
夜ノ森ローズガーデンのバラ、うちに届いたのは去年の12/28。2日に一度水あげのため茎の先を少しずつ切るだけで、3週間経ってもこれだけの状態を保っている。ものすごいコスパの良さだと思う。
コスパといえば政治家たち。日本の国としてのアイデンティティーを大きく変えるような、敵基地攻撃能力保有だとか防衛費倍増といった決定を、こそこそと閣議で決めてしまい、それを褒めてもらうためにアメリカ参りする首相。大事なことを隠れてコソコソやる、レシートのいらない出費が無尽蔵に許される、こういうことは民主主義とは逆行している。そのくせ議員絶対数だけでいえば世界で6番目に多い日本、しかもそのやるべきことを理解できてなくてルールも守らない議員の報酬(基本給だけ)がG7の中で断トツに高い日本、コスパ悪すぎる。
ブラジルのボルソナロ前大統領(選挙でダシルバ大統領に負けてアメリカに滞在中;南米のトランプといわれた大統領支持者が選挙結果の撤回を求めて数千人規模の暴動を起こし逮捕者多数;当時の法務大臣が逮捕されたとの報道もあり)は、大統領関係の情報は100年間非公開という規定を定めてたらしい。そのせいか、現大統領がそのルールを廃止して、前大統領の公務用クレジットカードの明細を公表すると、カードは本人以外に21人が使うことができたと言われているが、恐ろしい浪費ぶりが暴露された。在任中の3年間の休暇期間中に、当然自腹で払うべきなのに合計で3,000万円も公用クレジットカードでの支払いがあることが判明したりしてるらしい。
透明性ってこういうことでしょ。企業や個人事業主に透明性を求めるなら、そこから払われた税金を使う人たちは皆同じレベルの透明性を持たなきゃフェアじゃない。ダシルバ大統領は同じことが自分にも降りかかると知って公表した、だからブラジルはこれから少なくとも大統領の浪費はなくなると思う。
日本でも議員には基本給以外は銀行振込で配るんじゃなくて、公用カードを配ればいいんじゃない?インボイス制度とか領収書の電子化ってそういうことでしょ?模範を示してもらいましょ、そうやって認めて欲しい経費も認められないこともあり、大変な思いをして帳簿をつけて払った税金を使ってんだから。でもって利用明細は国民がいつでもアクセスできるってことにして。
仰る通り。全面的賛成!
岸田さんは安倍・菅と違ってリベラルでもっと開かれた政治をすると思ったのにガッカリ😵⤵️何でも閣議決定で済ます悪習を踏襲して😠😡
オッチャン起こるで🌋
クンクンしたい、香りが知りたい!
うち、
ハルさんがお花を全部キレイに取り出して並べてくれちゃうので、
飾れなくなりました〜(ノД`)シクシク
閣議だけで物事を決めるのって国会が国権の最高機関であって国の唯一の立法機関って定めてる、それに違反してない?
議員って憲法を守る義務あるんですよね?閣議で色々決めてそれに従ってる人たちみんな違憲じゃないの?
いくら選ばれた票の重さの格差が違憲だからって、議員なってからくらい合憲なことしろよって感じ。
虹の向こうに行ってしまわれたので、お花をトイレ以外にも飾れるようになったよ(苦笑)。
ハルさんもそうなんだ、猫の習性なのかな?
おっと、ケバさんは「あたしは花より団子は」って仰せです(笑)
香りはね、実は水耕栽培だからなのかあまりありません。
福島の住むのが困難な区域で、将来の帰還向けた仕事を作るための水耕栽培なのでやむを得ず。
それでも、バラのある生活は罪滅ぼしにしては素敵すぎるよん。
花より団子派⭕️
です
やっても〜た
まぁ〜、こんなクオリティーの低い政治家、
コスパ以前の問題だと実感させられる今日この頃ですわ。
この人たちの悪弊で老後が破綻させられないように、早く退場させる方法はないのかなぁ〜
思いついた人にkebaノーベル賞を上げたい。
え?いらない?そっか・・・