
ケバさんは、何か要求がある時、シモベの体に頭を擦り付けてくるようになった。マロがいた時にはやらなかった「技」。一体どこで覚えたんだろう?昨晩は主人にすりすり。
条件反射のように主人はおやつを差し出した。ま、こういうことの繰り返しで、ケバさんが学んだってことなんだろう。猫って本当に賢いわ。ケバは「こんなことでホイホイおやつくれるなんて、ちょろいもんだわ」と思っているかもしれない、ってか思ってるに違いない(笑)。

去年くらいからウェットフードをメインにしたけど、歯石対策としてカリカリも必ず出している。ウェットフードに慣れてしまうと、ドライフードの消費が激減。カリカリにはドライささみをほぐしたふりかけが必需品となった。2−3粒でも食べてくれればいいなぁと思って始めたけど、留守中には結構食べているようなので安心してる。
左の干しカマは、匂いが食欲をそそるんだろうなぁと思うけど、ちぎった中に少しでも大きめのものがあると吐いてしまうことがある。あるときから、封を切った時に全部ハサミで切って瓶に入れておくことにした。ウェットフードのふりかけにすると、飽きてきたものとか買ったけど食いつきがわるかったものが、人気のフードになるので重宝。塩分が多そうなので1日にあげる量はなるべく少なめにしないと、とは思ってる。
秋になって過ごしやすくなったのか、ケバさんの食欲も戻ってきた感じ。薬を飲んで、ごはんを食べて、冬毛が生えてくるとふかふかもふもふのケバさんに戻るかな?
我が家のハッピーは欲しくなくてもスリスリします。
兄はすぐ餌をやろうとするんだけど食べない。
相手してほしいみたい。
ケバさんは純粋に“おやつ”なんでしょうか。
人恋しさもあると思います。スリスリしても、そんなにお腹空いてないときもあるみたいだし。
そういう時には、ブラッシングしてなでなでしてお話ししてます。