
基地って、置いてもらってるものなの?置かせてあげてるものなの?
米軍基地がなくなったら日本ってどれだけの国防上の危機に直面するのか?
駐留経費を日本が一切負担しないって言ったら、それでもアメリカは日本に駐留したいのかな?
外交政策の継続性ってなに?
日本のメディアは、アメリカの政権が変るときに、政権交代がもたらしうるアメリカの対日外交政策の変更について「次の政権は対日強硬派だ」とかなんだとか、テレビや新聞であたりまえに論評してきた。なのにどうして日本で政権交代が起きて、アメリカに対する外交姿勢が変ることは否定的にしか報じないのか?
アメリカは政権交代後対日政策を変えてもよくて、日本は政権が変ろうと対米政策を変えちゃならないみたいな論調って超おかしい。あんたたちどこの国の報道機関なのよ?とあたしゃ声を大にして聞きたいね
と、夜中に目が覚めてマロを相手に毒づいております。
米軍基地がなくなったら日本ってどれだけの国防上の危機に直面するのか?
駐留経費を日本が一切負担しないって言ったら、それでもアメリカは日本に駐留したいのかな?
外交政策の継続性ってなに?
日本のメディアは、アメリカの政権が変るときに、政権交代がもたらしうるアメリカの対日外交政策の変更について「次の政権は対日強硬派だ」とかなんだとか、テレビや新聞であたりまえに論評してきた。なのにどうして日本で政権交代が起きて、アメリカに対する外交姿勢が変ることは否定的にしか報じないのか?
アメリカは政権交代後対日政策を変えてもよくて、日本は政権が変ろうと対米政策を変えちゃならないみたいな論調って超おかしい。あんたたちどこの国の報道機関なのよ?とあたしゃ声を大にして聞きたいね
と、夜中に目が覚めてマロを相手に毒づいております。
マロさんや、私も一緒に毒舌じゃない、正論をお聞きしましょね。
防衛庁や外務省が丼勘定でOKした「思いやりすぎ」予算について、民主党が「ムダ」と切り込んでいって欲しいと思います。
同じ予算総額でも、ムダが多い予算とムダが少ない予算では、国民にとっての意味合いは違うと思うんです。
メディアは総額だけを見て「過去最大規模」とか批判せず、もっと質的変化の有無を取材して欲しいと思っています。
しかし、流石の気配りマロさんも「眠いですぅ~」でした(苦笑)