チャボの気持ち♪

チャボが日々の生活で思ったことを書いています。

ちょいと、グチ(-_-;)

2010年01月17日 15時36分48秒 | お仕事
ここ千葉県は朝からです

昨日もでしたが、風が冷たかったので、体感的には今日の方が穏やかな陽気で過しやすいです。

14日は胃カメラ検査で仕事休み、翌日の15日は仕事に行きましたが、どうも朝起きてからの
エンジンのかかり具合が鈍くて・・・
やはり朝は5時過ぎには起床するので、前日の夜は遅くも10時半までには寝ないと?と思いつつ、
どうしても11時過ぎになってしまう。
なので、仕事が休みの土日祝は目覚まし時計掛けないと、ヘタすると8時過ぎまで寝てることが多くなってます。

正直言って、仕事のモチベーションが下がってきてます
理由は、もうすぐ辞める先輩Yさんの勤務態度。
辞める人のことを言っても仕方ないのですが、Yさんは必ず月に2~3回は有休で休む。
で、有休が無くなったら更に欠勤で堂々と休む。たとえパートタイマー勤務でも、こんなに休みが多いと
普通だったら社員が注意するなりすると思うんだけど、ウチの担当社員はおとなしい性格の人で強く言えない。
それがずーと続いて、1年前にYさん具合が悪くなり1か月近く休む。
そして去年の12月、私が葬儀参列で2日間休んだ翌日に「胸が苦しい」と言いだし、勤務の途中で帰宅。
その翌週もちょこちょこ休みだし、そしてとうとう12月21日~28日まで休みだした。
理由は医師の承諾の元だそうだが、それでも診断書の提出はナシ。
1か月近く休んだ時もそうだが、パートの身分でも長く病欠するんだったら診断書提出するだろー?って

さすがにおとなしい社員さんも、あちこちからYさんの休みすぎの件を聞いてとうとう年明けに本人宛に
厳重注意するってことになったのだが、本人の方から先に「どうも朝は身体の調子が悪くて週5日連続勤務は
はっきり言って無理です。週2~3日勤務に出来ないでしょうか。それが無理なら辞めます」と言ってきたようです。

結局辞めることになりましたが、我々は1人で担当箇所をこなしてるので、急に辞めることは出来ないので
求人募集をかけて人が入ってきたら退職ということになったようです。
その間は、本人の意向である週2~3日勤務で、来れない日は社員が補てんするってことになったそうです。

我々の勤務個所は1人現場みたいなもんなので、急に人員が欠けたら大変なので結局本人の勝手な希望を
飲んででも人員を保たないといけないなんてねぇ

そんなもんで、何かアホらしくなってきました。
普通に真面目に勤務してる私らって何なんだぃ
昇給があるわけじゃないし、年に2回支給の寸志の査定に影響するわけじゃないし。

と、自分の思いのたけをガツンと、はきだしました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿