この夏クーラーを最低限に抑えるためには、風通しを考えねば。我が家としては玄関のドアガードをかけた状態でドアをドアストッパーで少しだけあけ、寝室の窓を少し開けて寝てみようかな?と思っている。でも玄関には網戸がないので、玄関口に少々風が吹き込んでも猫がいたずらしても大丈夫な、頑丈な蚊やりが必要。寝室で蚊取り線香をたくのは喉に悪そうだから、入口で撃退できればいいなぁ~、と思っていた。
そこに発見したこのお品
この黒い物体じゃ
何ぁ~んだっ!?愛用のダッチオーブンの製造元、及源鋳造の蚊やりである。
買って来てもらうつもりがお土産に(苦笑)
猫らが手出しできないほど重たいので、寝ている間に火事になるなんてことはなさそう。昨晩は試運転、玄関で蚊取り線香をたき、リビングの窓(さすがに寝室の窓を開けるには早い)を少し開けて寝た。今朝のリビングは少し涼しく感じた。玄関と寝室程度の距離があれば、臭いも煙もさほど気にならない。そもそもあまり蚊はいないので、毎晩渦巻きの半分くらい使用する程度で、十分な効果が得られるかもしれない。そのあたりは使いながらの調整、かな。
昨日は何気なく普通の蚊取り線香を使ったのだけど、猫らのことを考えると天然素材だけしか使っていない蚊取り線香を買ってこねば、と思っているところ。
玄関においてあってもまったく違和感がない。伝統の南部鉄器、手まり柄も日本の文様、和だけど洋も可。不思議だぁ~。ベランダでビール飲むときにも当然使いますぜ、喉がなるぅ~(笑)。蚊のいない季節はポプリを入れて玄関わきのシューズイン・クローゼットに置いておこうかしらん。ちなみにヤニは中性洗剤で洗うとよいとのこと。
そこに発見したこのお品


何ぁ~んだっ!?愛用のダッチオーブンの製造元、及源鋳造の蚊やりである。


猫らが手出しできないほど重たいので、寝ている間に火事になるなんてことはなさそう。昨晩は試運転、玄関で蚊取り線香をたき、リビングの窓(さすがに寝室の窓を開けるには早い)を少し開けて寝た。今朝のリビングは少し涼しく感じた。玄関と寝室程度の距離があれば、臭いも煙もさほど気にならない。そもそもあまり蚊はいないので、毎晩渦巻きの半分くらい使用する程度で、十分な効果が得られるかもしれない。そのあたりは使いながらの調整、かな。
昨日は何気なく普通の蚊取り線香を使ったのだけど、猫らのことを考えると天然素材だけしか使っていない蚊取り線香を買ってこねば、と思っているところ。
玄関においてあってもまったく違和感がない。伝統の南部鉄器、手まり柄も日本の文様、和だけど洋も可。不思議だぁ~。ベランダでビール飲むときにも当然使いますぜ、喉がなるぅ~(笑)。蚊のいない季節はポプリを入れて玄関わきのシューズイン・クローゼットに置いておこうかしらん。ちなみにヤニは中性洗剤で洗うとよいとのこと。
ちなみに画像のは普通サイズ?ミニサイズ?どちらですか?
これは普通サイズです。
これだと普通の蚊取り線香がすっぽり収まります。
岩手は、水沢の及源鋳造ですね。
工場を見学した事がありますが、すごいん
ですよね。黒が、一番好きだけど、色んな
色の作品もあるのですよね。
そちらは、夏の暑さ対策が、大変ですね。
工場見学したことあるんですか、凄かったでしょ?
あたしはもっぱら製品購入・使用専門です(笑)
暑さ対策、5月で利用率が80%越えるときがありますからね、
去年は「熱中症対策のためエアコンを」って言っていたわけで、
それが「エアコンは避けましょう」となると、どうなることやら。
ベランダの打ち水など、いろいろ知恵を絞りたいと思っています。
安全で見た目も良く機能的、ハラショー!
中に和紙を貼ったらスタンドにもなりそうですね~。
そういえば、毛糸玉を中に入れて、編み物に使ってる人もいるとか。
穴から糸を出せば、毛糸玉が転がらなくてよいらしい。
シンプルなものって応用が利くのよね~