goo blog サービス終了のお知らせ 

わたくし事

ハンターカブはじめました

バードバクダン

2011年10月19日 | Lカブ

リトルカブで走っていて くちびるに少しポツっときたので
雨かな?なんて のんきに思ってたらフンでした。
ジャンパーにも少し飛び散ってたし。

ブルーベリー的な色だったのが唯一の救いです。


ギャフン。

nenpi

2011年08月30日 | Lカブ

カブが2台になってから 燃費をちゃんとチェックしてなかった。
リトルはいつまでもガソリンがなくならないし
Mカブはいつもガソリン入れてる感じだから 適当だった。

久しぶりにチェックしようとして 給油のときにキロ数をみて
後で書こうとしたんだけど 何キロだったか忘れちゃった。

次こそは・・・。

チキンタツタ

2011年08月14日 | Lカブ

チキンタツタカブカブやるよーってつぶやいたら 大勢集まりました。

猛暑の泉の森の木陰で みんなでチキンタツタを食べ
だらだらとすごしました。

そのあと 行ってみるかって感じで座間のひまわり畑に行ったら
ちょうど見ごろでした。
でも 逆光に阻まれ写真はあまり撮れなかったです。

その後 ソフトクリーム(ハロハロ)を食べ解散しました。

暑い中 ちょっとしたピクニックのようで楽しかったですね。


それではみなさん また泉の森で会いましょう。

もてなされツー 03

2011年07月27日 | Lカブ


ジェラートのあと 山を登ってネコを見て
山を登って謎の塔で遊んで 山を下って湖畔を歩き



山を登って4拍手し 山を登ってガタガタ道を走って煮沸せずに水を飲んで



ガタガタズルズル道を走って大吊り橋を渡り
山を下ってクジラでお好み焼き食べて 抜け道を走って帰りました。

初めての捕鯨でしたが 噂通りおいしかったです。
麺がカリカリして キャベツが何よりおいしい。
ただソースをうっかりかけすぎて 最後しょっぱくなったのが残念でした。


一日秦野をまわって 水色と水が好きだと改めて感じられました。
今度は富士山が見える時に 一眼を持って行きます。
でらさん もてなしありがとうございました。

もてなされツー 01

2011年07月25日 | Lカブ

でらさんが「ジェラート屋 行くずら!」とつぶやいたので
わたくしも行きたいとメールして 案内してもらうことになりました。


写真は謎の塔のうそっぽい感じに うそを混ぜて
よりあやしくしてみました。

リトルカブ 林道

2011年07月10日 | Lカブ

今年の夏は去年のような猛暑にはならないって聞いたのに
毎日毎日 暑くて暑くて グッタリです。

でもエイヤって 外に出て カブで走り出すと
それなりに風が涼しく どこまででも行けそうな気になっちゃう。

ひなたの信号待ちは 灼熱だけどね。





ミディシート

2011年03月22日 | Lカブ

春になったら付けようと 年末に買っておいた
ミディシートも 付けてしまいました。

シート キャリア グリップ を交換しました。
グリップの交換が 大変でした。

見た目が カブ1年生みたいです。

新しいシートは ちょっと硬く感じたけど
すぐに慣れるでしょう。

風除けがないカブは まだ少し寒いや。

軽石?

2011年03月21日 | Lカブ

ガソリンが足りないのなら リトルカブに乗ればいい。
うちのリトルカブは風除けがないので 冬は乗らないのです。
冬眠前に満タンにしておいたので あと200kmは走れる。

ただウインカーが点滅しないほどバッテリーが弱ってるので
交換しなきゃだめだ。
通販だと運送の迷惑になるので却下。
Mカブで何軒か回って 安いのが見当たらなかったので
結局ユアサさんを買ってきました。

2008年の交換時は希硫酸が怖くて やってもらったけど
いろんなブログを参考に 自分でやることにした。

ネジを外してビックリしたのがこの軽石状のカビ。
ギョッとしたけど ゴシゴシしたら取れたので一安心
バッテリー交換も サラッとできました。

I can do it!  Seru de sidou.

リトルは軽い でも遅い でも良いわ。

          



ミディアム

2010年12月28日 | Lカブ
ミディシート買ったよ。

でも冬にリトルカブには乗らないので
暖かくなりかけたら 付けるよ。

だったら 急いで買わなくても良かったね。



カキゾメの指令書作らなきゃ。