今週のあおいは可愛さ2割増し

2006-06-30 03:28:14 | 映画・テレビ・本
今週の『純情きらり』の宮崎あおいの可愛さはハンパないな

演技とか表情が可愛いって言うより顔自体が先週までと少し違うように見えるんだよなぁ
今週は先週から1年後ってことで始まったんだけど
1年で少し大人になったってことでメイクを少し変えたとか?

NHKの朝ドラってメイクとかでうまいこと年齢にメリハリをつけてるよね?
『天花』の終盤で初回の方の回想シーンが出てきたときに“幼っ”って思ったりしたもん


『純情きらり』は今週でちょうど半分くらいまで進んだ
これから戦争へと突入していって暗くなっていくこと間違いなし  達彦は死んじゃうだろうなぁ
あまりの暗さで視聴率が落ちませんように


ちょっと物語につっこみたいんだけどさぁ
いいとこの坊ちゃんの達彦が招集されちゃうのっておかしくない?
いいとこの坊ちゃんとかって免除とかされるんじゃないの?
召集されれば話は盛り上がるって言うか変化を付けられるんだろうけどちょっとおかしくない?

達彦は死んでも桜子が死ぬことはないだろうから別にいいけどさ


だから待ってろって書いたじゃないか

2006-05-18 01:49:32 | 映画・テレビ・本
最近の朝ドラ 週間最高視聴率(第5週まで)

     天花    わかば   ファイト  はるか   きらり
第1週  19.5  19.7  16.9  18.7  19.6  
第2週  18.4  19.8  15.8  17.6  19.7
第3週  18.1  18.2  16.6  18.2  18.5 
第4週  18.4  19.9   16.0  18.1 19.9
第5週  18.4  19.5  16.2  17.3   19.6

だからちょっと待てって言っただろ

さすがあおいだ
金八の委員長、二流アイドルグループの片割れなんか相手にならないな

そんで12日の視聴率が20.1%  ついに20%超え

世間のおばちゃんたちもようやくあおいのすごさがわかったみたいだな
NHKの朝ドラを支えてるのっておばさまがただよね?

あおいが20歳半だと聞いたらビックリするだろうね
20歳越えておさげ髪でも何の問題もない女優はそうそういないだろう
目尻の皺はちと問題だが


最近登場したお金持ちのお嬢様ムカつくな
可愛くないし話し方がおかしい  舌足らず気味で聴き難いっつーの

マロニエ壮?の住人がもうちょっと豪華だったらもっと数字取れたのになぁ
原千晶見たのなんか2年ぶりくらいだぞ


『りはめより100倍恐ろしい』 木堂 椎

2006-05-06 22:51:46 | 映画・テレビ・本
『りはめより100倍恐ろしい』 木堂 椎
第1回 野性時代 青春文学大賞受賞作  HP

いじられたら、それでおしまい。
ここは戦場なのだ。
いじ“り”はいじ“め”より、よほど恐ろしいものだ。
巧妙、かつ陰湿に仕掛けられる、学生生活のおとし穴。
中学で「いじられキャラ」だった羽柴典孝が、ようやく果たした高校デビュー。
おな中の一城の協力もあって、いじる側にまわれたはずが――!?


この本の著者は現役高校生  ケータイで書いたとか

今どきの高校生はなんだ?
みんなキャラを立てて高校生活を送ってんのか?
友達付き合いも全部計算か?
立場が強いグループにいたいとかそんなことにこだわってんのか?

著者が現役高校生なだけにマジにこんなことが日常的に繰り広げてられそうに思えてくる
ってかこんな本書いてたら回りに 「全部計算か?」 って思われちゃったりしないの?
顔出しはしてないくらいだから小説書いてるってのはないしょなのか?
 

んまぁ、高校時代の計算上の友達とか勢力争いなんてもんは数年後バカらしいって思うもんだろ
もし数年後“バカらしい”って思わなかったらそれはそれで可愛そうな人だ
それはまだそんなそんな生活を続けているってことでしょ? 


読んでて思ったんだけどこの本の中で“いじり”とされていることのいくつかはいじりじゃなくて“イジメ”だろ
全校生徒の前で一発ギャグをさせられたり告白させられたりするのは“イジメ”じゃないか?
特に強制坊主なんてのはどう考えても“いじり”じゃないだろ


『野ブタ~』の主人公の桐原同様冷めた計算ずく高校生は好かん  小説だってわかってても好かん
このスッキリしない思いは来月発売の『バッテリーⅤ』でどうにかしてもらおうか


この『りはめ~』は眠くなるまで読むかって思って読み始めたら朝まで3時間くらいぶっ通しで読んじゃった
まだ『チーム・バチスタの栄光』と『終末のフール』を放置中なのに購入 そして先に読んじゃった

近いうちに伊坂幸太郎の『陽気なギャング~』の続編みたいな本が出るっていうのにどれから手を付けていいものか
劇団ひとりの本も読んでみたいんだけどオレが通ってる本屋には売ってないんだよなぁ
『東京タワー』も買おう買おうと思ってるうちに半年以上たっちゃった


『アヒルと鴨のコインロッカー』が映画化されるらしい

2006-04-21 01:25:40 | 映画・テレビ・本
さっき知ったんだけど
伊坂幸太郎の『アヒルと鴨のコインロッカー』が映画化されるらしいね

もうすぐ?公開の『陽気なギャングが地球を回す』に続いて映画化されるのは2作目
5月にWOWOWで『チルドレン』が放送されるから映像化は3作目

んでこの『アヒルと~』なんだけど 内容は

引っ越してきたアパートで、最初に出会ったのは黒猫、次が悪魔めいた長身の美青年。初対面だというのに、
彼はいきなり「一緒に本屋を襲わないか」と持ち掛けてきた。彼の標的は―たった一冊の広辞苑。
僕は訪問販売の口車に乗せられ、危うく数十万円の教材を買いそうになった実績を持っているが、
書店強盗は訪問販売とは訳が違う。しかし決行の夜、あろうことか僕はモデルガンを持って、
書店の裏口に立ってしまったのだ!四散した断片が描き出す物語の全体像は?
注目の気鋭による清冽なミステリ。

そんで、この「現在」と「2年前」のペット殺し事件とを交互に展開しているお話
『ラッシュライフ』ほどこんがりはしないと思う


伊坂作品の中でも「一番映像化が一番難しいんじゃね?」って思ってたんだけど映画化されちゃうみたい

なんで難しいかっていうとこの本の最大のポイントは
超ネタバレ  覚悟がある人だけクリックなんだからさ

んーこれどうやって映像化するんかなぁ  ちょっち楽しみだわ


キャストは瑛太と松田龍平と大塚ネネらしい
ペットショップの店長さんはりょうしかいないって思ってたんだけど大塚ネネ
合わないこともないから反論はない



『陽気なギャング~』の加藤ローサが演じる役は響野の奥さんらしいね
でもこの役って他の作品でちょろっと登場してたはず
加藤ローサじゃ年齢がおかしなことになっちまうじゃないか


ブサカワ

2006-04-11 22:53:30 | 映画・テレビ・本
ヤヴァイ、森三中の村上がカワイイ  “ブサカワ”だな
コウダクミの“エロカワ”よりしっくりくるぞ  コウダは全く可愛くないもんね
それに容姿を見てるだけでおもしろいぞ

やっぱりカピバラに似てる
そしてMEGUMIにも似てる

よし、『ブスの瞳に恋してる』を見ることに決めた
今クールはこれと『純情きらり』だけかな

エビちゃんは・・・・全然好きじゃない

でも村上は可愛らしい  ん? オレおかしい?
んまぁ可愛いといっても“ブサカワ”だけどね

あおいと愛子、そんで最近はベタ子がお気に入りです


ちょっと待ってろ

2006-04-05 21:08:38 | 映画・テレビ・本
金曜まで待て

金曜からあおいが登場して20%超えだ
まさか加恋ちゃんがいなくなって視聴率が悪化なんてことはないだろうなぁ? まさかねぇ?

さて、今朝のビデオでも見てCLに備えて寝るか

2-0で延長に突入し手堅く勝利ってのが理想   PKでもいいです
リーグはもらったも同然だから多少体力消費したって問題なしです、死ぬ気でやれ


金曜からかよっ

2006-04-03 02:17:53 | 映画・テレビ・本
朝起きたら『純情きらり』であおい登場 (ノ ̄∇ ̄)ノ わぁ~い



って思ってたらあおいの登場は金曜日かららしい (´・ω・`)ショボーン

戦前の話だからこの髪型なんだよなぁ
オレはアップかセミロングのノーマルが好きなんだけどこの時代の日本にアップは存在しないか


『殺人ピエロの孤島同窓会』

2006-03-26 03:15:55 | 映画・テレビ・本
『殺人ピエロの孤島同窓会』  水田美意子

内容は   いつものようにアマゾンのコピペ

日本から1500キロ離れた、東硫黄島。島の外輪火山が噴火し、住民は東京に強制移住させられ、
現在は、観測所を守っている老人がひとり住むだけの孤島である。そんな島で同窓会が開かれることになり、
4年ぶりに東硫黄高校同窓生が集まった。
出席者はクラスメイト36人中、不登校だった1人を除いた35人。
和やかなムードで進んでいた同窓会は、突如現れた殺人ピエロにより恐怖の孤島と化す。
ゲーム的な趣向で、次々と同窓生たちを惨殺し始める殺人ピエロの正体は?


「このミス」の特別奨励賞受賞作で作者は12歳
買っちゃった理由の6割は年齢、話-1割、「このミス」というブランド-2割、最後の一冊だった-1割
最後の一冊というよりもとから一冊だけの入庫かも

見事出版社にはめられたよ
筆者が12歳じゃなかったら 「なんなんだ、この本は?」プンプンって言ってると思う

すっげー簡単に感想を書くと
浅い・薄い・ちょいグロ

浅い・薄いってのは内容・文章なんかが「わっかいなぁ~」って感じ
設定もぶっ飛んでると思う
他の人のブログに書いてあったんだけど筆者は将来この本を世に出したことを恥ずかしく思うかも

ちょいグロってのは殺人シーンが複数あるため  表現はグログロって程でもない
んまぁ2,30人が殺されるんだから複数パターンないとねぇ
でもオレはグロいのはやっぱ苦手

この本の一番のツッコミどころはラストシーン
同級生が死にまくってるってのにラストの会話はないだろっ

この本は誰が読んでも『バトルロワイヤル』に影響されたな?って思うはず
あれに影響されると殺人シーンとかをサラッと書けちゃう子に育つのかぁ・・・
やっぱガキに見せちゃダメだな
この本が映画化されたらこれも間違いなくR-15指定がかかると思う

『バトルロワイヤル』にも影響されてるだろうけど
この本の大本は“3つのニュース”らしい
なんの関連性のない3つのニュースを繋げてみたんだって


文句をいくつか書いたけど昨日寝る前に3時間も読み耽っちゃったよ
気付いたらスズメがチュンチュン言ってた
今夜はローマ戦だってのにもう眠いよ

いいところを挙げておくと
・安い  1100円
・文章が簡単で読みやすい  でもガキには読ませるな
・文頭に名簿が書かれている  苗字で書かれると男か女かわかんないから助かった


次回作は・・・・いいや  


------------------

次は24日に出版された伊坂幸太郎の『終末のフール』を読む予定
1月に伊坂作品を全部読み終えたからどれがオススメとか書くねってことを書いたような気がするけど
次の作品が出ちゃった  これを読み終えたら今度こそ書くよ たぶんね

「このミス・大賞」の『チーム・バチスタの栄光』は
120ページを過ぎても面白くなる要素が全くなくて現在放置中
いつになったら『空中ブランコ』の伊良部医師を超える痛快キャラが出てくるの?
オレまた騙されたの?

今「このミス」読んだら後半におもしろ探偵が出るらしい
後半かぁ・・・ やっぱり伊坂の次にするわ
読み終えるのは4月の下旬あたりになりそうな予感

1月に伊坂作品をポンポーンと2冊読んで「おっ今年は月2ペースでいくのか?」って思ったけど
やっぱり月1ペースだわ


TVの話

2006-01-26 22:37:47 | 映画・テレビ・本
■時効警察
なんだよこれ、おもしれーじゃねーか
さっき録画してた第1話を見たんだけどちょっとナメてた
一週間たっても1話を見なかったから無駄だと思って2話は録画しなかった・・・

金曜のこの枠ってたまにアタリがあるんだよなぁ
『トリック』とかミッチーの物理学者のやつとか『ああ探偵事務所』とかさ

会話の内容、テンポがおもしろかったから脚本とか見たら
三木聡、岩松了、ケラリーノ・サンドロビッチとか見たことある名前が載ってた
岩松っていうおじさんは警官役でもレギュラー出演

ふせえりと岩松さんの掛け合いがなんか見たことあるなぁって思ってたら
フジの深夜にジャニーズがやってる30分ドラマで競演してたんだった
『いい感じに電気が消える家』ってやつだったかな
んで、調べたらこのドラマの脚本は三木聡だった
それに刑事役の人もこのドラマに出てた
さらに高田聖子も出てたし2話の次回予告に映ってた村松利史も出てた
クドカンもそうだけど脚本家ってけっこう役者を選ぶね

すげー有名な人はオダギリジョーくらいしか出てないけど
舞台系?のいい味を出している役者さんがいっぱい出てておもろい


■白夜行
1話と最終話だけ見ればいいかなって思ってたけど2話見たら
おもしろそうだったから続けて見ることにした

進藤さんの演技が好評だったみたいだね
オレの中で彼女は「進藤さん」のままであと数年は行きそう

武田鉄矢の関西弁は不評らしい  それに顔がシワシワになってたね
そこが不気味さを増す要因になってていいけど


■Nsあおい
このタイトルやめてくんない?
クノール♪のと似たような感じで騙される
「あおい」って文字に過敏に反応しちゃうんだよ
新聞でもネット上でも「あおい」って文字には目が行きやすい
誰でも目が行っちゃう文字ってあるよね?


■LOST  AXNで放送中のアメリカのドラマ こんな話
助かった人たちの生きていく上でのやりとりなんかの話だと思ってたら
第1話で怪物が出てきてすげー冷めた  怪物とかやめてくれよっ
でもせっかく契約したんだから2ヶ月は見るかなって思って今に至るスカパーは最低2ヶ月見なきゃならない
見始めたらつまらなくもないから契約し続けている  月420円で高くないしね

24話まであってクソ長い  しかも第2シーズンまであるとか
『24』は長すぎて途中で飽きたんだけどこれは大丈夫かな?

スカパーとかケーブルでのドラマだから回りに見てる人がいなくてこの話ができないのよ
ねとらじのDJで見てる人がいたからちょっと書き込んだりとかはしたんだけど
今はもうそのDJは見てないみたい
エヴァかなんかのアニメ見てて再放送を見逃したらしい
何やってんだ、ちん毛やろー  ←こういう感じのノリのDJさんです
失礼でもなんでもありません   コミュニケーションのひとつだったりします


■新入社員  深夜にフジでやっている韓国ドラマ
最初はドラマを見てたっていうかメガネちゃんを見てたんだけどなんだかんだでけっこう続いてる
話はハッキリ言ってつまらない  最高につまらない
なんでこんなドラマが韓国でヒットしたのかがまったくわからない  でもなんか見ちゃってる  

--------------------------

■くりぃむしちゅーのたりらりら~ん
この番組おもしれーわ  「ベタ」シリーズが最高だね  加瀬大周を使うところが◎
見てると「あーあるある、ベタだなぁ」って思うけど予想はけっこう難しかったりする


■鳥越道場
この番組レギュラー化するんじゃなかったの?
年末のSPで鳥越俊太郎が「続くよ」的な発言して終わってたじゃん
なんだよーやれよー


■TVチャンピオン
ミリオネア、動物、黄金伝説とかがつまらなさすぎるからよく見てる
最近アキバ系が多いような気がする


■アカギ
麻雀のことはほとんどわかってないけどこれは大好き
ナレーションがDBのヤムチャってのが気になってしょうがないけど

ハンゲとかで牌の4分の3が透けている「ワシズ麻雀」とかやってくれればいいのにって最近思う

伊坂幸太郎の『砂漠』の中で麻雀のことがけっこう書かれてて
それを読んでからちょこちょこハンゲで麻雀をやっている
だいたいは風呂上りに髪を乾かしながらプレイ
髪を乾かしているときってヒマじゃない?
平均するとプラス10くらいでけっこう調子がいい  


伊坂幸太郎 『砂漠』

2006-01-22 21:37:25 | 映画・テレビ・本

騙 さ れ た

伊坂幸太郎のトリックに完全に騙された

トリックを明かされたときに「あ?え?」って思ったけどちょっと考えてみたら
そういうことになっててもおかしくはないかなって思った

この本は5日くらいで読んだから思い出すのが楽だった
いつもは2週間以上かかって読むもんだから冒頭の方はあんま覚えてないことがよくある

伊坂幸太郎は“あれ”を使うのがうまいなぁ
ここで“あれ”を明かしてしまうとネタばれになっちゃうので書くのはやめておく


帯にはこう書いてあった  赤字のところは文字が色が違くて大きくなってた

「大学の一年間なんてあっという間だ」
入学、一人暮らし、新しい友人、麻雀、合コン・・・・・・。
学生生活を楽しむ五人の大学生が、
社会と言う“砂漠”に囲まれた“オアシス”で
超能力に遭遇し、不穏な犯罪者に翻弄され、
まばたきする間に過ぎていく日々を送っていく。
パワーみなぎる、誰も知らない青春小説!

読んだ後に帯をよく見れば「ああー」って感じになると思う

この作品にもあの本のあの人がすげーちょい役で出てきた

いつもショボイレビューですみませんね
もっと書きたいんだけどこういうのってどこからどこまでを紹介しちゃっていいんだか
わかんないからすげー薄く紹介することにしてる

もし興味をもったなら「伊坂幸太郎」でブログ検索かければ
感想なんかがいくつも出てくるだろうからほかの人を参考にしてくださいな


これで伊坂作品10作を全部読んだから近いうちに
オレが選ぶ「伊坂番付」を書こうかな