goo blog サービス終了のお知らせ 

kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

昼寝 二猫二様

2005年08月24日 | 仕事&いろんなお道具
この写真は昨日撮ったものだけど(今は机の上はきれいです!)、マロは今もパソコンの裏で寝ている。REM睡眠の真っ最中。手足や口をピクピクうごかしながら、半分開いた目が左右に小刻みに動いている。まさに、rapid eye movement睡眠

今日はいつもより気温が低いので、猫キャラのケバ様は、私のひざの上でゴロゴロ言っている。暑くなると、すっくと立ち上がって床に下りて体を嘗め回し、寒くなるとまた寄ってくる。ったく、いつもなら抱きかかえられるのを嫌がって、後ろ足でヒトの顔を蹴って逃げていくのに。でも、体をなでなですると、頭を肘に押し付けてきたりして、かわいい

さて、新人助っ人の「本格読取おまかせ名刺管理」は、働き者だった。読取の精度に関しては、この値段でこの小ささで上出来。名刺から読み取った名前や住所を住所録に登録するのに加えて、名刺を画像として保存するので、極論すれば、一旦スキャニングした名刺を物理的に保存しておく必要はなくなる。

こうやって電子的に保存してしまえば、加工が自由自在なのがいい。検索もらくらくだし、相手の肩書きが変った場合など、変更箇所だけを更新すればいいので簡単。ここから年賀状などの表書きも印刷できる。

今回は特にスピード重視で仕事をしたりはしなかったけど、2時間弱で持っていた名刺のほとんどのスキャニングして、読取エラーを訂正し、正しい情報の登録を完了した。これはトータルでかかった時間。郵便番号が5桁の名刺なんかは、整理して別の箱に入れたりしてたので、正味時間はもっと短い。

もちろん、字体や文字の大きさ、はたまた名刺のレイアウトによって、読取精度にばらつきが出た。数字の読み間違いもある。メールアドレスのiとjとlがぐちゃぐちゃになったりもする。でもスピードは圧倒的に速いと思う。そもそも、スキャナがなければ、ここから住所録作ろうという気にすらならなかった(ま、その程度にしか切迫したものがないといえばそれまでだけど)。

唯一の際立った弱点は外国人の名刺の読取。ただこっちは私の名刺コレクションの中では少数派。画像取り込みだけで良しとすべきでしょう。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まりっぺ)
2005-08-25 01:24:13
このお写真、一瞬どこがどうなってるのか分からなかったー(笑)



スキャナ、働きモノなんですねースゴイ!

でも私ここ数年、名刺交換を要する仕事してないので、

まったく名刺が増えないですー。
返信する
Unknown (keba)
2005-08-25 02:23:00
たしかに、不思議なポーズではあります。

うちでは見慣れた光景なので、目が慣れちゃってるかも(笑)
返信する