goo blog サービス終了のお知らせ 

SOUTH BIRD INN k boyz's blog

南房総 SOUTH BIRD INN(サウスバードイン)海辺暮らし
宿泊 サーフショップ キャンプ アウトドア

FUN SURFING、新しい仲間の庭木

2010-10-15 17:53:24 | お花好きに

風は穏やかでFUN WAVE、数人程度のサーファー。ロング向きの波でゆるめ。いい時間帯は午後から夕方。ショートボードでも楽しい。時々入るセットをのんびり待ち、リラックスして楽しめる波だった。明日は週末でたぶん混雑するだろうな~。風も弱めの北東よりの風なのかな?

さて、我家にやってきた新しい仲間の木の紹介です。今でも数多くの種類・本数があり、どこに植えるか悩みも多い。塩害、海風、害虫など自然の厳しさに耐えられるか。先月には大きくなったオリーブの木を2本、ローズマリー数本を伐採したばかり。夏の暑さに耐え切れず、また害虫の被害にあってしまったようだ。サーファーの方は海から陸地に向かった防風林(松林)を眺めたると赤茶色に枯れた木が数多く目に付くはず、また海沿いの道路を走っていると枯れた松が多いということにも気がつくかと思います。こういう海辺の環境でなかなか育てるのも難しいと感じている。

 

▲はこねうつぎ、ミモザきれいな花咲きが待ち遠しい。


6月の我家の庭の花

2010-06-03 10:23:36 | お花好きに

南東~南よりの弱い風、腹・腰サイズの波、少しボヨ付気味で力のなさを感じる今朝の海。でもサーファーの数はここ数日と比べると多い。(AM10ころ)

屋外でベンチに腰掛休憩するのもリラックスできて気持ちがいい。カラッとしていて風が気持いい。このところ庭木や電線、屋根などに野鳥がとまり、さえずりが響き渡り活発です。また庭のベンチ周辺や空地の雑草が背丈高くなり目立つようになってきている。

うっとうしい雨のシーズンも間近。天気同様花や草木の成長、鳥の活動も活発。同時にサーファーも?夏前までのシーズンオフの静かな南房総、この時期でも人の動きが感じられるようになるといいな~。ベンチに座り、風もほとんどないため車の走る以外は時間が止まっているような雰囲気を味わった。

     

     

お花の好きな方はご自宅、ご近所、公園などでゆっくりお花観賞をしてみてはいかがでしょうか。我家の庭のあちこちに咲く6月の花の紹介でした。(最後の写真は先日南房パラダイスに息子の遠足で行った際に撮影。)


春の花と風、収穫の野菜

2010-03-29 13:46:25 | お花好きに

天気:曇り 風:北東 パッとしない天気の週明けスタートです。3月も残すところあと3日。もう1年の1/4が過ぎてしまいました。早くも夏の宿泊予約や問合せが始っています。

我家の子供たちも春休みに入り、友達と遊ぶ毎日で騒々しいです。家の前の砂山で泥んこになってお構いなし。海で遊ぶのと同じ感覚です。子供らしくていいと思うのは父親だけで、洗濯が大変になる母親は困っています。

周辺のハウス農家のストックの花は終わりに近づいてきたようで、以前には風に乗った甘い花の香りが運ばれてきていましたが、そろそろ次の花の準備が進むようです。

ここ数日間、春の暖かさはSTOPして寒い!!寒い!!と感じていたのは人間だけで、我家の屋外の花たちの季節はすでに春を迎えています。また道端や砂浜土手の部分には新芽のフコまたはクコ(薬草)、大根ハナ(浜大根?)やタンポポが見られ雑草の中にも色づきが見られます。海風も暖かい風に感じるようになり、春に多い南東の風やぐるぐる変わる風向きが春が来たな~という風に感じています。

         

最後の写真は畑で朝収穫の菜っ葉。 


庭木の定植

2010-03-08 15:48:21 | お花好きに

天気:晴れ・曇り 風:東 今日も昨日のような寒さがあるのかと心配していましたが、時々太陽が顔を出し寒さはほとんど苦になりません。

さて、以前にいただいていた庭木を地面に定植しました。暦を見ての方位決め。(北西または南東/東が吉)海に向かって細長い敷地内、必然的に場所が限られてしまう。そんな感じで場所を決めました。(下左写真は海側にポプラ3本。この周辺にはサカキ・マサキ・ローズマリー・まきの木・ヤナギ・花モモ・・・・植えた覚えのない木・・・・などが近くにある。覚えのない木は周辺が田畑荒地に囲まれた自然環境から風で運ばれてきたり、止り木として鳥が寄り付き、フンから出た木の実が自然に育っていることが案外と多い。海辺でよく見かける木を見つけます。海側荒地でも以前にはなかったはずの木が大きく成長しています。)

  

いただいてすぐに土作りの作業は完了してあったことで、植え込む作業はいたって簡単。暖かさを向かえる時期でもあり、苗木にとってはタイミングがよかったのではないかと推測している。寒さには強い木であっても潮風強い環境で背丈高く成長して欲しい。成長の早い木であり根は浅い。とりあえず枯れないよう、そして台風時には倒れないよう祈りたい。数年後の変化を楽しみたいと思う。(参考)写真左3番目:海側荒地。この向こうは松林が砂浜に続く。直線距離にして約50mで砂浜です。陽射し&潮風たっぷり・浴びる環境での我家の塩害と夏の日よけ対策の庭木の紹介でした。


いい天気に回復、花も春の様子

2010-02-22 12:41:28 | お花好きに

早朝の雨から現時刻はいい天気でキレイな青空に変わっています。気温もこれから暖かくなってくるものと思います。今週は春の暖かさが感じられるお出かけ日和の日はが多そうです。ブラッとお出かけを計画する方も多いのでしょうか?

  

▲鉢植えの花も少しづつ春の様子に成長しています。