![]() | 工人舎のちびPCにKINGSOFTという会社のMS OFFICEそっくりさんソフトKINGSOFT Office 2007をインストールしてみた。ワードとエクセルとパワーポイント三つまとめて試用 |
![]() | アイコンもそっくりさん(注 OUTLOOKは正規バージョン)。とりあえず3ヶ月のお試し期間中。特に複雑な計算するわけじゃないのでライトバージョンのエクセルで充分だし、パワポだって自分で作成するために使うわけじゃなにからこれで充分だっていう気がする |
試用期間終了後はキーを購入することになるのだけど、MSの製品を買うことを考えれば10分の一くらい?デスクトップには正規のOFFICEプロフェッショナルバージョンを入れているのだけど、そっちで作ったファイルは問題なく開けて修正できるので、こっちはこれでいいような気がしている。
物理的には正規ソフトを持っていれば、コピーワンスなんてことにはなってないから大丈夫だと思いますが、法的には実はまずいかもです。
でも私は必要に迫られてるのにちびPCに外付けのお皿読み機つけてインストールするのが面倒なのでダウンロードしただけで、遵法精神とは関係なく単なるナマケモノですけど、へへへ。
そうそう、19才で上海交通大学を卒業した人が取締役しいてたりね。
それにしても、永代供養ってねぇ(笑)
ライセンスについてはMS officeはPC1台に1本買わなくてはいけないですし、PC購入時にプレインストールされているOfficeですら、そのPCを使わなくなったからと言って、ほかの何も入っていないPCで使うことができません。
MSの企業用ライセンスに自宅でもつかってよいというものがありますが、MSライセンス規約は変更することがありとても難解です。
ということで2台目KingSoftは大正解です。
あ、ちなみにNeoOffice/JというMac用のOpen Officeもあるみたいです。
officeのようなアプリもじきにオンライン広告と連動するようになって無料になるのでしょう。
ワードで文章打ってるとその文面に応じて、上部や右側にちゃらちゃらした広告が出てくるわけですが、そうすると仕事にならない・・・
なるほどナマケモノ戦略大正解ってことですか、あはは。OpenOfficeは使ったことがないので比較できませんが、KINGSOFTのOfficeは私のような単純作業しかしないユーザーにとっては「これで充分」っていう気がします。
look&feel、ここまで同じってアリなんだな~と驚嘆です、さすがパクリーランド中国!ってか?