ランチを済ませて向かった先は、ブログのお友だちtsuboneさま推薦の重要文化財今西家書院。興福寺大乗院家の坊官を勤めた、福智院氏の旧居宅。
門をくぐって左手奥が入り口
庭から書院を見たところ
双折板扉(もろおれいたど)は外開きの建具で、大陸から伝わったもの。なんだか西洋風。身分の高い方がお輿に乗って庭から出入りされたんですと。蔀戸(し . . . 本文を読む
土曜日は早起きして7時の新幹線でまず京都へ、そこからJR奈良線に乗り換えて奈良へ。
1日中降ってるってことが確実そうだったので、新幹線で移動中に急遽家族会議開催。で、旅程を変えた。ならまちや奈良市内なら雨が強く降っても雨宿りする場所には困らないだろうから、初日は奈良市内を、念願の唐招提寺は二日目にお預けにすることにした。
駅に着いたらまずバス一日券を手に入れ、ホ . . . 本文を読む