goo blog サービス終了のお知らせ 

かず某日記 photo-photo-photo

さりげない瞬間を大事に。自分の見たとおり、感じたとおり。つくるものではなく、記憶に擦りつけていく写真を撮影していきます。

東京都稲城市若葉台 7月若葉台駅前vol.2 風景写真 / Canon EOS 5D MarkⅡ

2010-07-12 08:00:39 | TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO
Canon EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO 焦点距離 90.0mm 1/3200sec F2.8 ISO100

京王若葉台の駅前には、まだ整備されていない土地が広がっています。
そこに、雑草たちがわんさか生えているんですけど、
ここに、一際目立つ黄色い花が咲いていました。
やっぱり、黄色は目立ちますね~
虫も寄って来るようです(笑
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都稲城市若葉台 7月若葉台駅前 風景写真 / Canon EOS 5D MarkⅡ

2010-07-11 15:01:53 | Canon EF50mm F1.2L USM
Canon EOS5D MarkⅡ/EF50mm F1.2L USM 焦点距離 50.0mm 1/640sec F8.0 ISO100

7月10日、、東京多摩地区、、晴れでした。
もちろん、薄雲はかかっているものの、天気は良かった。
だけど、9日の天気予報では、10日は、「曇り後雨」午後から雨ということでした。
だから、、遠出しなかったのに、、、。
と、、後悔先に立たず(笑)  なので、若葉台地区をぶらぶら散策しました。
雨上がりの雑草と夏まであと少しの青空、、。
癒されます。

その後、京王若葉台駅すぐで、おいしいと評判のお店「cafeぽかぽか」に出かけました。
「う、、、うま~」
今週の肉料理 季節の野菜盛合わせ、、うますぎる・・。
魚沼産こしひかりのご飯、おいしい~~♪
こんなに野菜の味をさせて食べる(薄口)って最近ないな~と思いました。
それだけ、自信があるんでしょうね。
昼から、@1700円。贅沢でしたが、大満足。
但し、明日からは、またパンとコーヒー缶で節約しないと(笑
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県日光市 日光東照宮vol.4 風景写真 / Canon EOS5D MarkⅡ

2010-07-10 10:50:33 | Canon EF24-70mm F2.8L USM
Canon EOS 5D MarkⅡ/EF24-70mm F2.8L USM 焦点距離 70.0mm 1/6sec F4.5 ISO200

日光の旅日記、、まだまだあるのですが、、クォリティーが、、。
ということで、今回が最終回!
眠り猫、、ほんとに、寝ていました!
国宝なんですね~、、すごいなぁ~
ガイドさんが言うには、
「徳川家康の墓のある奥社にねずみ一匹通さないように見張り役としているんですよ」
とのこと。寝たふりをして、実は、ネズミさんを待っているのかな?


Canon EOS 5D MarkⅡ/EF24-70mm F2.8L USM 焦点距離 25.0mm 1/160sec F3.5 ISO200

日光に小学校の修学旅行で行ったという人が多かったんですが、
その皆さんが、、「もっと大きいと思っていた!」ということを同じフレーズにて言っていました。(笑
この壮大な建物、、子供心には凄まじいインパクトがあったんでしょうね~


Canon EOS 5D MarkⅡ/EF24-70mm F2.8L USM 焦点距離 25.0mm 1/80sec F6.3 ISO200

こう金箔が貼られている建物なのに、何故か嫌みが無いのが日光の凄いところだと思いました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

308に映った雲 by空倶楽部 / Canon EOS5D MarkⅡ

2010-07-09 00:00:58 | Canon EF24mm F1.4L II USM
Canon EOS 5D MarkⅡ/EF24mm F1.4LⅡUSM 焦点距離 24.0mm 1/25sec F8.0 ISO100+トリミング

2010年6月27日17:12 東京都稲城市にて撮影。

とにかく青空が出ない東京地方。
昼食に外に出た時に、一瞬見える時もありますが、しばらくすると雲に覆われます。この日は、薄い雲に入道雲のようなものがモクモクと出ていました。
雨続きで汚れていた愛車をGSで洗車!
スッキリと綺麗になった愛車に雲が映ったので、パシャリ!
見たい青空が出ないので、、、こういう変化球で攻めてみました(笑)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◇7月9日 今日は「9」が付く日ですので、「空倶楽部の日」です!
今回で第14回目となります!

※空倶楽部とは…
風景写真が好きな皆様が参加する緩~い集まり。
9日、19日、29日のいわゆる「9」が付く日には空をアピールする写真をアップしましょう!という内容です。
タイトルに、「by 空倶楽部」と付け加えるだけ!
文章の途中に、何処でいつ撮ったか!?をさりげなく書いてもらうとgoodです!
皆様の参加をお待ちしております!

発起人:かず某、chacha○さん

※参加していただいているメンバーは下記の方々です!
つくしさん
なるさん
まこちゃんさん
sukimuさん
JOKERさん
風音さん(風音の森:Diaryにて)
イマさん
HO23さん
夕ひばりさん
上総介さん
hiiragiさん
mokumamaさん
momosenpaiさん
ティビさん
yopikoさん
てくっぺさん
GOCCIさん
ひげオヤジさん
TAKTAK72さん
baraさん
ラジオペンチさん
シロチャンのパパ

(※空写真がある場合のみ更新・アップされています!)


どんどんご参加下さい!参加頂いた方は、コメントを書いていただければと思います!
随時ご紹介をさせていただきますね!

snap-kさんもいつもゲストで参加していただいています。
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都稲城市 7月三沢川沿いにて 風景写真 / Canon EOS 5D MarkⅡ

2010-07-08 00:00:01 | Canon EF70-200mm F4L IS USM
Canon EOS5D MarkⅡ/EF70-200mm F4L IS USM 焦点距離 121.0mm 1/320sec F4.0 ISO400

日光から帰ってきた翌日の4日。
曇り空の中、稲城第一図書館へ。
ここで、5冊借りて、、ぶらぶら帰っていたら、印象的な緑を発見しました。
茂っていますよね~~。ほんとに、、。


Canon EOS5D MarkⅡ/EF70-200mm F4L IS USM 焦点距離 100.0mm 1/250sec F4.0 ISO400

そして、梨畑を進んで行くと、、「ん?ブドウだ」とパシャリ。

稲城は、前回ご紹介した「梨」の他にも「高尾ぶどう」の産地でもあります。
この高尾ブドウ、、皆さん食べたことありますか?
巨峰よりも絶対においしいです!種なしですし、、食べやすい!
この夏、是非ともお試し下さいませ。8月盆過ぎくらいから、この稲城市で梨と一緒に売られていますので!

日光シリーズ、、さすがに、、飽きてきたので(笑
小休止です(爆)

◆◇お知らせ◆◇
名古屋、大阪出張中のため、予約投稿&コメント欄は閉じさせていただきます。
9日、空倶楽部は、みなさんのところにお邪魔します!
空の日、、、梅雨空ばかりでストレスたまりますが、頑張りましょう~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県日光市 日光東照宮vol.2 風景写真 / Canon EOS5D MarkⅡ

2010-07-07 20:00:15 | Canon EF24-70mm F2.8L USM
Canon EOS 5D MarkⅡ/EF24-70mm F2.8L USM 焦点距離 38.0mm 1/100sec F5.6 ISO100

東照宮に五重塔があるって正直知りませんでした。
重要文化財で、江戸時代 文政元年 1818年建立、銅瓦葺、高さ 31.8mということ。
とにかく、色彩が豊かです。
そして、金箔の葵の御紋に「はは~~」となってしまうのは私だけ?(笑)
これだけ見るもの全てに葵の御紋が付いているのを目の当たりにすると、
さすが徳川家の菩提寺と思います。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県日光市 日光東照宮vol.3 風景写真 / Canon EOS5D MarkⅡ

2010-07-06 20:00:49 | Canon EF24-70mm F2.8L USM
Canon EOS 5D MarkⅡ/EF24-70mm F2.8L USM 焦点距離 70.0mm 1/250sec F4.0 ISO200

ちょうど日本史の教科書を見ていました。
たまたま本棚にあって、懐かしいなぁ~と(笑
昔の人は、ほんとに素晴らしい仏さまを彫られていますよね。
教科書のとなりにあった正倉院展のパンフもめくって、、見ていました。

日光東照宮の建造物は、色彩豊かで心を躍らせてくれます。
しかし、彫りも妥協が無いくらい繊細で、綺麗です。
どうやったら、こんなことが出来るんだろう?
図画工作が万年3だった私には、知るよしもありません(笑
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県日光市 竜頭の滝 風景写真 / Canon EOS5D MarkⅡ

2010-07-05 20:00:08 | Canon EF24-70mm F2.8L USM

Canon EOS 5D MarkⅡ/EF24-70mm F2.8L USM 焦点距離 24.0mm 1/125sec F3.2 ISO125


Canon EOS 5D MarkⅡ/EF24-70mm F2.8L USM 焦点距離 24.0mm 1/20sec F7.1 ISO100

日光旅日記。竜頭の滝

竜頭の滝とは、湯ノ湖から流れ出た湯川が中禅寺湖に注ぐ手前にある、男体山噴火による溶岩の上を 210mにわたって流れ落ちている滝。
滝壺近くが大きな岩によって二分され、その様子が龍の頭に似ていることからこの名がついたということ。(日光市webサイトより)

この日はあいにくの雨。そして、2,3日前も、凄い夕立だったそうで、水の量がはんぱなく凄い状態でした。
スローシャッターでは無いのに、なんかそれ風に撮れています(笑

日光には、「日光72滝」と呼ばれる程、大小数々の滝があるそうです。
今回の旅では、2つの滝を訪れましたが、それ以外にもパワースポットとなるような滝があるそうです。
次は、そちらにも足を伸ばしたいな~と思います。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県日光市 日光東照宮 風景写真 / Canon EOS5D MarkⅡ

2010-07-04 17:00:50 | Canon EF24-70mm F2.8L USM
Canon EOS 5D MarkⅡ/EF24-70mm F2.8L USM 焦点距離 57.0mm 1/250sec F2.8 ISO200

見猿・言わ猿・聞か猿
やはり、有名です。私も東照宮に行くと決まった時に、真っ先に本物を見たいな~と思いました。
で、ご対面・・。初めて見ましたが、細かな描写が本当に見事です。
巫女さんの説明によると、小さいときは、悪いことを見たり、言ったり、聞いたりしないで、素直なまま育ちなさいという教育論がちりばめられているとか…。
そう思うと、私達大人は、おもしろがって見たり、言ったり、聞いたりしています。
素直な心、、、いつも持っていたいものです。



Canon EOS 5D MarkⅡ/EF24-70mm F2.8L USM 焦点距離 63.0mm 1/250sec F2.8 ISO200

別角度から見ると見猿の口がなにげに面白い!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県日光市 華厳の滝 風景写真 / Canon EOS5D MarkⅡ

2010-07-03 20:18:32 | Canon EF24-70mm F2.8L USM
Canon EOS 5D MarkⅡ/EF24-70mm F2.8L USM 焦点距離 51.0mm 1/200sec F7.1 ISO200

初の日光!行って来ました。
朝7:30新宿発、9:30に東武日光駅に到着。
その後、今回のツアーであるJRのバス「ビュー号」に乗って、日光を満喫するプラン。
曇り後雨の予報が、見事にはずれ、東武日光駅に着くともうぽつぽつ。
華厳の滝に到着する頃には、大粒の雨になっていました。

エレベーターで滝の下まで降りて行くと、写真でしか見たことがなかった華厳の滝が間近に見れます。
雄大で綺麗な華厳の滝を映そうと多くのカメラマンが頑張っていましたが、
生憎の雨と通常より3倍多いという水量にて、雨&水しぶきがこれでもかというくらい襲いかかり、レンズもすぐにびしょ濡れ。
拭いてもすぐにくもってしまうという極悪な中、何とか頑張って撮影出来ました。
華厳の滝の温度計を見ると18度。
もう寒くて、寒くてたまりませんでした!

それにしても、、日光、、素晴らしいです。
この感動は、明日からの日光シリーズにて書きたいと思います。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする