料理上手なブロともさまたちのところで、手抜き大王のkebaにも即実行できそうなレシピーが、まさに「ともだちの輪」のごとく広がっている。流行り始めたころ、最初の1瓶で「ふ~ん、こんなものか」。その後塩麹のオリーブオイル漬けを頂き「これはおもしろい」。で、塩麹をさらに購入してみたが、忙しくなるのと同時に、いつのまにかあたしのブームが終わっちゃってて、何と我が家の冷蔵庫には封を切ってない塩麹が2つも・・・
「出番、まってまぁ~す」状態(苦笑)。親切に使い方まで書いてあるのじゃ

というわけで、試してみることにした
冷蔵庫で「早く使って下さぁ~い」と言っていたキノコ類の皆さんの大変身

気の子の重さの50パーセントという分量のようだけど、瓶のラベルに書いてあるようひとまず20パーセントでやってみることにした。我が家はもともと薄味だし、いざとなれば加えることはできるので。さぁ、明日どうなってるかなぁ~
「出番、まってまぁ~す」状態(苦笑)。親切に使い方まで書いてあるのじゃ


というわけで、試してみることにした
冷蔵庫で「早く使って下さぁ~い」と言っていたキノコ類の皆さんの大変身


気の子の重さの50パーセントという分量のようだけど、瓶のラベルに書いてあるようひとまず20パーセントでやってみることにした。我が家はもともと薄味だし、いざとなれば加えることはできるので。さぁ、明日どうなってるかなぁ~
私も次は20%ぐらいで作る予定です。大量のきのこを消費するのにもってこいのレシピですよね。
20パーセントくらいにしておけば、和にも洋にもいけるかも、と思いました。
オムレツのフィリングにどうかなぁ~と思ったりもしてます
オムレツのフィリング、ぴったりだと思いますよ~
もちろん冷蔵庫にも入ってないんですよ。kebaさんは冷蔵庫にあってよかったですね。
でも、こんなにあちこちで目にすると、又、調達したくなりました。
あら~もうブーム過ぎたんじゃなかったの?
って思って買わなかったけど、kebaさんのブログみたら
あ~~やっぱり買っときゃ良かった~って(^^ゞ
このキノコちゃん達、どんなふうになるのか楽しみです~♪
とりあえず今の塩麹はこれで使い切りそうな気がしてきました
塩麹は冷蔵庫に残ってたんでした(笑)
12月中旬までは忙しいので
あまり手の込んだ料理はできないので
とりあえずこういう簡単なものでコツコツ消費していきます
っていうか、多分ブームが去っても
一定の消費量がありそうな気がするくらい定着しましたよね。
我が家はスーパーで買い物しないので
世間のトレンドから取り残されていますが、
とりあえず塩麹を最後まで使い切ることができそうで
嬉しいです。
とりあえずは冷奴の醤油がわりに、たっぷりきのこを賭けてみようかな。