goo blog サービス終了のお知らせ 

マーガレットの気まぐれ写真日記

大寒

およそ1月20日から24日ころまでが大寒と言われます。

1年で最も寒さが厳しい時期です。

日が次第に長くなり、春へ向かう時期でもあります。

今朝は朝からどんより曇り空でしたが、9時を回る頃から予報通り、明るい日が差してきました。

カメラを持って庭に出ると、”今日この時”の景色が見えました。

↓開花を待つアカシア(ミモザ)。かなり前から小さな蕾を枝いっぱいに付けて春を待っています。

↓足元には水仙が。こちらも春を待ち詫びているようです。

↓クリスマスローズも、おもむろに地面から蕾をムックと出してきました。

↓こちらは、初春一番乗りのスノードロップの今の姿。種が出来かかっています。

↓こちらは、おそらく年中元気な花やさんで買ってきた鉢植えのミニバラ。

あと10日余りで立春です。

”冬来たりなば春遠からじ”

朝の目覚め時、ふとそんな言葉が頭に浮かびました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

マーガレット
Bell3さんへ
気温は低いものの日差しは既に春ですね。
植物は気温、陽射しなど微妙な細やかな変化を鋭敏に感じ取るのでしょうね。人工知能は自然には到底敵わないと思いますが・・・。

Bell3
http://bell3.blog.jp
暦通り、今年は大寒波に襲われた「大寒」でしたね。関西では積雪は殆どありませんでしたが、そちらは如何でしたか。
そんな寒さの中でも植物たちは春近しを感じているのでしょうね。寒さに弱い私も春が待ち遠しいです。
マーガレット
多摩NTの住人さんへ
当方も午後から少し降り始めました。明日の朝は積雪していると思われます。
寒い時期もほんの僅かです。
それなりに楽しめるといいですね。
多摩NTの住人
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/botanicallife5-1956
寒中に東京は雪国になりました。都心はほとんど融けましたが多摩ニュータウンはまだまだたくさん残っています。我が家のクリスマスローズの蕾は雪に埋もれてしまいました。来週は立春ですね。春が待ち遠しいです。
マーガレット
山小屋さんへ
数年前に苗木を買ってきた時に、写真付きの説明タグが付けられアカシアとあり、不審に思いましたが、そのままアカシアとしました。
銀葉アカシアですね。
銀色の葉が庭を明るくしてくれます。
山小屋
http://blog.goo.ne.jp/terusan114
ミモザは別名:ギンヨウアカシアと呼ばれています。
アカシアとは違う品種です。

昨日の雪は今日でほとんど解けてしまいました。
明日の朝はかなり冷え込むようです。

マーガレット
ヒューマンさんへ
東京は寒かったようですね。
一転、今日は暖かかったようですね。
当方も今日は10度以上ありましたね。
ヒューマン
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/human_2011_001
昨日は大雪で寒かったです
今日は晴れたのは良いのですが、電線から雪が突然落ちてきます
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「趣味、雑感、歳時記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事