
時々留守をお願いしているY木さんちのまりさんから「kebaneco家の猫らは、ご主人様がいないと羽伸ばしてるよね~。テーブルに上がったりしてるよ」といわれて、「ご主人様がいるときもやってるから、留守だからといって特段羽伸ばしてるわけじゃないよ、それ」と答えてあきれ果てられたことがある。
そうやってつらつら考えると、keba家の猫らは「要求の多い」猫らではある。
たとえばケバ。ぐんぐん体格が良くなるマロに対していつまでたってもチビ猫だったケバを、何とか「一人前の大きさ」にしてやらねば!とおやつでもなんでも、食べるものは食べさせた。今にしてみれば兄弟でもないのだから個体差があっても不思議はないのだけど、その当時は結構不安だった。子育てママの心理状態、わかる気がする・・・
その結果が超偏食猫化。猫缶もドライフードも食べるんだけど、ケバの本当のお目当てはおやつのほう。煮干とササミジャーキーとささみを花鰹状にしたもの。今日も「にゃ~」とやってきて、「おやつ欲しいよ」。おやつの入っている戸棚をあけそうな勢い。
そうやってつらつら考えると、keba家の猫らは「要求の多い」猫らではある。
たとえばケバ。ぐんぐん体格が良くなるマロに対していつまでたってもチビ猫だったケバを、何とか「一人前の大きさ」にしてやらねば!とおやつでもなんでも、食べるものは食べさせた。今にしてみれば兄弟でもないのだから個体差があっても不思議はないのだけど、その当時は結構不安だった。子育てママの心理状態、わかる気がする・・・
その結果が超偏食猫化。猫缶もドライフードも食べるんだけど、ケバの本当のお目当てはおやつのほう。煮干とササミジャーキーとささみを花鰹状にしたもの。今日も「にゃ~」とやってきて、「おやつ欲しいよ」。おやつの入っている戸棚をあけそうな勢い。
うちの子は小さくても元気だからいいのだ、なんて思いながらも、トマトしか食べなければトマトで大きくなれと食べるだけ食べさせちゃうし、気持ちは同じですね。
猫は子供と違って「大きくなって自分の手を離れたときに困らないように」っていう心配が要らないので、もう、「猫らに好き放題にされ放題(?)」でいいのかな~って。アホな飼い主ですぅ。