ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
スピッツ日記
札幌での日々の暮らし 綴っていきます。
北海道報道写真展 2024
2024-12-17
|
北海道
札幌駅地下歩道空間にて 写真展が開催されています。
今年報道された様々な出来事。色々な事がありました。
協会賞の作品です。 「タンチョウ100年」
函館の浜に大量のイワシが打ち上げられたことがありました。
3月末に廃止されたJR根室線・富良野ー新得間。
117年の歴史に幕を閉じました。
およそ70点の報道写真が展示されています。
70点の写真の中に 円山公園で雪像作りに励む 田中さんの記事がありました。
報道写真展は 12月18日までです。(無料)
コメント
支笏湖氷濤まつり
2024-02-06
|
北海道
千歳駅からバスで40分程で支笏湖に着きました。
晴れた日の支笏湖はきれい!
湖岸では 氷の祭典
氷濤まつり
が開かれています。
美しい氷像は支笏湖の水を汲み上げて製作されたものです。
ブルーがかった氷は支笏湖ブルーといわれています。
約2か月かけて作られた氷像です。
夜はライトアップされます。
氷濤まつりは 2月25日まで。
入場料 500円
支笏湖
コメント
野球観戦 ~ ES CON FIELD HOKKAIDO
2023-04-20
|
北海道
初めての野球観戦!
日本ハムファイターズの新球場に行きました。
無料招待券が抽選で当たりました!
日本ハム × 千葉ロッテマリーンズ
試合結果 2-0 日本ハムの勝利
ロビーにはWBC関連の貴重なグッズが展示されていました。
大谷選手のサイン ありました!
MLBで活躍中の ダルビッシュ選手と大谷選手の巨大な壁画も見ごたえがあります。
沢山の人がここで記念撮影をとっていました。
コメント
美瑛にて (5) ~ 美瑛駅
2022-08-01
|
北海道
美瑛町役場庁舎に併設された
四季の塔
からの 眺めです。
美瑛の駅前通りで見た お店の看板が素敵です。
美瑛駅
富良野線で旭川まで戻りました。
行きたい所は まだまだいっぱいあったのですが
時間切れ・・・
美瑛の美しい田園風景を楽しむことが出来ました。
コメント
美瑛にて (4) ~ ぜるぶの丘
2022-07-31
|
北海道
ぜるぶの丘 に行きました。
~か
ぜ
・かお
る
・あそ
ぶ
~
「さわやかな風薫る丘でみんなで楽しくあそぶ」がテーマになっています。
残念ながら ひまわりは満開の時を過ぎていました。
イチイの木には もう赤い実がついています。
遠くに見えた急勾配な坂道。 両側は畑です。農作業 大変そうです。
そばの花です。
遠くに 十勝岳連峰が見えました。
コメント
美瑛にて (3) ~ 前田真三写真展
2022-07-29
|
北海道
前田真三生誕100年記念写真展
が 美瑛にて
2か所で開かれています。
美瑛町 丘のまち交流館にて 7月31日まで
美瑛町 拓真館にて 2023年1月下旬まで
交流館の写真展に立ち寄りました。
ここでは 美瑛町民が選んだ写真30枚を見ることが出来ます。
大地の造形
1986年
丘のどか
1986年
朝の光の中で
1989年
時間があったら 拓真館の方の写真展にも行きたかったです。
会場で頂いた冊子には 美瑛町民の方々が選んだ 30枚の写真が
載っています。
コメント
美瑛にて (2)
2022-07-28
|
北海道
美瑛の丘には 名前がついている木々があります。
親子の木
三本の柏の木。仲良く寄り添っているように見えます。
セブンスターの木
セブンスターのパッケージに使われた事がある木です。
柏の木です。
ケンとメリーの木
日産スカイラインのCMに登場した木。
ポプラの木。
パッチワークの路を走りました。
コメント
美瑛にて
2022-07-26
|
北海道
美瑛に行きました。
旭川から富良野線で30分ほどで美瑛に着きました。
美しい景観を堪能しました。
そばの花が一面に咲いています。
そば畑です。 美瑛産のそば 美味しいそうです!
そばの花
牧草ロールです。
小麦の収穫が終わった畑では 機械で牧草を刈り取りながら
巻いて行きます。
巻き終わった牧草ロールは 牧畜農家へ運搬されるとのことです。
刈り取られたあとの 畑です。
小麦畑です。
もうすぐ 刈り取りが始まるようです。
コメント
Happy Halloween ~ 恵庭市
2021-10-31
|
北海道
えにわハッピーハロウィーン 2021
恵庭市の道の駅に隣接する はなふる にて
開催中
10月28日から10月31日 20時まで
コメント
ひまわりの里 ~ 北竜町
2020-08-08
|
北海道
撮影日 2017年 8月4日
札幌から北へ バスで2時間半。 北竜町にある
ひまわりの里
へ行った時の写真です
。
150万本のひまわりが咲いていました。
ひまわりの作付面積は日本最大規模との事です。
今年はひまわり祭りが中止になり この景観を楽しむ事が出来ません。
来年は この元気なひまわりに会いたいですね。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】一番好きな「果汁飲料」の味は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
スピッツ/
キタキツネに会う
たまびと/
キタキツネに会う
スピッツ/
アカゲラ
たまびと/
アカゲラ
スピッツ/
クジャクチョウ ~ 上野ファーム 旭川市
たまびと/
クジャクチョウ ~ 上野ファーム 旭川市
伊藤さんへ/
ガーデン カフェ 〜 東伏見
たまびとさんへ/
木道に 落葉クジャク
伊藤妙子/
ガーデン カフェ 〜 東伏見
たまびと/
木道に 落葉クジャク
ブックマーク
goo
最初はgoo
my pleasure
たまびと日記
ふうこさんの部屋
花とはな
てんこちゃんの部屋
ヤマト
KAB'S HOLIDAY Vol.2
Nickelbird's Daily Drawings
私の庭
花と緑の中で
植物園へようこそ!
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】一番好きな「果汁飲料」の味は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
ライラックまつり
キビタキ ~ 豊平公園
巨大 さくら流星群!
さくら 最終章
今日の円山公園
FLOWER MOON
桜通りの八重桜
ワイルドなライオン
カスミザクラ
オシドリ 〜 円山公園
>> もっと見る
カテゴリー
東京
(54)
新宿
(0)
小樽
(22)
北海道神宮
(12)
枯れ葉アート
(3)
富良野・美瑛
(7)
旭川
(6)
銭函
(13)
マガモ
(9)
お菓子
(2)
snowman
(53)
函館
(3)
海
(4)
カフェ
(3)
リス
(14)
桜
(46)
円山原始林
(11)
円山動物園
(23)
オシドリ
(65)
サンドアート
(1)
クマゲラ
(2)
雪祭り
(3)
雪ボーイ
(17)
雪
(8)
月
(2)
昆虫
(0)
野球
(4)
cafe
(1)
ラベンダー
(1)
ランチ
(1)
桜アート
(3)
キツネ
(3)
シマエナガ
(3)
雪アート
(29)
紅葉
(8)
北大
(3)
定山渓
(1)
落ち葉アート
(37)
円山公園
(166)
鳥
(99)
北海道
(31)
札幌
(238)
昆虫
(8)
神代植物園
(17)
井の頭
(38)
玉川上水
(4)
青梅・奥多摩
(35)
昭和記念公園
(29)
吉祥寺
(6)
銀座
(12)
薬用植物園
(9)
日本橋
(3)
横浜
(2)
京都
(13)
箱根
(2)
小金井公園
(2)
鎌倉・江ノ島
(15)
沖縄
(3)
花火
(5)
北海道
(10)
風景
(22)
花
(168)
食
(27)
旅
(3)
絵画
(24)
空
(14)
サイパン
(8)
イギリス
(8)
イタリア
(6)
フランス
(2)
いろいろ
(65)
Weblog
(0)
モブログ
(0)
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2011年11月
2011年08月
2011年05月
2011年04月
2011年01月
2010年12月
2010年09月
2010年08月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年02月
2009年01月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月