ってジャイアンツを下しての首位奪取です。

高橋との勝負はシビレましたねー。
変化球なしの直球勝負!

続く小笠原、二岡ともに全てストレート!

実はTVを観ながらちょっとビビッてました。
小笠原にはアウトコース低目なんかに投げたら合わされるぞと。
二岡もアウトコース低めは危険な香りがするぞと。

しかし、矢野はインコース勝負!

いやぁー、キタねー。

明日も勝ったらこれはもう来ちゃうよー。
1.5ゲーム差になるからねー。

心配材料は藤川の疲労やね。
球は行ってるように見えるけど、ほんとに気持ちだけでいってるように見える。
すごく繊細な状況にあるようにみえるね。
疲労が気持ちで押さえ込みきれずに限界を超える瞬間がいつきてもおかしくないように見える。
例えば投球直前の息の吸い方ひとつで球は変わってくるからね。
精神面でもかなり集中してなあかんから見ている以上に体力は消耗してるはずやからね。
でも休息が気持ちの張りを失わせてしまうとそれが身体に出てしまうやろうからほんとに繊細な状況やね。


ほんまに夢を見せるつもりか?

2007年09月05日 | Weblog
我が阪神タイガース、中日を抜いて2位浮上であります!

いやぁ、とりあえず3位って思ってたけど、なにやら大きな夢を見せてくれそうな予感がしてきましたな。(^^v

ちなみに今日はお立ち台に安田大サーカスの団長が登ってたけど?

あっ、よく見たら鳥谷くんか。

その横は横浜の工藤投手?
なんか若くなったなぁ。

あっ、よく見たら高橋(光)くんか。

最近若手の顔がわからんようになってきたなぁ。

桜井くんはええねぇ。
スイングにパワーを感じるし、ボールを捉える目がいいね!

藤川くんはちょっと心配やね。
今日は球が浮いとったもんなぁ。

若手が出てきてる分、期待出来るけど、このまま勢いで行くか失速するかヒヤヒヤものではあるね。
岡田監督の表情は余裕があるけどなんか確信があるんやろか?

京本有加さんって・・・

2007年08月21日 | Weblog
えー、わたしにしてはめずらしい今日のタイトル。

最近スカパーで観てハマってしまった。(^^;

MONDO21というチャンネルがあるんだが、なかなかマニアックなチャンネルでわたしは好きです。
ちなみに山田五郎アワー『新解体新書』や『乗り鉄おすすめ!トラベラーズ』なんかを観てます。別に鉄道好きじゃないですが、この『乗り鉄』はいいね。

そうそう、別チャンネルの『鉄子の旅』というアニメ番組の最初のナレーションが原田芳雄さんだというのには驚いた。

で、『いいなり宣言!メイドおさわがせします。』なんちゅう番組があるんだが、以前観たときに微妙な面白さやなぁと思っておりました。(^^;

それがこの夏、再放送されておりビデオにとって観ております。

で、いまさらながらめっちゃヒットしたのが京本有加さん。
前に番組を観た時には全然気にしてなかったんやけどなぁ。(^^;
(4月放送分からメンバー交代して現メンバーにはいないようです)

それで京本さんをネットで検索したら出してるイメージDVDのタイトルが・・・

『ムシプリンセス』

なんじゃこりゃ~!

しかもDVDのカバー写真では横たわる水着姿の京本さんの腰にクワガタが!
写真が小さくてわかりにくいが・・・
う~ん、これはワラストンツヤクワガタか?

なんでも『ムシが大好きな“ムシプリンセス”』の京本さんが大好きな虫たちと過ごすものらしい。
自然の中で虫たちと戯れるって・・・・・。

どーいうコンセプトやねん!(^^;

普段こういうDVDを買うことはないが、これは買ってしまいそうやがな。(^^;
レジに持っていって『えっ?』って顔されたら『これにはめずらしいクワガタが収録されとるんや』って真顔で答えて正当化してしまいそうや。(笑)
そのためにもレジには『クワガタマガジン』もいっしょに持っていかなあかんな。
(ちなみにワラストンツヤクワガタは別にめずらしくもなんともないです。(^^;)

クワガタでコアな部分をピンポイントで攻めてくるとは・・・。

やるな、京本!

見事な攻撃だ!(byブラックデビル)

ブログを見てもなかなか面白い。
ときどき『コオロギ買いに行こう』って出てくるのが良い。
カメレオンを飼ってるんだわ。

というわけで要チェックでっせ。

あー、そうそう。
京本さん、クワガタとたわむれたかったら我が家へどうぞ。(笑)
各種取り揃えてお待ちしております。
なお、解説つきでっせ。


で、京本さんのブログは同じgoo内にあるのでご紹介。
          ↓

京本有加オフィシャルブログ

http://blog.goo.ne.jp/kyoumotoyuka

もしかして『今日も京本・・・』というのがタイトルなのか?

現在、ブログは移転されていますが、移転前のものは上のURLで見られます。

新URL

http://ameblo.jp/kyomoto-yuka/

午後は×× おもいっきり忘れとる

2007年08月17日 | Weblog
不二家に関する報道で某局の朝の番組の司会者が謝罪したらしいですな。

『司会のコメントのあり方につき指摘を受けた』
『40年しゃべり手をやっているが、まだまだ反省すべき点はある』
等々述べたようですな。

ところでその司会者殿が出ている午後にやってる他局の番組で『桑田投手戦力外通知』のニュースをやってましたな。
開幕前に桑田投手が塁審と接触して脚を故障したため開幕を断念しましたが、その映像のあとの司会者のコメントが・・・・・

『あの審判×××やりたいよ!』

たぶん××のところは『蹴って』だったと思うけど自信ないですわ。
でもそれと似た言葉だったと思いますな。
しかもゼスチャーつきで2度ほど言ってましたな。

たしかにあれがなければと思う部分もありますが・・・・・。

しかし・・・・・

あんた、朝言うたこともう忘れとるんか?

消えた1勝

2007年08月17日 | Weblog
8回裏、ノーアウトフルベース。
タイガース反撃の大チャンス!

セカンドベース寄りへの打球をセカンドがキャッチ。
ダブルプレーコースかと思われた瞬間、ファンブル。

慌ててセカンドへ送球するも走者の足が一瞬早くセーフ!
3-2でなおもノーアウトフルベース。

それをTVで観ていたわたしは走者の足がセカンドベースについた瞬間、両手を挙げて歓喜の声!

しかし・・・

アウト!

セカンド塁審の驚くべきジャッジ!

脱兎のごとくセカンドへ走る岡田監督!
その脚は現役時代のベースランニングより早かったようにも見えた。

わたしもうちからセカンドベースまで走って行きたい気分だった。

なんでやねん!

岡田監督の口が何度もそう動いた。

そして岡田監督の頬が怒りにブルブルと震えているのがTVの画面を通してもわかるほど激怒している。

さて、なぜ審判はアウトの判定をしてしまったのか?

今回などはセカンドが取って楽々セカンドフォースアウトだと思ったはずです。
予想しないエラーにより急遽思わぬジャッジをせねばならなくなったときは正直焦ります。
その焦りからかセカンドの塁審はわたしからすれば「えっ?」というようなミス(いや、動作が遅れて間に合わなかったか?)をしています。

それは・・・

視線です

走って回り込んでのジャッジは視線がブレやすく難しいですが、今回は完全に見るべき場所を間違っています。
もしくは初期動作が遅れたために間に合わなかったかです。
もっといえば「見えてなかった」可能性もあります。
おそらくタイミングとショートがグラブを高々と上げるアピールに乗っかっちゃったんでしょうな。
まぁ、勢いってヤツです。

ランナーにセーフじゃないかとアピールされ、コーチ、監督が脱兎のごとく走って来たのを見ながら塁審は冷や汗がタラタラ流れたでしょうな。
たぶん塁審はこのプレーに関して自信を持ってアウトだとジャッジできていないと思います。(^^;
ちなみにこういうプレーは近くで見るより意外と遠くにいる者の方がよく見えることがあります。(^^;

もし岡田監督が『お前、こんなところ見ててなんでジャッジできるねん!こんなんでわかるんかい!』とゼスチャー込みでやられてたらたまらんかったでしょうな。

はい、わたし野球の審判をやってたことがあります。(^^;
もちろんプロじゃないですが、年間何十試合とグラウンドに出てました。

そんなことはええねんて。(^^;

ほんまこの1敗は大きいって。


コメントひとつで・・・・・

2007年08月15日 | Weblog
ささやきあう二人

俺が愛してるのはお前だけや
嬉しい・・・・・



チンピラ

おう!ワレ、誰にメンチ切っとるねん!
いや、あ・・・あなたが先に・・・・・
鼻が当たっとるやないけ!
あ・・・あなたが顔を近づけてきたから・・・・
口ごたえするとはええ度胸やのぉ!



チンピラ 2

ネェちゃん、ちょっと付き合ぃーな
やっ・・・やめてください・・・・
おーぉぅ、ええ匂いするやんけ
おっ・・・お願いですから・・・やめてください・・・・


まぁ、コメントや編集ひとつで見る人のイメージ変わるわな。
ニュース番組見てたらよくわかる。

と・・・チクリとマスコミ批判。
最近はキャスターや司会者の『誘導』多過ぎ。
放送倫理もへったくれもないな。
報道は中立・公平なんて言うてる口がすでにウソついとるがな。

ダブルレインボー

2007年08月15日 | Weblog
昨日、ペルセウス座流星群を見るために早起きし、曇り空ながら1つだけとはいえなんとかキレイな流れ星を見ることが出来ました。

その帰りに朝日が昇る早朝に大きな虹を見ました。
ちょっと写真が悪いんだけど、実は外側にもうひとつ虹が出ていました。
上の方は雲に隠れていましたが端から端までしっかり半円に見えたきれいな虹でした。
(大きすぎて写真に入りきりませんでした&超古いデジカメだったので画像も悪いです)
この写真を撮ってカメラをしまった瞬間、大粒の雨が降ってきて大変でしたが・・・。


この話をしたところ、『ダブルレインボーを見ると幸せになれる』という話があると教えていただきました。(ありがと♪)

ちなみにダブルレインボーという言葉があること自体知りませんでしたので検索、検索。

ふむふむ、どうもハワイでそういう言い伝えがあるようですな。
「もう一度この場所に戻ってこられる」という言い伝えもあるようですね。


気象予報士・山下勇さんのページに虹の出来方が書いてあったのでちょっと抜粋して拝借。
虹は太陽光を雨粒が反射し、太陽の位置によって虹の大きさが変わってくるのね。
太陽の位置が低いと大きく高い虹になると。
ふむふむ、日の出後すぐの虹だったから大きかったのね。

更に検索してみると別の方々のページではダブルレインボーは虹は雨粒に反射するが、通常1回の反射が2回反射すると二重になると書いてありますな。
鮮やかなほうが主虹で薄いほうは副虹。
2回反射してるので副虹の方は色の配列が通常とは逆になる・・・か。

なるほど~♪

しかし・・・幸せは来るんだろうか?

まぁ、幸せなんてあとで振り返ってから「ああ、あの時・・・」なんて思うもんなんだろうな。

あっ・・・宝くじの結果まだ見てないや。
ははは、遠くの幸せより目の前の億万長者。(笑)