goo blog サービス終了のお知らせ 

シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

幸せの後のはドジがある!

2019年11月10日 | 日記


秋日和だ。天皇即位の祝賀パレードがあり、岡山マラソンの日だ。朝8時45分号砲、16000人のランナーたちが、岡山市内を駆け抜ける。
私は応援に行ったことがない。友人が壮観だよと教えてくれた。


今日は、やかげ郷土美術館に行った。「本手描友禅 秋山 章の世界展」の最終日だ。割引券を頂いたのと、友禅の打掛をこの目で見てみたいと、
後輩のNさんの運転で、娘も便乗し3人で行った。
昨年の大水害の真備町の復興を見ながら、まだ放置されたままの家屋が残されているのを胸を痛めながら通り過ぎて矢掛に。
会場は豪華絢爛の打掛が30点ばかり展示されており、目を瞠るばかりだ!緻密な手書きの友禅に驚くばかり。
片岡愛之助と結婚された時の藤原紀香さんの打掛や、大地真央さんの打掛なども展示してあり、美しさを堪能した。
  

また、同じ会場では、地元の方々の作になる、様々な能面の展示もあり、興味深く拝見した。
 

更に、矢掛の街は大賑わいだ。奇しくも、お祭りで、矢掛の大名行列が行われる日だった。矢掛本陣前の通りは観客でいっぱいだ。
私たちも初めて見るので、隙間から頭を突っ込んで見物したが、残念ながら切れ切れにしか見ることができなかった。写真もうまく撮れず!
  お姫様


帰りに25年前の上司だった故Eさんの家に立ち寄った。奥さんも体調を崩されておられたが、大変喜ばれた。
銀杏を沢山いただき、喜んでお暇した。
今日はとても幸せな一日だったねとルンルン気分で,Nさんに自宅まで送ってもらった。降りたのはいいが、バッグがない!車の中に無い!
どこに置いてきたか?考えられるのは、銀杏を頂きその袋だけを持って出たのでは?とNさんに電話してもらったら、Eさんの家にあった!
再び、往複2時間の矢掛までNさんに連れて行ってもらった。娘にはホントにボケてきたと言われる始末。
かばんを忘れたのは、最近で2回目だ。何とも情けない!

Nさんには感謝の言葉もない!優しい後輩に恵まれて感謝!感謝!感謝!だ。