土曜日は、久しぶりに主人と埼玉スタジアムでレッズの試合観戦。本当はひろちゃんと一緒に行くはずだったのだけど、金曜日の夜になって主人の予定が変更になり観戦可能状態になった。土曜日の朝まだ寝ていた(と思しき)ひろちゃんを電話でたたき起こして「今日は特派員と一緒に行けるようになったので」とドタキャンさせてもらった。
ってなわけで、今日のお供は主人と新入りコンパクトデジカメ。ズーム機能再び炸裂。
まずウォームアップに出てきたのは山岸選手&都築選手のGKの二人。まずは山岸選手がゴールマウスに立った

暗くなったけど夕焼けが美しい19時キックオフ

ポンテ選手は、今日出場100試合目の節目を迎えた

試合は10分に広島の佐藤寿人選手に先制点を奪われたあとは、スイッチがOFFになったかのような試合運び。原口選手と高橋選手の関係がよくわかんない位置だったり、ポンテ選手がフィットしてないなぁと思えたり。ペナルティーエリアまでボールを持って入れない時間帯が延々続き、佐藤寿人選手や柏木選手を中心によくまとまった、ボールの良く回る広島の試合展開のよさがやたら目立つ前半。終了直後にレッズサポから大ブーイング。
後半に入ってエジミウソン選手が高原選手のアシストを受けて同点に追いつくと、スイッチが突然ONになりレッズの時間帯も増えてきた。とはいえなんだかやっぱり広島って油断なら無いチームだなぁ~、うぅ~怖いよぉ~、きゃぁ~もうだめだぁ~ってシーンあり、ゴールポストや闘莉王選手にゴールを守ってもらったシーンあり、前線に長いボールを効率的にフィードする広島にてこずりながら、エジミウソン選手が高原選手がもらったPKを外したりしながらも、後半84分に再びエジミウソン選手が根性で頭で入れた一点でリードを奪い、そのまま虎の子の一点差を死守して勝利。
試合後のご挨拶、写真では真剣な顔だけど、やっぱり勝利はよい

インタビューを受けていてみんなと一緒にご挨拶に加われなかったエジミウソン選手が一人でご挨拶。シャッター押すの早すぎ(苦笑)

今日は試合後みんなとタオマフを掲げてWe Are Diamondsを合唱し、他会場の結果のアナウンスに一喜一憂し、クールダウンに現われた選手を「あ、XX選手だよね~」とか観察。土曜日遅い時間に始まるゲームなら、ゆっくりスタジアムに居座ってやろうという夫婦観戦ならではの作戦。
左から都築選手・セルヒオ選手・山田(古)選手がはだしで現われ芝生の上で談笑

それにしても、ある意味フィンケ采配の妙なのかもしれないけど、昨日のレッズが見せたスイッチのON・OFF、不思議だった。「今日は何をやってもダメそう~、とほほぉ~~」っていう流れを変えて、サポの大声援という地の利も味方につけて勝利という結果をだしたのは、なにをさておいても立派だと思う。
新潟と川崎が分けたため、レッズが二位に浮上。まだ半分しか終わってないので順位はあまり意味が無いのかもしれないけど、でも、これから鹿島を追い上げなきゃいけないレッズとしては、上出来な結果だった。
ってなわけで、今日のお供は主人と新入りコンパクトデジカメ。ズーム機能再び炸裂。
まずウォームアップに出てきたのは山岸選手&都築選手のGKの二人。まずは山岸選手がゴールマウスに立った

暗くなったけど夕焼けが美しい19時キックオフ

ポンテ選手は、今日出場100試合目の節目を迎えた

試合は10分に広島の佐藤寿人選手に先制点を奪われたあとは、スイッチがOFFになったかのような試合運び。原口選手と高橋選手の関係がよくわかんない位置だったり、ポンテ選手がフィットしてないなぁと思えたり。ペナルティーエリアまでボールを持って入れない時間帯が延々続き、佐藤寿人選手や柏木選手を中心によくまとまった、ボールの良く回る広島の試合展開のよさがやたら目立つ前半。終了直後にレッズサポから大ブーイング。
後半に入ってエジミウソン選手が高原選手のアシストを受けて同点に追いつくと、スイッチが突然ONになりレッズの時間帯も増えてきた。とはいえなんだかやっぱり広島って油断なら無いチームだなぁ~、うぅ~怖いよぉ~、きゃぁ~もうだめだぁ~ってシーンあり、ゴールポストや闘莉王選手にゴールを守ってもらったシーンあり、前線に長いボールを効率的にフィードする広島にてこずりながら、エジミウソン選手が高原選手がもらったPKを外したりしながらも、後半84分に再びエジミウソン選手が根性で頭で入れた一点でリードを奪い、そのまま虎の子の一点差を死守して勝利。
試合後のご挨拶、写真では真剣な顔だけど、やっぱり勝利はよい

インタビューを受けていてみんなと一緒にご挨拶に加われなかったエジミウソン選手が一人でご挨拶。シャッター押すの早すぎ(苦笑)

今日は試合後みんなとタオマフを掲げてWe Are Diamondsを合唱し、他会場の結果のアナウンスに一喜一憂し、クールダウンに現われた選手を「あ、XX選手だよね~」とか観察。土曜日遅い時間に始まるゲームなら、ゆっくりスタジアムに居座ってやろうという夫婦観戦ならではの作戦。
左から都築選手・セルヒオ選手・山田(古)選手がはだしで現われ芝生の上で談笑

それにしても、ある意味フィンケ采配の妙なのかもしれないけど、昨日のレッズが見せたスイッチのON・OFF、不思議だった。「今日は何をやってもダメそう~、とほほぉ~~」っていう流れを変えて、サポの大声援という地の利も味方につけて勝利という結果をだしたのは、なにをさておいても立派だと思う。
新潟と川崎が分けたため、レッズが二位に浮上。まだ半分しか終わってないので順位はあまり意味が無いのかもしれないけど、でも、これから鹿島を追い上げなきゃいけないレッズとしては、上出来な結果だった。
キャ~~とかワ~~っていうシーンがてんこ盛りでしたね。
生観戦で勝ち点3はさぞかしビールも美味しかったことでしょうね♪
昨日は、特に胸をなでおろすシーンが多くて(苦笑)、忙しかったです。
サンフレッチェってツボにはまると爆発力のあるいいチームですよね。
しかし、スパサカはどうしてあんなに短縮されてしまったんでしょう、
悲しいです・・・。
でも夫婦揃って観戦できてよかったですね
お土産も届きました。ありがとうございます
起こしてごめんね~、しかも悪いニュースで・・・
これに懲りず、一緒に行ってねぇ~
夏って意外に乾燥するので、持ち歩いているといいことがあるかもしれませんざます。
怪我をおして出場→怪我悪化の繰り返しのような
だとしても九石のピッチは酷かった・・・
闘莉王は確かに怪我が多いですね、
坪井も故障中なので心配です。
確かに九石のピッチ、ボコボコに掘れてましたね。
さて25日はホームにケネディーを獲得した名古屋を迎えます。
8月は一度も観戦できそうにないので、
気合入れて応援してきます!