ず~っと気になっていたベランダの鉢植えの手入れ、三連休のうち二日間仕事したから今日と明日を休みにしたkeba、ようやくどうにか手が回る状態になった。今週からまたほぼ週6日のペースでクリスマスイブあたりまで「操業」、しかも来月中旬には札幌に出張(さぶ~~~)するので、今日はできるだけいろんな雑事を片付けねばと思ってる。
午前中だけしか直接日が当たらなかった旧居と比べて、こんどのベランダは午後も日当たりがいいのでがんばって越冬してもらって、来年もきれいなお花を咲かせて欲しいな。
![]() | 枯れちゃったとばかり思っていたアジサイに生命の息吹が・・・(嬉) |
![]() | 花が終わったとき(らしい状態になったときというべきか?)に剪定しておいたのがよかったのかな?なんてちょっと自画自賛、かわいいアジサイの葉っぱがそこかしこに |
![]() | 余分な枯れた枝を切ったらこんな感じにすっきり。支柱は来年必要になることを想定してこのまま残しておくことにした |
午前中だけしか直接日が当たらなかった旧居と比べて、こんどのベランダは午後も日当たりがいいのでがんばって越冬してもらって、来年もきれいなお花を咲かせて欲しいな。
ベランダは霜もおりないし、アジサイにとっては越冬しやすいかもしれないですね。
葉っぱは、やけどをしたときに幹部に貼り付けると水ぶくれになりにくいです。
私も庭にアジサイがほしいなぁと思っていました。
このアジサイは頂き物なので、枯れちゃってたときには「まじ~な、こりゃ・・・」と思ってましたけど、結果オーライです(苦笑)
やけどの処置に使えるなんて知りませんでした。ありがとうございます。
うちの枯れハーブももう少し見守ってみようという気になりました(笑)
枯れハーブは、少し見守っても変化の兆しが見られなければドライハーブとして食するとかね(笑)?