kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

琵琶湖疏水と京博の旅 建物編

2024年05月15日 | 旅行記&その他
京都の建物には魅了的なものが多い。今回もいくつか写真を撮った。


まずは、琵琶湖疏水船の蹴上乗下船場にある、旧御所水運ポンプ室。設計は京都博物館と同じ片山東熊。火事を消すための水がない御所のため、ここから一旦裏の山にポンプで水を揚げ、あとは高低差が作る水圧で御所まで水を送る、そのポンプが収められた建物。過去一回だけ花火大会の火花が飛んで火災になった時に、ここのポンプの出番があったけどそれっきりだそう。もちろん、出番はない方がいい。現在は耐震改修をしているとかで中には入れなかった。ちなみに、
 
 
 
片山東熊設計の京博の明治古都館
 

ここに正面のアップ写真などがある。

 

 

初春の京都旅 2日目 - kebaneco日記

二日目はホテルをチェックアウトして、京都駅まで荷物を送る手続きを済ませたら、近くにある地元資本のカフェで朝ごはんを食べてから地下鉄を乗り継いで醍醐駅へ。醍醐寺は...

goo blog

 

 

初日の夕食は、二条城近くのチドリアシにした。到着がちょっと早すぎたので路地を歩いていて、重要文化財の豪商のお屋敷二條陣屋(小川家住宅)を外から見学した。予約が必要だし、夕食前のような遅い時間なので入れはしなかったけど、次に来た時には予約して中も見てみたいなと思った。というのが、
 

奇襲に備えたカラクリがあるらしい
 
 
さらに進むと、なんだか屋根に面白いものがある建物を発見。
 

 
普通の民家なんだろうけど


 
この人たちはだれ?
 
鍾馗さまはよく見るけど、これは違う、じゃあ何?謎じゃ。鐘が吊るしてあったのかなぁ?なんて話をして通り過ぎた。翌日京博から耳塚(文禄・慶長に従軍した身分の低い武士が、戦功の証として相手の耳や鼻をとってきた、それを供養するための塚)経由で三嶋神社に行く途中の路地で見つけたのは
 

 
古い看板を掲げた酒屋さん
 
 
六波羅蜜寺からすぐの、六道の辻近くで発見した、すごい名物を売るお店のすごい看板(苦笑)。
 



みなとや幽霊子育飴本舗
 
女性が亡くなり埋葬されたあと、土の中から子供の泣き声がする。掘り起こしたら、その女性が産んだ赤ん坊だった。その頃ちょうど毎晩飴を買いに来る女性がいたけど、子供が墓から救出されたあとは来なくなった。その子は8歳で出家して、位の高い僧侶になった。という話らしい。みなとやがある六道の辻は、京都の葬送の地、鳥辺野の入り口のひとつにあたるらしい。京都にはここ以外にも、立本寺というところでも幽霊子育飴が売られているみたい。
 
 
京都ってちょっと怖い場所も多いけど、面白いのはお寺ばかりじゃない。
 

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
京都 (みどり)
2024-05-15 08:53:31
今回の京都旅、私も何度か行った場所が多くて懐かしく読みました。
京博は広すぎて展示物が多すぎで、後の方は何を見たか記憶に残らない(笑)
古い民家も面白いですね。
櫓を見つけたの凄い。
鳥野辺→鳥辺野では?
返信する
Unknown (kebaneco)
2024-05-15 09:42:34
みどりさま

さすが〜、どちらにいらしたんですか?
あたしは京博以外は(2度ほどしまってた養源院はあるけど)全部初めてでした。
鳥辺野、ありがとうございました
返信する
Unknown (tsubone)
2024-05-15 23:23:40
ホントに京都の建物はいいですね。
ちょっとした街角の普通の家も趣がありますね。建て替わって住宅メーカーの家ばかりにならないといいなぁ
子育て幽霊飴の話、昔読んだことあります。
ホントにこんな名前のお店があるとはっ!
京都だわー
返信する
Unknown (kebaneco)
2024-05-15 23:47:13
tsuboneさま

通り過ぎて戻って確認したくなるような建物が多いですよね。
今度はこの二條陣屋の予約を入れ良いと思ってます♪

そっか、ご存知ですか、さすが〜
幽霊子育て飴の言い伝えは日本も他の地域にもあるようです。
このお店は、冷やかしで入れない雰囲気がありました。
返信する
Unknown (kebaneco)
2024-05-15 23:47:58
入れ良い❌
入れよう⭕️
返信する

コメントを投稿