
昨日の国会議事堂ツアーの帰りに、日枝神社にお参りしてみることにした。外堀通り側の大きな鳥居の前は数えられないくらい通っているのだけど一度もお参りしたことのない神社。永田町からだと裏から入ることになる。
本殿脇に子供を抱いたお猿さんの像があった。その後ろに紅白の梅、春です〜。境内はそこそこ賑わっていた。その理由は、

稲荷参道の鳥居。外国人観光客の人気スポット。タイマー設定して撮影している人がたくさんいた。奇跡のように人が少ない時間帯があったのでパチリ。その後外堀通り・青山通りと永田町駅まで歩いた。

途中こんな場所を発見

京都は空襲を逃れたので、そのままの形で残っているみやこの名残がある。東京は燃えちゃったので残っている物は限られている。それでも都会の真ん中にこんな場所があっちこっちに残ってる東京、悪くない。
というわけで、今日は明日からの仕事の準備じゃ〜
外国人観光客、鳥居の並んだのが好きですね~(笑)
鳥居は外国にはありませんからね、写真に収めたいスポットだと思います。