goo blog サービス終了のお知らせ 

kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
哀れな男だ ()
2023-06-23 05:32:43
就任早々には,肝っ玉持ち合わせている
男だと思ったが、日々を追うごとに見えてきたのが、実行力。決断力、ど頭の悪さが見え見えで、思い付き政策でバ-ゲンセ-ルのような表現語録を並べては、自己満足しており
政策作りの官僚もコリャ参ったことでしょう
言うは易し、行いは全くゼロ、中途半端な
性格かもしれないね、肝心な〆が言えないのだろう‥暫くお付き合いしますか❔
返信する
Unknown (keba)
2023-06-23 08:31:45
鮎さま

世襲議員の劣化を体現した人と思うべきなんでしょうね。
父親の時代にはアメリカが超大国だったので、アメリカさんのいいなりでよかった。
そういう考えがDNAに染みついた人が、経済で日本を追い抜いていく国が中国やインドや東南アジアだなんて国際関係に対応できるわけがないと思います。
返信する
世襲議員 (しまそだち)
2023-06-23 16:16:53
kebaさんは 以前から このことに厳しい目を向けられていましたね
世襲議員が、国会の議席を占めるってことになると
本当に国、国民の事を考え しっかり法案を提出できる能力を発揮できる人にチャンスが ないってことなんですね
ますます 日本の政治が 劣化に向かうってことでしょう

世襲っていつまで幅を利かすのでしょう?
一旦 議員になったら 自分の子供が 議員になることしか 考えてないんでしょうね

現首相は 一家総出で 残念さん です


 
返信する
しまそだちさま (keba)
2023-06-24 12:59:46
はい、あたしは世襲議員に対して批判的です。
彼らは多くの場合、子供の頃から一度も普通の人間関係を持つ環境にありません。
「〇〇先生の子供」という有形無形の特別扱いを、教師からもクラスメートからも受けます。
他人の痛みを自分の痛みとできる感性なんて育ちえないんです。
職業選択の自由を根拠に世襲を問題視しないというなら、少なくとも英国のように親の選挙区からの出馬を禁止すべきです。
知らない土地に行ってその土地の人たちに共感できると、その土地の人が認めて初めて当選できる、そういう環境を作らないと日本の政治は世襲による劣化を止められないと思います。

世襲は他の職業でもあります。
でも、たとえば医者の場合医者の子供でも国家試験に合格しないと医者にはなれません。
身内に医者の一家で国家試験をパスできなくて他の道に進んだ人がいますが、そういうことです。
そういう家業を継ぐにも努力をした人が収めた税金の使い道を決める国会議員が、国民の代表といいながら国民のことを何にもわかっちゃいない、そういう政治をやることに嫌悪感以外感じないんです。
それと、「支援者の世襲」も同様に大きな問題だと思っています。
なんだかなぁ。

現首相ね、確かに一家総出で恥ずかしい人たちです。
返信する