goo blog サービス終了のお知らせ 

kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

今度はニトリ(笑)

2019年04月09日 | これなぁ~んだ?&なにコレ
時が経つのは早い、28日には一周忌の法要。

連休の直前の週には短い国内出張があるし、その週の金曜日は今月の仕事の中で一番緊張する仕事が入ってる。義理の妹に「お花は私が用意するから」と連絡した手前、早くから準備しておかないと、後から大変だ。今日は先週末仕事をしたから、当初から短い仕事しか入れていなかったところ、その仕事が終わるのがかなり早かったので、帰りに池袋の東武百貨店に入ってるニトリに行ってみた。ネットで見る限り、かなりリアルな造花を置いているようだったから、実物を見て判断し、使えると思ったら買うけどダメだったら前回のお店に行こうと思って。

ブーケには恐ろしく安かったけど、ピンと来るものがなく、やっぱりなぁ〜と帰ろうとしていたら、造花ばかりをおいてある場所を発見。


NITORI QUALITY LINEという、ちょっと高めの一本売りのセクションで合計5本調達



白い花は、ペンチで手と顔を真っ赤にしながらバラして使う



なんとなくよさげなのができたので、ひとまずこれで一件落着


西武百貨店のお花で作ったときの4分の1くらいの値段に収まった。前回は他にどこに行ったらいいかわかんなかったから知ってるところに飛び込んだけど、その後探すと色々あるってことが判明した。段取りは大切だよね〜、節約にもなるし。

当初は白い花ばかりにして緑とのコントラストで初夏から夏らしい雰囲気にしようかとも思ったけど、白い花は胡蝶蘭と紫陽花とアマリリスしかなく、どれもちょっと嘘っぽい(苦笑)。なので淡いピンクのバラにして、前回の秋から冬に向かう雰囲気よりは少し爽やかにしてみた。

母はお花が大好きで、祖父の仏壇のお花を切らしたことがなかったし、庭では仏花用の菊とか、香りのいいカサブランカやスイセン、見た目が風流なムラサキシキブやミズヒキソウなど、四季折々の花を大事に育てていた。大人になって生活してないので実家がある場所にはなかなか足が向かないけど、お墓まいりするときには毎回お花を変えてあげようと思う。

とりあえず一番最初の写真の状態で当日までスタンバッてもらう。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニトリ (みどり)
2019-04-09 15:28:46
そこそこの物がお安く手に入るみたいですね。
お花、ハイセンス(⇐和製英語)です。
お母様も喜んでいらっしゃいますよ。
私もニトリにお買い物に行こうかな。
返信する
みどりさま (keba)
2019-04-09 15:51:19
東武デパートって、かなり早い段階でユニクロをテナントにしました。
しばらく行かなかったら、ニトリがテナントになってて驚きました。
なので今回は、実際にお買い物に行ってみた、というわけ。

造花は、みるからに偽物っぽくないかどうか、を基準に選びました。
できには満足しておりまする。

ニトリ、もしもいらしたら「戦記」をアップしてくださいまし〜
あたしも収納小物を探しにイケアに遊びに行こうと思ってます
返信する
kebaさんへ (くりまんじゅう)
2019-04-09 19:34:40
優しい色のバラだなと見ていましたが 言われなければ
造花とは分かりません。蕾の様子やちゃんと針まで付いて
若い色の葉が見るからに柔らかそうです。
こちらにもニトリが1軒あり いつ行っても若い夫婦が
小さい子どもを連れて楽しそうに品を選んでいます。
なんか私の歳のお客が少ないですが ふとんもカーテンも
ここで買ったなと思い出します。

お母さまは花がお好きだったのですね。
娘が花を持って会いに来てくれたらきっとお喜びですよ。 
返信する
Unknown (kebaneco)
2019-04-10 13:03:29
くりまんじゅうさま

そこそこ本物っぽいですが、写真に撮るとさらに(笑)
ニトリは東武デパートにできる前は名前しか知らない存在でした。
都心にはないタイプの大型店舗ですから。
行ってみて、若い人が家具や台所用品を揃えてました。
で、思いました。何を買うかにもよるけど、
百均にないものはニトリで、それでもなかったらデパートや専門店、かもって。
今頃世間に追いつきました〜(笑)
返信する

コメントを投稿