戦線復帰! 2008年07月29日 | 仕事&いろんなお道具 ウレタンのベルトがちぎれたままになっていたダイバーズウオッチと、電池が切れたまま一年半も放置されていた腕時計。それぞれ必要なお手入れが完了し、戦力として復帰。腕時計はただちに先発ローテーション入りです! « 深呼吸が必要なとき | トップ | 一番搾り »
3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (デカモリシ) 2008-07-29 15:35:45 いいなあ、石垣。じつは私もダイビングのライセンス持ってるんですよ。ところが本格的に始めてすぐに、大量の鼻血を出したことがあって、それから怖くなってやめてしまいした。耳抜きがうまくできなかったから、結構つらい思いをしながら潜ってたんですが、医者によるとサイナスが細いとのことで、ダイビングには向かない体質だったらしいです。私も島が好きなんで、沖縄は何回か行っていて、八重山も石垣周辺の島々や与那国、波照間いろいろ回りましたが、そんなわけでダイビングはせずじまい。小浜島と西表の間の海ではマンタが見られるんじゃなかったでしたっけ。季節的にいまが回遊しているシーズンなのかわからないけど、見られるといいですね。私の場合は、体質的な問題でしたが、ま、海は怖いんで、気をつけて。よい夏休みを! 返信する Unknown (keba) 2008-07-29 17:10:48 >デカモリシさまそういえば、タヒチで潜ったときに一緒になった日本人夫婦のご主人が同じような感じでした。ただ、きれいな海にいればダイビングしなくてもシュノーケリングでも充分堪能できるし、ダイビングだって装備がそろっているからといっても、光が届かなければ色も感じられないので、あまり好きじゃないです。マックスで30メートルくらいまでは潜ったことありますが、、、。一日2ダイブが疲れるときは、午前中はフル装備でダイビングして、午後は一緒に船で沖まででるけど、船に残って周囲をシュノーケリングしたり、波に揺られてみんなが上がってくるのをぼ~っと待っていたりすることもあります。マンタは海況さえ穏やかなら夏が一番遭遇確率は高いはずです。前回石垣で潜ったときは台風が通過した直後だったので、マンタスポットには船が出せなくて残念でした。今回はどうかわかんないけど、会えるとうれしいなぁ。 返信する 誤解を避けるために (keba) 2008-07-29 17:11:54 あまり好きじゃないのは、「無理して深く潜ること」でして、ダイビングは好きです、あはは。 返信する 規約違反等の連絡
じつは私もダイビングのライセンス持ってるんですよ。
ところが本格的に始めてすぐに、大量の鼻血を出したことがあって、それから怖くなってやめてしまいした。
耳抜きがうまくできなかったから、結構つらい思いをしながら潜ってたんですが、医者によるとサイナスが細いとのことで、
ダイビングには向かない体質だったらしいです。
私も島が好きなんで、沖縄は何回か行っていて、
八重山も石垣周辺の島々や与那国、波照間いろいろ回りましたが、
そんなわけでダイビングはせずじまい。
小浜島と西表の間の海ではマンタが見られるんじゃなかったでしたっけ。
季節的にいまが回遊しているシーズンなのかわからないけど、見られるといいですね。
私の場合は、体質的な問題でしたが、ま、海は怖いんで、気をつけて。
よい夏休みを!
そういえば、タヒチで潜ったときに一緒になった日本人夫婦のご主人が同じような感じでした。
ただ、きれいな海にいればダイビングしなくてもシュノーケリングでも充分堪能できるし、ダイビングだって装備がそろっているからといっても、光が届かなければ色も感じられないので、あまり好きじゃないです。マックスで30メートルくらいまでは潜ったことありますが、、、。
一日2ダイブが疲れるときは、午前中はフル装備でダイビングして、午後は一緒に船で沖まででるけど、船に残って周囲をシュノーケリングしたり、波に揺られてみんなが上がってくるのをぼ~っと待っていたりすることもあります。
マンタは海況さえ穏やかなら夏が一番遭遇確率は高いはずです。前回石垣で潜ったときは台風が通過した直後だったので、マンタスポットには船が出せなくて残念でした。今回はどうかわかんないけど、会えるとうれしいなぁ。