goo blog サービス終了のお知らせ 

シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

仕事始めの日、私に出来ることは?

2024年01月04日 | 日記

毎日が日曜日の私には、仕事始めの日も関係なく朝寝を楽しんだ。ゆっくりと起き、ゆっくりと朝食、ゆっくりと新聞を隅から隅まで読む。

やっと手に入れたこのゆっくりした日々、と言いたいところだが、実は、体に機能がゆっくりとしか動かなくなってきたのだ。

この現実を感じるのがお正月なのだ。何をするにも時間がかかる。

賀状の返事を書いたり、し残した片付けに取り組んだりと、思うことは出来るが、中々手につかない。

掃除は後回しで、頼まれた集金にやっと腰を上げた。本来なら年末に済ますべき事だったのだが、ゆっくり病で年を越してしまったのだ。

後は、ボケーとして、テレビを付ける。能登半島地震と羽田空港飛行機衝突炎上事件を見た。

何か出来ることをと思うも、現地に行けるわけもなく、心で祈りながら、ささやかでも募金に協力する方法を調べることだ。


能登半島の震災被害拡大に胸いたむ

2024年01月04日 | 日記

 

 Iさん宅の玄関の飾り

能登半島の震災被害拡大が次々と報道され、大惨事の状況が拡がっている。

更に、羽田空港での、日航機と自衛隊機の衝突事故で,日航機の炎上に驚かされたところだ。ただ日航機の乗員達全員が救出された由。

元日に2つの大惨事で始まった2024年の幸先はどうなるのだろうか?一日も早く災害救助が進むように祈ることしか出来ないが・・・

今日は、Kさんの娘さん夫婦が、ドイツから帰国されたので、仲間たちと集うことに。kさん、Aさん夫妻、Iさん夫妻、Mさんと私の7人だ。

Iさん宅に集まった。この仲間は、ドイツ旅行をご一緒した仲間だ。

旧交を温めながら、コロナ時のドイツの状況や、今の日本の危機的物価高などを中心に、世界中の戦争への危機など、

更に能登半島大地震、羽田空港事故など、話題は尽きない。

ただ、Aさんの良人さんは、日本語が少ししか喋れないため、Aさんの通訳でと成り、少し気の毒なことをした。

気がつけば、アッという間の2時間が過ぎた。Aさん夫妻は、明日の一番機で羽田まで飛ぶとのこと。

名残惜しいが、またの機会を持とうと言うことでお開きにした。私たちがドイツに行ける日を思いつつ。

Aさんからドイツのチョコレートのお土産を頂いた。