ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
スピッツ日記
札幌での日々の暮らし 綴っていきます。
カタクリ・エゾエンゴサク 〜 豊平公園
2025-04-27
|
花
豊平公園の野草園では カタクリの花とエゾエンゴサクが
満開です。
エゾエンゴサク と カタクリ
タツタソウ
アカゲラ
エゾリス
エゾエンゴサク
1番好きな春の花
コメント
水芭蕉 〜 星置緑地
2025-04-17
|
花
札幌市手稲区にある 星置緑地(ホシオキ リョクチ)に行きました。
ミズバショウ・エゾノリュウキンカの群生地です。
マガモが いました。
エゾノリュウキンカ
キクザイチゲ
サンショウウオ
サンショウウオの卵
コメント
ノブドウ
2024-10-14
|
花
散歩の途中で見た ノブドウの実。
色合いが良いですね。
寒くなって来ました。
ライトダウンを着始めました
。
コメント
スズランに赤い実
2024-10-08
|
花
スズランに赤い実がいっぱいついていて可愛いです。
シュウメイギク
コメント
ツリバナ
2024-09-24
|
花
ツリバナの実がかわいいです。
円山公園の池のオシドリ。
多分 今年生まれたオシドリだと思います。
コメント
世界のひまわり ~ 北竜町
2024-08-09
|
花
地元の北竜中学校の生徒さんが育てた
世界のひまわり
を見ることが出来ました。
ひまわりの種類の多さに驚きました。
モネのひまわり アメリカ
ソーラーパワー タンザニア
ムーランルージュ アメリカ
ホワイトライト アメリカ
リニア ドイツ
キューティーレモン アメリカ
メルトマ フランス
北竜中学校
世界のひまわり 24種を栽培したのは 北竜中学校の全生徒さん 35名。
5月に種まきをしたそうです。
愛情たっぷりの 世界のひまわり。
楽しみました。 ありがとう。
コメント
満開のひまわり ~ 北竜町
2024-08-07
|
花
札幌からバスで2時間。 北竜町まで行ってきました。
広大な敷地に およそ200万本のひまわり。圧巻です!!
大人も子供も 楽しめます。
皆同じ方向を向いているのに 1本だけ こちら向きに咲いていました。
コメント
ユリ ~ 百合が原公園
2024-07-19
|
花
百合が原公園まで行きました。
何度か行った公園ですが ユリの時期に行ったのは 今回が
初めてです。
リーガルリリー
テッポーユリ
リリウム ダビディ
ユリの種類も多く まだこれから咲くユリもいっぱいあるとの事。
8月中旬まで楽しめそうです。
コメント
オオウバユリ ・ 紫陽花 ~ 豊平公園
2024-07-14
|
花
豊平公園内に
オオウバユリ
の群生地があります。
昨年咲き終えたオオウバユリが倒れずに残っています。。
オオウバユリの蕾
蕾がふくらんできています。
満開のアジサイ
菖蒲が池のそばで咲いています
コメント
ラベンダー刈り取り体験 ~ 羊ケ丘展望台
2024-07-12
|
花
7月4日から18日まで ラベンダー刈り取り体験イベントが
開催されています。
一人50本まで 無料で刈り取りが出来ます。
10時から15時まで。 最終受付は14時45分です。
行ってきました。
白いラベンダーが数本ありました。
オカムラサキ
という品種です。
正面の銀色の屋根が 札幌ドームです。
クラーク博士の銅像と
”恋の街札幌” の歌碑 と 石原裕次郎さんと
作曲家の浜口庫之助の銅像です。
刈り取って持ち帰ったラベンダー 50本
20本は花瓶にいれ 30本は ひもでくくって ドライフラワーにしようと思います。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】一番好きな「果汁飲料」の味は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
スピッツ/
キタキツネに会う
たまびと/
キタキツネに会う
スピッツ/
アカゲラ
たまびと/
アカゲラ
スピッツ/
クジャクチョウ ~ 上野ファーム 旭川市
たまびと/
クジャクチョウ ~ 上野ファーム 旭川市
伊藤さんへ/
ガーデン カフェ 〜 東伏見
たまびとさんへ/
木道に 落葉クジャク
伊藤妙子/
ガーデン カフェ 〜 東伏見
たまびと/
木道に 落葉クジャク
ブックマーク
goo
最初はgoo
my pleasure
たまびと日記
ふうこさんの部屋
花とはな
てんこちゃんの部屋
ヤマト
KAB'S HOLIDAY Vol.2
Nickelbird's Daily Drawings
私の庭
花と緑の中で
植物園へようこそ!
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】一番好きな「果汁飲料」の味は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
ライラックまつり
キビタキ ~ 豊平公園
巨大 さくら流星群!
さくら 最終章
今日の円山公園
FLOWER MOON
桜通りの八重桜
ワイルドなライオン
カスミザクラ
オシドリ 〜 円山公園
>> もっと見る
カテゴリー
東京
(54)
新宿
(0)
小樽
(22)
北海道神宮
(12)
枯れ葉アート
(3)
富良野・美瑛
(7)
旭川
(6)
銭函
(13)
マガモ
(9)
お菓子
(2)
snowman
(53)
函館
(3)
海
(4)
カフェ
(3)
リス
(14)
桜
(46)
円山原始林
(11)
円山動物園
(23)
オシドリ
(65)
サンドアート
(1)
クマゲラ
(2)
雪祭り
(3)
雪ボーイ
(17)
雪
(8)
月
(2)
昆虫
(0)
野球
(4)
cafe
(1)
ラベンダー
(1)
ランチ
(1)
桜アート
(3)
キツネ
(3)
シマエナガ
(3)
雪アート
(29)
紅葉
(8)
北大
(3)
定山渓
(1)
落ち葉アート
(37)
円山公園
(166)
鳥
(99)
北海道
(31)
札幌
(238)
昆虫
(8)
神代植物園
(17)
井の頭
(38)
玉川上水
(4)
青梅・奥多摩
(35)
昭和記念公園
(29)
吉祥寺
(6)
銀座
(12)
薬用植物園
(9)
日本橋
(3)
横浜
(2)
京都
(13)
箱根
(2)
小金井公園
(2)
鎌倉・江ノ島
(15)
沖縄
(3)
花火
(5)
北海道
(10)
風景
(22)
花
(168)
食
(27)
旅
(3)
絵画
(24)
空
(14)
サイパン
(8)
イギリス
(8)
イタリア
(6)
フランス
(2)
いろいろ
(65)
Weblog
(0)
モブログ
(0)
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2011年11月
2011年08月
2011年05月
2011年04月
2011年01月
2010年12月
2010年09月
2010年08月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年02月
2009年01月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月