パブロ・サバレタ

2012-05-02 11:59:27 | 愛すべき脇役たち

先日の歴史上最も重要なマンチェスターダービーで大活躍のサバレタ君

手堅い守備とアグレッシブな駆け上がり

エスパニョールのときとは違って
上手く使ってくれるパサーがいていい感じ



マンUファンとしては「何してくれんの」って感じだったけど
一サバレタファンとしては嬉しかった



バリバリのレギュラーではなかったけど
今シーズンは出ればハイパフォーマンスを披露


いつかのビリンさんを思い出しました







マルセロ・サラジェタ

2005-11-27 18:50:01 | 愛すべき脇役たち

世界最高の第4FW

マルセロ・サラジェタ  Marcelo Zalayeta
 
1978年 12月 5日 生まれ  186cm 84kg

ユベントス所属  ウルグアイ代表  日本での愛称はサラ、皿神


第4FWと言う立場を受け入れて少ない出場時間でも何一つ文句を言わないバックアッパーの鑑

長身を生かしたポストプレーが得意な選手
長身だが意外とスピードもあり足もとの技術も高く得点パターンは様々

デルピ、ズラタン、トレゼゲの誰と組んでも問題なく働いてくれる
バックアッパーが相方を選んでいるようでは出番はないが


04夏に放出されかけたがカペッロが監督に就任してから出番が多く巡ってきた
04-05シーズンはトレゼゲ不在の前半戦5、6、8、9、13節でゴールの大活躍
その後ちょっと点が取れない時期もあったが28試合6ゴールという結果を残した
出場時間から考えればチームへの貢献度は相当高い

06年夏にユーベとの契約が切れるらしいが是非とも契約を延長して
来季以降もユーベの一員としてプレーもらいたい

ただ、あまり報道はされてないがサラ本人は出場機会を求めて移籍志願しているらしい  
ビッククラブ以外だったら常時出場できる力は十分もってるから出してあげたい気もするが・・・


----------------

サラといったらこのゴール

■02-03シーズン CL 準々決勝バルサ戦2ndレグ カンプ・ノウ
1-1、1-1?で迎えた延長戦でカウンターから
ビリンデッリの最高のアーリークロスをダイレクトで押し込みゴールデンゴールを記録
チームを見事準決勝に導いた
このゴールはアホTBSの延長の途中で中継をやめるという
酷い仕打ちのせいでLIVEで見ることができなかった

05年夏にカンプ・ノウで行われたバルサ戦では親善試合でありながらブーイングされていた
バルセロニスタにもこのゴールは忘れられないものみたい


■04-05シーズン 決勝トーナメント1回戦 レアル戦2ndレグ デッレ・アルピ
0-1、1-0で迎えた延長戦でラウル・ブラボの中途半端なクリアを
エリアのちょっと外から右足でズドン  見事な決勝ゴールでした
サラの生涯で最高のゴールになったはず


ガブリエル・エインセ

2005-07-10 22:45:53 | 愛すべき脇役たち


Ivan Gabriel Heinze  1978年3月19日  178cm 72kg

マンチェスター・ユナイテッド  背番号4
 
04-05シーズン前にパリ・サンジェルマンからマンUに移籍 移籍金は忘れた

178cmと上背はないがジャンプのタイミングと跳躍力があり空中戦も強い
セットプレーではチームの貴重な得点源の1つ

マンUではたまにFKを蹴るが「うわぁ、惜しかったなぁ」と思ったことはない
これはご愛嬌 ギグス、ルーニーでもそんなに大差はないし

アルゼンチンのDFらしく汚さも十分に備えたDFで相手からしたら相当嫌なタイプだろう
さりげなくヒジを使うところが好き
粕谷がエインセの出場している試合を担当するともういいよってくらいにヒジのことをウダウダと解説
審判がファールを取らないんだからいいじゃねーかよ といつも思っている

マンUでは左サイドバックを担当 運動量があり左サイドを大きくカバー
アルゼンチン代表では3バックの左CBのレギュラーとして活躍 こっちが適性ポジだと言われている

代表に入ったばかりのころは国民に全然知られていなかったらしい
今ではアジャラ、サムエル、コロ、G・ミリート、G・ロドとライバルが多い中
ポジションを自分のものに

昨夏は南米選手権、オリンピックに出場
マンUに合流したときにはもう開幕していたが高い守備力が認められてすぐ定位置を掴んだ
その殺人的スケジュールの疲れでシーズン終盤はケガで試合に出られない日々が続いた

今年はコンフェデに出場 プレミア開幕が8月13日 今年もあまり休めなかったみたい

エインセを見る機会があったら南米らしい汚さに注目してください


ファン・パブロ・ソリン

2004-11-11 04:36:53 | 愛すべき脇役たち
現在アルゼンチン代表のキャプテン

ファン・パブロ・ソリン (Juan Pablo Sorin)

1976年5月5日  28歳
173cm  65kg  左利き
左サイドバック  左ウイングバック

彼の持ち味はなんといっても90分間落ちることのないスタミナ
そしてこのスタミナがあるからこそできる攻撃参加

2002年のワールドカップでも左ウイングバックでありながらペナルティエリアに侵入し
バティやクレスポを助けていました

今年の南米選手権では左サイドバックでありながら右サイドのサネッティからの
クロスにニアで合わせるなんてこともしていました
ある意味ロベカル以上の超攻撃的サイドバックです

代表監督がビエルサからペケルマンに代わったことによりキャプテンとなりました

今シーズンはどこにいるんだって思っていたら最近ヴィジャレアルに移籍が決まったみたいです

趣味は見かけによらず読書


ビリンデッリ

2004-11-09 03:10:13 | 愛すべき脇役たち

ユーベで1,2を争う地味な選手 

アレッサンドロ・ビリンデッリ(Alessandro Birindelli)

1974年11月12日生まれの29歳
176cm、73kg    背番号 15

ポジションは左右のサイドバック、右の方が適任かと思います
3バックの両ウイングバックもできなくはないと思います


ここ5年くらいはテュラム、ペッソットの控えとしてセリエでは10数試合でていましたが
02-03シーズンからザンブロが左サイドバックにコンバートされたため出番が減っています


彼のプレーには派手さはないがいつ出てもそれなりにやってくれるとこがすばらしいです
クロスの精度がいいとか1対1がべらぼうに強いとかはありませんが
アンチェロッティ、リッピには重宝されていました

1、2年前にはイタリア代表としてもプレーしていました


僕が覚えている彼のよくやったと思える試合は
02-03シーズンのチャンピオンズリーグ 準々決勝のバルサ戦セカンドレグの
カンプノウでの試合でカウンターからサラジェタにすばらしいアーリークロスを送り
ゴールデンゴールをアシストした試合をあげます
この前のシーズンくらいからユベンティーノになったのではじめてビリンデッリがよくやったと思った試合でした


もう1試合は同じく02-03シーズンのチャンピオンズリーグ 準決勝のレアル戦セカンドレグの
デッレ・アルピでの試合です
第1戦を1-2で落とし失点を避けたかった試合で
左サイドバックに入り第1戦でキレキレだったフィーゴに仕事をさせませんでした
ビリンデッリは週末のリーグ戦で軽い怪我をしていたらしいのですが持ち味のしつこいディフェンスで
チームの勝利に貢献してくれました
力尽きて75分くらいに交代しましたがそのときにサポーターから大きな拍手を送られました


この2試合で彼が好きになりウイニングイレブンのマスターリーグでは
毎回サイドバックの控えとして在籍しています  現実と同様に出番は少ないですが・・・