
関係改善のきっかけが見えたかと思うと、それをぶち壊しにしておきながら、修復の努力をしようとした人を解任するのって、信じられない。
以下、今朝の日経の記事転載(写真もざんす;日経さまお許しくだせぇ)
民主党など野党7党は7日、国会の同意なく中国訪問を延長したとして、川口順子参院環境委員長(自民党)の解任決議案を提出した。参院では野党が過半数を占めているため、川口氏が自ら辞任しなければ週内にも決議案が可決、解任される見通しだ。野党側は選挙制度改革などでも与党に譲歩しない構え。参院選をにらみ、大型連休明けの後半国会は与野党が対決色を強めている。
安倍晋三首相は7日、首相官邸に川口氏を呼び、対応を協議した。川口氏は記者団に、進退について「自民党と相談しながら考える」と述べた。委員長解任決議案の可決は衆参ともに例がない。
野党は川口氏が4月に「アジア平和・和解評議会」(会長・スラキアット元タイ外相)という国際会議出席のため訪中した際、前外相の楊潔●(よう・けつち)国務委員との会談を優先して国会の許可を得ずに滞在を延長し、25日の参院環境委が流れたことを問題視する。
国会議員が国会開会中に海外渡航するには議院運営委員会理事会の事前の了承が必要で、滞在延長も同じ手続きがいる。決議案は「委員長としての職務を放棄したも同然で、断じて容認できない」と非難した。
川口氏は楊氏との会談で、尖閣問題や靖国問題が話題になる可能性があったためと説明。自民党の脇雅史参院国会対策委員長は川口氏の滞在延長を申請をしたのに野党が認めなかったのは「理不尽だ」と反論した。石破茂幹事長は記者会見で「川口氏の判断は適切」と強調。政府高官も「辞める必要はない」と語る。
与党ペースが続き、見せ場が限られていた野党各党には、攻勢をかける絶好の機会と映る。
「野党全会派の意見は完全に一致した」。民主党の池口修次参院国会対策委員長は7日、記者団に訴えた。決議案を共同提出したのは民主党、みんなの党、生活の党、日本維新の会など野党7党。自民党に協力的な新党改革も賛同者に名を連ねた。民主党には決議案を野党共闘の足がかりにしたいとの思惑もある。
会期末まで2カ月を切り、政府・与党は重要法案の処理に影響が及ぶ事態は避けたいところだ。
首相は7日の政府・与党連絡会議で、衆院小選挙区を「0増5減」して区割りを見直し、1票の格差を是正する公職選挙法改正案の早期成立を与党側に要請した。政府・与党は社会保障・税の共通番号法案(マイナンバー法案)や、国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めたハーグ条約に加盟する際の実施法案などを成立させ、参院選に臨むシナリオを描いていた。
川口氏への解任決議案提出を受け、8日の参院本会議の見送りが決まった。他の委員会でも審議を見合わせる動きが出ている。民主党は0増5減法案の参院審議入りを13年度予算案が成立する予定の15日以降に先送りする構えだ。
川口議員の解任に賛成する人たちこそ、全員がそろって辞任すべきだと思うわ、あたし。隣の国は決して好きじゃないっていうか、ぶっちゃけ大嫌いだけど、わざわざ関係悪化したまま放置しておいていいことはないという大人の判断できるくらいの能力はあるつもり。国民がそのくらい冷静かつ大人なんだから、永田町のあたしたちの「代表」とされる人たちにも、少なくとも同程度の知性を求めたいkeba。それすらもが高望みってところが、日本の政治のしょ~もないところですわ、ったくね、やってられまへんわ。お~っと、ここで投げちゃいかん・いかん。
以下、今朝の日経の記事転載(写真もざんす;日経さまお許しくだせぇ)
民主党など野党7党は7日、国会の同意なく中国訪問を延長したとして、川口順子参院環境委員長(自民党)の解任決議案を提出した。参院では野党が過半数を占めているため、川口氏が自ら辞任しなければ週内にも決議案が可決、解任される見通しだ。野党側は選挙制度改革などでも与党に譲歩しない構え。参院選をにらみ、大型連休明けの後半国会は与野党が対決色を強めている。
安倍晋三首相は7日、首相官邸に川口氏を呼び、対応を協議した。川口氏は記者団に、進退について「自民党と相談しながら考える」と述べた。委員長解任決議案の可決は衆参ともに例がない。
野党は川口氏が4月に「アジア平和・和解評議会」(会長・スラキアット元タイ外相)という国際会議出席のため訪中した際、前外相の楊潔●(よう・けつち)国務委員との会談を優先して国会の許可を得ずに滞在を延長し、25日の参院環境委が流れたことを問題視する。
国会議員が国会開会中に海外渡航するには議院運営委員会理事会の事前の了承が必要で、滞在延長も同じ手続きがいる。決議案は「委員長としての職務を放棄したも同然で、断じて容認できない」と非難した。
川口氏は楊氏との会談で、尖閣問題や靖国問題が話題になる可能性があったためと説明。自民党の脇雅史参院国会対策委員長は川口氏の滞在延長を申請をしたのに野党が認めなかったのは「理不尽だ」と反論した。石破茂幹事長は記者会見で「川口氏の判断は適切」と強調。政府高官も「辞める必要はない」と語る。
与党ペースが続き、見せ場が限られていた野党各党には、攻勢をかける絶好の機会と映る。
「野党全会派の意見は完全に一致した」。民主党の池口修次参院国会対策委員長は7日、記者団に訴えた。決議案を共同提出したのは民主党、みんなの党、生活の党、日本維新の会など野党7党。自民党に協力的な新党改革も賛同者に名を連ねた。民主党には決議案を野党共闘の足がかりにしたいとの思惑もある。
会期末まで2カ月を切り、政府・与党は重要法案の処理に影響が及ぶ事態は避けたいところだ。
首相は7日の政府・与党連絡会議で、衆院小選挙区を「0増5減」して区割りを見直し、1票の格差を是正する公職選挙法改正案の早期成立を与党側に要請した。政府・与党は社会保障・税の共通番号法案(マイナンバー法案)や、国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めたハーグ条約に加盟する際の実施法案などを成立させ、参院選に臨むシナリオを描いていた。
川口氏への解任決議案提出を受け、8日の参院本会議の見送りが決まった。他の委員会でも審議を見合わせる動きが出ている。民主党は0増5減法案の参院審議入りを13年度予算案が成立する予定の15日以降に先送りする構えだ。
川口議員の解任に賛成する人たちこそ、全員がそろって辞任すべきだと思うわ、あたし。隣の国は決して好きじゃないっていうか、ぶっちゃけ大嫌いだけど、わざわざ関係悪化したまま放置しておいていいことはないという大人の判断できるくらいの能力はあるつもり。国民がそのくらい冷静かつ大人なんだから、永田町のあたしたちの「代表」とされる人たちにも、少なくとも同程度の知性を求めたいkeba。それすらもが高望みってところが、日本の政治のしょ~もないところですわ、ったくね、やってられまへんわ。お~っと、ここで投げちゃいかん・いかん。
> 少なくとも同程度の知性を求めたいkeba
んんん・・・・
多分無理ぜよ。。(爆)
>多分無理ぜよ。。(爆)
うん、絶望的っすよね、やっぱり