エイプリルフールじゃないよ 2019年04月01日 | 携帯から(旅先からも) 先週月曜日に届いたレタスの芯に爪楊枝をグサグサ 1週間経ってもシャキシャキなのじゃ。 サラダにしてもパリパリ、最近ハマってる野菜保存法でした。 たまたま今日が4/1だから嘘でしょ〜って思われちゃうかもだけど、正真正銘の手抜き大王技ざんす。 « 何処に行っても桜〜 | トップ | ど〜なるかなぁ〜 »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 本当~? (みどり) 2019-04-01 09:37:46 なんか怪しいな。で、やはり袋か何かに入れて保存するのかな。おまじないは言わなくていいの? 返信する やってます (しまそだち) 2019-04-01 09:49:59 教えて頂いた成長点を処理そして、グサリする小さなグリーンのツールも売られているのを見つけて買ってみました グリーンの小さな球体に3本つま楊枝状の物が 刺さっている買わなくても 台所にあるものでグサリで充分ね食材を長く保存 ムキになってます 返信する みどりさま (keba) 2019-04-01 10:23:23 ほんとだよぉ〜あ、だけどビニール袋に入れて野菜室に保存、です。 返信する しまそだちさま (keba) 2019-04-01 10:25:13 そうそう、生協でも売ってるのを見ました。使ってらっしゃるんですね〜あたしも爪楊枝がなくなったら買おうとは思ってますが、なんせkebaのケはケチのケなので(苦笑)。野菜の長期保存は永遠の課題ですね〜 返信する Unknown (tabasami189) 2019-04-02 08:10:21 ようです。へぇ はじめて知りました。嫁にも教えました。レタスは 畑にないときも 年中買ってでも食べます 返信する Unknown (nana) 2019-04-02 09:15:13 いっしょです♪うちもこうして保存しています。シャキシャキで、長持ちしますね。 返信する Unknown (kebaneco) 2019-04-02 20:59:56 ようさまあらまあ、なんだか実践なさってるかと思ってました。というより大家族だから余らないの必要ないのかな。我が家はレタス、これからの季節は活躍します〜 返信する Unknown (kebaneco) 2019-04-02 21:01:47 nanaさまご存知でしたか〜1週間はかたいですよね、この方法は。爪楊枝の芯刺さった部分がオレンジに染まるのはアクを吸ってるのかしらねぇ〜 返信する 規約違反等の連絡
で、やはり袋か何かに入れて保存するのかな。
おまじないは言わなくていいの?
そして、グサリする小さなグリーンのツールも
売られているのを見つけて買ってみました
グリーンの小さな球体に3本つま楊枝状の物が 刺さっている
買わなくても 台所にあるものでグサリで
充分ね
食材を長く保存 ムキになってます
あ、だけどビニール袋に入れて野菜室に保存、です。
使ってらっしゃるんですね〜
あたしも爪楊枝がなくなったら買おうとは思ってますが、
なんせkebaのケはケチのケなので(苦笑)。
野菜の長期保存は永遠の課題ですね〜
へぇ はじめて知りました。
嫁にも教えました。
レタスは 畑にないときも 年中買ってでも食べます
うちもこうして保存しています。
シャキシャキで、長持ちしますね。
あらまあ、なんだか実践なさってるかと思ってました。
というより大家族だから余らないの必要ないのかな。
我が家はレタス、これからの季節は活躍します〜
ご存知でしたか〜
1週間はかたいですよね、この方法は。
爪楊枝の芯刺さった部分がオレンジに染まるのは
アクを吸ってるのかしらねぇ〜