goo blog サービス終了のお知らせ 

kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

待ってた〜

2023年02月18日 | サッカー&スポーツ
昨日からJリーグが開幕した。


今日はFC東京戦を、HNKが(なんと)地上波で放送していて、しかも中村憲剛さんが解説。今年も日頃はDAZNで観ることになりそうだけど、リアルタイムでも観られる時間帯の試合をテレビでも放送するなら、解説者でどっちをみるか判断できる、楽しみが増えた。


レッズの新監督の初戦、リアルタイムで観戦中なり。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (wada67miho)
2023-02-18 15:39:10
kebaさま

大好きなサッカーが始まって宜しいな☺️
僕は来月初旬からの野球のWBC待ちです。今回のWBCはサッカーで言えばメッシ級の登場で、大盛り上がり間違いなし。
日本代表にもエムバペ、ネイマールクラスがいますし☺️
返信する
Unknown (keba)
2023-02-18 18:12:12
wada67mihoさま

野球好きの皆さんはこれから始まるわけですね。
楽しんでください

あたしは、いまだにどうしてあんなに打順にこだわるのかが理解できず
(だって毎回1番から始めるわけじゃないでしょ?)
野球が好きな人には「それは自分たちがオフサイドが難しいのと同じだ」と言われて
え〜?全然ちゃうやん、オフサイドはゴール前に張り付いてボール来るの待ってるだけの
面白くないゲームで試合が決するのを排除するためっていう
ものすごくしっかりした理論というか哲学があるけど、
打順へのこだわりって、、、
という思いをいつも飲み込んでます(笑)
返信する
Unknown (wada67miho)
2023-02-18 21:48:43
kebaさま

まあサッカー人気が世界を覆っているのは、ボール1個と単純なルールだからでしょう。
その点、野球は高い道具はいるし、ルールも複雑。なので世界的なスポーツにはなりまへん😢
日本サッカーは、メキシコ五輪で銅メダルを取った頃、釜本、20万ドルの足と言われた杉山らで凄い人気だったんですよ。僕の高校でも野球部よりサッカー部の方が人気があった。あの頃、プロになってたら、今、世界の強豪国だったでしょうね。
しかし当時の大人達は野球一辺倒でサッカーは無視した。
あの川淵さんが30年前に思い切ってプロ化したのは大英断😄今はボケてますけど😁
返信する
wada67mihoさま (keba)
2023-02-19 12:58:27
確かにそうです、ボールだって立派なボールである必要はないですしね。

あたしは子供の頃(半世紀前!)父に連れられて、日本リーグ時代のサッカーの試合を観戦してたことがあります。
地方の会場では、砂埃をあげておっさんたちがボールを追って右往左往してました(笑)。
なので、メキシコオリンピック時代にはプロかできるハードが整ってなかったんでしょうね。
その時代からしたら、サッカーインフラは隔世の感があります。
その充実の一端を担ったのが、Jリーグを構想した川淵さんだという事実は永遠に変わりませんね、
正直感謝してます、今がどうあれ(苦笑)。
返信する