goo blog サービス終了のお知らせ 

かず某日記 photo-photo-photo

さりげない瞬間を大事に。自分の見たとおり、感じたとおり。つくるものではなく、記憶に擦りつけていく写真を撮影していきます。

石垣島の朝陽 by 空倶楽部 / Sony α1 Ⅱ

2025-05-09 08:48:40 | SONY FE16-25G

石垣島の朝陽・・・・。
ANAリゾートのプラベート海岸を歩いていくと、、、
そこにはとんでもない素敵な情景が広がっていました!

 

!>笑子さんがはてなブログへお引っ越しされました!

- - - -  - -

 

◇5月9日 今日は「9」が付く日ですので、「空倶楽部の日」です!
今回で第528回目となります!

※空倶楽部とは…
風景写真が好きな皆様が参加する緩~い集まり。
9日、19日、29日のいわゆる「9」が付く日には空をアピールする写真をアップしましょう!

◆◇『空倶楽部』参加要項 ◆◇

・空倶楽部部活動日時
  毎月9日、19日、29日の20時迄にブログアップして下さい。
・タイトル名
  タイトルに by空倶楽部を追記して下さい。
・掲載写真
  空が映っている写真
  掲載枚数は制限無しです。
・文面
  フリー
  但し掲載写真の撮った場所、月日、時間を記入お願いします。
・入部方法
  発起人に入部希望とコメントをして下さい。
・イベント・企画について
  発起人からブログにて告知いたします。メール等ではお知らせしませんのでご注意下さい。

発起人:かず某、chacha○さん

※参加していただいているメンバーは下記の方々です!
上総介さん
yopikoさん
snap-kさん
小太郎さん
juraku-5thさん
笑子さん
tanega島さん
おーたむさん
nokoさん
Futchanさん
kmoriさん
hiiragiさん
かつさん


※参加ご希望の方は、コメントを書いていただければと思います。
発起人にてチェックさせていただき、随時ご紹介をさせていただく予定です。
※長期お休みの方は、一旦リンクを削除させていただくことがあります。
復帰された際は、コメントにてお知らせ下さい!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島の空 / Sony α1 Ⅱ

2025-05-04 08:18:31 | SONY FE16-25G

GWはみなさんいかがお過ごしでしょうか?
私は、有楽町の国際フォーラムで開催されているラフォルジュルネに2日の準備から参加しています。
昨日は初日でしたが全国からクラッシック音楽ファンが多数お越しになっていました。本当にこのイベントは凄いですね!
今日は、私が楽しみにしていたステージも2,3ありますので、スタッフですがイチファンとしてしっかりと楽しみたいと思います!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島の空 by 空倶楽部 / Sony α1 Ⅱ

2025-04-29 10:19:35 | SONY FE16-25G

サービス終了となったgooブログですが、皆さん今後どうするか決めましたか?
私はどうしようかな〜とまだ決めかねております(汗

とはいえ、、10月1日からはブログの更新も編集も出来ないとのことなので、早く決めないとですね。
う〜ん、どうしようかな〜

5月なのですが、なんと仕事で大阪万博にいくことになりました!!!
楽しみだけど人が多かったら嫌だな〜(笑

- - - -  - -

 

◇4月29日 今日は「9」が付く日ですので、「空倶楽部の日」です!
今回で第527回目となります!

※空倶楽部とは…
風景写真が好きな皆様が参加する緩~い集まり。
9日、19日、29日のいわゆる「9」が付く日には空をアピールする写真をアップしましょう!

◆◇『空倶楽部』参加要項 ◆◇

・空倶楽部部活動日時
  毎月9日、19日、29日の20時迄にブログアップして下さい。
・タイトル名
  タイトルに by空倶楽部を追記して下さい。
・掲載写真
  空が映っている写真
  掲載枚数は制限無しです。
・文面
  フリー
  但し掲載写真の撮った場所、月日、時間を記入お願いします。
・入部方法
  発起人に入部希望とコメントをして下さい。
・イベント・企画について
  発起人からブログにて告知いたします。メール等ではお知らせしませんのでご注意下さい。

発起人:かず某、chacha○さん

※参加していただいているメンバーは下記の方々です!
上総介さん
yopikoさん
snap-kさん
小太郎さん
juraku-5thさん
笑子さん
tanega島さん
おーたむさん
nokoさん
Futchanさん
kmoriさん
hiiragiさん
かつさん


※参加ご希望の方は、コメントを書いていただければと思います。
発起人にてチェックさせていただき、随時ご紹介をさせていただく予定です。
※長期お休みの方は、一旦リンクを削除させていただくことがあります。
復帰された際は、コメントにてお知らせ下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄県石垣島にて / Sony α1 Ⅱ

2025-04-26 21:53:11 | SONY FE16-25G

4月なのに真夏!!
綺麗な海と空、、、それに美味しい食事に快適なリゾートホテル!
全てに満足!!

とても良い旅をすることが出来ました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道3月の美瑛vol.6 / Sony α7RⅢ

2025-04-03 08:33:21 | SONY FE16-25G

美瑛川はいつもより緑色に染まっているように見えました。
駐車場から雪道を歩いて撮影するのですが、とにかくアイスバーンでツルツル!
よりによってすぐ近くでワゴンで販売していたたこ焼きを買ってしまい、右手にカメラ、左手にたこ焼きをもって駐車場まで戻って行きます。
「今、転けたらかっこわるいだろうな〜」「転けたらたこ焼き吹っ飛んでいくのかな〜」なんて思いながら歩きました。
無茶はいけませんね。(笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道3月の美瑛vol.4 / Sony α7RⅢ

2025-03-27 21:31:26 | SONY FE16-25G

本当はこの角度で撮ると白樺が数十本ならぶ姿が見えたはずなんです。
切らなくてもいいのに・・・とよそ者の私ですが思ってしまいました。
極端なやり方しかほんとに出来なかったのかな・・・・。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道3月の美瑛 / Sony α7RⅢ

2025-03-22 21:11:13 | SONY FE16-25G

弾丸でまだ冬の美瑛に行って来ました。
最低気温が -9度 〜 -12度 やら、最高気温も1度というような予報でしたので、防寒対策は万全を期して臨んだのですが、、、、、。
2日目はまさかの吹雪となり、もう吹きつける風と雪に心が折れそうでしたが、素晴らしい情景をこの目で見ることが出来て良かったです。
スタッドレスを履いているとはいえ、農道が多い美瑛では吹きだまりなども多く、すぐに足を取られ空転して前に進めないなどかなりやばいこともあったのですが、なんとかそれを乗り切って撮影することができました。
恐らく、地元の方からすればこんな雪、真冬の状態に比べればなんてことないさーて思われるのかもしれませんが、やはり雪経験が圧倒的に少ない東京に住む私は今回の旅はいろんな意味で良い経験になったと思っています。

今年は、-20度にもなる真冬に出かけて、是非共サンピラー、ダイヤモンドダストなどの自然現象を撮影したいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐世保50mm ハウステンボス夜明けvol2 / Sony α7RⅢ

2025-03-04 20:58:10 | SONY FE16-25G

レンズを変えてパシャリ。
GMレンズではないですが、このレンズ、、小型で2.8通しで良い働きしてくれます!
αユーザー様、、、オススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら美瑛の白樺並木 / Sony α7RⅢ

2025-01-15 20:56:07 | SONY FE16-25G

驚きました。
「これ、いつも撮ってる場所じゃない?木が切られたってよ」
という声に何だろうと渡されたスマホを見た瞬間、暫くショックで動きが止まってしまいました。

そのスマホからは、美瑛のセブンスターの木の横にあった白樺並木が全て伐採されたというニュースが流れてました。
観光客のマナーの悪さが原因とか、白樺並木による日陰で農作物に影響が出て来たというのも理由らしいのですが・・・。
でも、太陽が沈む頃に影になるくらいだし、正直そんなには関係ないと思うんですよね。
きっと、これってやっぱり観光客のマナーの悪さにつきるんじゃないかなと・・・。

このままだとどんどん変わって行きますね。
という自分も何度も美瑛には訪れてるので同じ穴の狢といえばそうなのですが、行った際はしっかりとルールを守って撮影しています。

観光をどこまで受け入れるか、、、
線は引けないと思うし、ここ美瑛は、札幌や旭川からの日帰りツアーなども多く、また近くには富良野などの人気スポットもあり、宿泊する人は少ないので京都みたいに宿泊税1万円をとるわけにはいかず・・・。勿論、ツアーで美瑛に入るバスの台数を制限するとか、レンタカーの制限をするなどは現実的ではありませんしね・・・。

だとすれば、やはり観光に訪れた各自が「旅の思い出」を盛って残そうとするのではなく、そこにある大自然を心で楽しむべきだと思いました。
それにしても残念です。

1か10というような今回の選択しかなかったという現状を作り出したのは私達の責任ですね。
ショックだな〜〜〜〜。ほんと。

写真は、2024年5月に行った際の一枚です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の美瑛 vol.13 / Sony α7RⅢ

2025-01-05 16:10:33 | SONY FE16-25G

皆様!!!
明けましておめでとうございます!!

いよいよ2025年!!今年はどんな年になるか、、本当に楽しみです。
全国を飛びまわりたい!!お金が続く限り・・・(笑

今年もどうぞよろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする