goo blog サービス終了のお知らせ 

kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

4月1日のごはん

2007年04月01日 | おうちでご飯&生協
カマタスエコさんがなくなって1ヶ月以上たつ。ウソだったらいいのにって思う気持ちにはかわりがない。面識はないけどブログその他を通じて、なんでもない日常を大切にしようと意識することと、日常を大切にするためのワザを教えてもらった。もっとたくさんいろんなヒントをいただきたかったのに、残念でならない。

カマタさんが紹介する料理には普通の料理の本にはない「手抜き」や「余った食材の保存方法」がさりげなく書いてあって、「作りたいけど大変そう」としり込みしそうになっても「だいじょうぶだから」って背中をポンとたたいてもらった気持ちになれた。自らもいろんな仕事をこなしながら料理しているからこそもてる目線だったのではないかしらん?そんなことを思いながら4月1日の献立を電脳カマタ食堂からピックアップした。

長いものイタリアンロースト~いつもの材料をちょっと違った風に料理すると新たな発見があるな~と教えてもらいました。鯖の棒寿司~市販のしめ鯖で作る「価値ある手抜きの棒寿司」。これは目からうろこ!しめ鯖からやろうとすると絶対挫折するけど、これなら生協の冷凍しめ鯖でOK!
生協の冷凍しめ鯖と市販の寿司酢(冷蔵庫に常備してあり酢の物なんかにも愛用してる)で作ったサバの棒寿司。台所で一晩ねかせて押し寿司の型から出したらこんな形。ひょっとして左右逆?ま、いっか(笑)
無謀にも切り口のアップ。断面はともかくも・・・生協のしめ鯖の脂の乗り具合がよくて、こんな楽勝料理とは思えないお味に仕上がってた。あ、ちなみに我が家のご飯は雑穀入りです、黄色いのは多分キビとかアワだと思う。酢飯にしてもOK
今日のブランチはこんなかんじ。長いもとしいたけのグリル、昨日のゴルゴンゾーラの豆腐ソースを使ったサラダ、ワカメのおすまし。「なんかいいねぇ~」とまったりと食事

ほかにも昨日おいしそうな菜花が手に入ったので菜の花のアンチョビ炒めを近日トライするつもり。「残った缶詰のアンチョビは迷わず冷凍しましょう、使いきろうとすると味が濃くなっちゃうから」という文章に、このページを見て作りたくなった人&一人でもちゃんと料理を作ろうと思う人に対する愛情が感じられる。

忙しい毎日だけど料理を作ることで得られる気持ちの余裕のようなもの、これからも大切にしようと思ったkebaです。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい! (ecolix)
2007-04-03 23:25:59
こ・これが、ブランチですかっ!?すごい!
ゴルゴンゾーラですかっ!?すごすぎる!
いくら、楽勝と連呼されても
あたしには、己の敗北が目に見えています。
ああ、カマタさんにもごめんなさいです。
少しずつ、料理もしていこうと思っていたのに
未だ実践に、全く至っていません。
kebanecoさんのように、ちゃんと弟子を名乗れるくらい
エコに料理に取り組まねば・・・
返信する
うひゃひゃっ (keba)
2007-04-03 23:53:14
>ecolixさま
ありがとうございます。リルリ~ランロお疲れさまでした!きっとお子様たち感謝してますよ。でもってその感謝の念って、今より大人になっていろんなことがわかるようになったら倍増するんですよね。

でもね~、ゴルゴンゾーラのソースも鯖寿司も前夜に仕込んでたから、ブランチじゃなくても朝食でもOKだったのです。あ”ばらしたらありがたみが激減?いやじゃ~~
返信する