チャボの気持ち♪

チャボが日々の生活で思ったことを書いています。

有給休暇

2009年06月29日 16時31分33秒 | お仕事
本日は、有給休暇で休みました~

私の有休休暇、本日の使用分を引いて、残日数残り12日です。

入社半年後のH19年11月に10日間、その1年後のH20年11月に11日間、有休を頂き、ずっと使っていなければ
残日数21日なのですが、時折休みたいと思った時に(と言っても1か月前とか半月前に申請)休んでましたら、
本日申請分で9日も使っていました

ですが、同僚の先輩パートさんは最低毎月1~2回は私用で休みを取ります。
今月も既に1回有休で休まれました
来月は2回有休の申請がでているようです
先輩パートさんは、そのたびに有休申請をするので、1年たたずに有休を使い切ります。
有休がなくなってくると欠勤をしてまで私用で休みます。

以前に別の勤務時間帯が異なるパートさんとお話する機会があったのですが、
その時に先輩パートさんのことが話題に上り、そのパートさんは「Yさんってよく毎月休むよね?
パートとは言え頻繁に私用で休むのってどうかなぁ?」って言っていたので、
私も「そうですよね?いくらパートだからってあんまり頻繁に私用で休むのもどうかと思います。
回りの目もありますし、それって査定にも繋がってきませんか?」と言いました。

これは私の個人的意見ですが、私たちの勤務先はフルタイム勤務じゃないんだし、用事だったら
仕事が終わった午後にでも済ませたら?と思うのですが

(追記
何で、私があんまし休まないか~?
私たちパートの請負先は、それぞれの持ち場を1人でこなさないといけないので、有休などで休むとなると、
代わりとなる人をよこさないといけないんです。
その毎月よく休む先輩の代わりにウチの現場の担当社員(男性・女性)が入ってるのを見てるだけに、
「急には休めないなぁ」と思うようになり、気がついたらほとんど休まないようになっちゃいました

我が家の家計

2009年06月27日 16時40分31秒 | 日々の出来事
我が家の毎月の家計は、月初め~月末までで、大まかな内訳は
食費・生活用品費・医療費・交際費・雑費で構成されています。

うちは共稼ぎなので、お互いの収入からあらゆる項目で振り分けられ、
光熱費など口座から引かれるものを除き、上記に書いた食費~雑費までの
5項目分は現金決済なので、その分は各項目分の予算を決め、
その5項目分の合計予算金を口座から引き出します。

何とも面倒そうですが、その予算を決めるのは私ではなく旦那です
旦那は得意なパソコン(特にexcel)を駆使して、家計簿を作成して
くれてるので、買い物のたびの家計簿入力もおかげさまで助かっています
私は典型的な?大ざっぱなO型なので、家計簿なんて三日坊主なタイプです

それで・・・、我が家にとってもうすぐ家計の締めなのですが、いつも予算を
オーバーしてしまうのが、食費なのです

ちなみに我が家の食費の内訳は、主食(米パン)・肉魚野菜類・飲料・調味料
お菓子などの嗜好品・外食・お弁当類・・・、まぁぶっちゃけて言えば、
すべての飲食、それらに関わる内容です。

夫婦二人で食費5万円・・・、世間一般から見て、これでも明らかに多いですよね?
でも、結婚当初(7年前)は、食費6万円近く予算で取っていました。
・・・まだまだ私、主婦失格ですね

旦那から、「何?この食費の減り具合は!」と、お小言が飛んできます
・・・原因は、私のお菓子買いすぎです


フリーマガジン

2009年06月22日 20時33分23秒 | 日々の出来事
毎週木曜日、駅や街角に設置してあるラックに置いてあるマガジンです

内容的に、R25はサラリーマン向け、L25はOLさん向けかな?
無料でこんなに濃い内容のマガジンは、嬉しいですね

余談ですが、同じ毎週木曜日になると、うちのポストの中にフリーペーパーが複数入っています。
このフリーペーパーも見るのが好きです。
その地域のお店やあらゆる場所の紹介や読者投稿など、地域密着の内容が好きです。

このようにフリーマガジンを置いて下さる方・フリーペーパーのポスティングの方、
いつもありがとうございます


ミスドのドーナツ

2009年06月21日 17時21分00秒 | 食べ物
昨日、ミスドでこんなドーナツ買ってみました

ドーナツバーガーは、左のはパフチョコレート+イチゴクリーム
右のは同じパフチョコ+抹茶クリームがはさんであります。
ポテドは、リアルでポテトの味がしました。
マジでケチャップが添付してあって、ケチャップを付けて食べました

でも値段の割にすごく小ぶりなドーナツなので、不満デス


初めまして

2009年06月21日 15時29分06秒 | 日記
こんにちわ

”ぷらら”ブログ(http://pub.ne.jp/chabo/)から、
こちらに引越ししてまいりました、チャボと言います。
よろしくお願い致します。

40代パートタイマー主婦です。
チャボの日常の事、パート先の事、その他感じたことを
気ままに綴っていこうかな~って思ってます。