goo blog サービス終了のお知らせ 

シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

着付け教室に新しい人をむかえて

2019年11月05日 | 日記


晴天が続いている。さわやかな秋晴れだ。
11月最初の着付け教室だ。今日は3人ご一緒だ。
新しい方が来られるとのこと、後輩の方かなと思いきや、大ベテランの方だ。
着付けから少し離れていたので年明けの行事のためにおサライでこられたとのこと。なーんだ!やっぱり私がまだ新米と言うこと。
自分でコーディネイトした着物と帯一式を見て頂いた。先生にこれでいいですよと言われホッとして嬉しくなった。

ただ、帯が長く、全通でないため帯前を工夫しなければならず、四苦八苦した。何とか様になり良かった。

夕方から、短歌の例会だ。
6時と言えば、通勤ラッシュの時間帯だ。のろのろ、のろのろと時間の掛かること。今日は特にひどいラッシュだ!やっと例会会場へ。
短歌指導のM先生、足を引きずり杖をついてこられた。びっくりだ!ちょっと足を引っかけただけなのに、足の小指が骨折!
ギブスをはめているので歩きづらいとのこと。先生曰く、歳は取りたくない!と。私たち曰く、小指だけで良かったと!

くしくも、高齢者運転講習の第一弾 認知検査をした時の歌を、先生も私も同じように読んでいたのには驚き。

先生のお歌  受験生のような緊張運転の高齢者講習の日朝から不安
私の歌    運転の高齢者講習で認知検査大丈夫と思いつつも緊張はしる