goo blog サービス終了のお知らせ 

kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

セコムしてますけど・・・

2007年10月19日 | いろいろ
新居は初期設定でセコムと契約している。先日ご挨拶に見えた近所の老夫婦が「鍵を掛けるのが怖くて・・・」とおっしゃっていた。入居前に一度下見して、帰るとき鍵の掛け方を誤ってしまったらしく、留守宅にセコムが来ちゃったのだそうだ。「お宅はお若いからすぐに慣れておしまいになるでしょうけど、うちはねぇ~」といった会話をした。その翌日の水曜日・・・

やってしも~たのじゃ、うちも。

主人がまだ寝ているような早朝出勤した私は、玄関のドアを「セキュリティON」になるような鍵の回し方でロックしてしまった。寝ぼけていたのでそんなこと気づきもしなかったけど。その後起床した主人が窓を開けたら「侵入者があります」みたいなアラームが鳴り始め、そういう場合の解決法は内覧会の時に教えてもらったのだけど、それが不成功だったのか30秒っていう猶予のタイミングを逃してしまってセコムに通報がいっちゃったのか、これまた寝ぼけていた主人はただただおろおろしてしまったのだろう、来ちゃったのよね、セコム。。。

で、写真の「点検ご報告書」なるものをおいていった。「左記の方(と)面談し、操作手違いでしたので操作方法を説明し退出いたします」とある「左記の方」のところに主人がサインしていて、痛々しい(苦笑)。少なくとも半分はあたしのせいだな~~。

ってな失敗談を同業者に披露したら、出るわでるわ「アタシも経験者よ~」「意外に多いんだよね~」って発言とか、知人宅でのもっと凄い失敗談の開陳とか。想定外の盛り上がりに、話題提供者としては驚きましたです。その知人宅での失敗談っていうのはマジで凄かった。

一軒家なのでセキュリティONモードが我が家のそれよりも充実(っていうか?)していて、外出中に宅内で物が動いたのを察知してセコムに通報が行くシステムにしてあるらしい。ルパン3世の世界だなぁ~、美術館のようにお宝がうなってるんだろうか(笑)?で、お嬢さんが風邪引いて寝ているので、そのすきにお買い物を済ませようとセキュリティをONにして出かけたところ、寝ていたお嬢さんが起きてトイレにいっちゃったりしたもんだからセコム出動にあいなったらしい。それだけならまだしも、まさにその同じ日の夜、就寝時に在宅中のセキュリティONにしたところどこか小さい窓が開いていたらしく、しばらくしてセコム再出動(笑)。一日二度もセコムに誤報を流したツワモノがいるから、「kebaの失敗なんか、かわいいもんヨ」って。ん~、そ~ゆ~問題なのか?

マニュアル、読み直します。。。。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
我が家も・・・・^^; (クラリス)
2007-10-19 16:38:55
一階が夫の職場、二階が自宅の我が家。
一階は夜は無人なので誰かが動くとオンになります。
二階は窓やドアの開閉があるとオンになります。


(その1)夜、子供が一階に物を取りに行った隙に猫が入り込んだのを気づかないままドアを閉める。その後、就寝前にセキュリティーをオンに。
どこかで寝ていたらしい猫が夜中に起き出して、ベルが鳴り響く・・・・。
【これが一番びっくりしました。そして一番恥ずかしかったです。 】
(その2)深夜セキュリティーをオンにした後に長男が友人と遊びに出かけるために玄関を開けた・・・。

(その3)
朝、解除しないまま、ベランダの戸を開けてしまった・・・

などなど・・・・・。

暗証番号を入力して解除後すぐに警備会社に電話をすれば、警備員が飛んでくる事はないのですが、本当にびっくりしてあわてます。
返信する
なんかちょっと安心・・・ (keba)
2007-10-19 17:56:05
>クラリスさま
な~んだ、こんなところにも狼少年がいたんだ(笑)。でも警備員が来るところまでに到ってないのは偉い!

我が家は暗証番号その他、初期設定以外のことはなにもやってません。なんとかせねばなるまいて(意味もなく時代劇風)
返信する

コメントを投稿