goo blog サービス終了のお知らせ 

ブートレグ愛好会

最北のトレーダーです。貴重音源・映像を共有しましょう。

Scorpions /Live In Athens 2005

2007年04月16日 | ブートレグ (S-U)
もうすぐ新作がリリースされるスコーピオンズの2005年7月18日アテネ公演。放送映像でその様子はヨーロッパでの人気の高さが窺える。Dのジェイムズ・コダックはこの日はさらにテンション高い。(undergroud 1DVDR)

1.New Generation 2.Love 'Em Or Leave 'Em 3.Bad Boys Running Wild 4.The Zoo 5.Make It Real 6.We'll Burn The Sky 7.Deep And Dark 8.Coast To Coast 9.Holiday 10.In Trance 11.Wind Of Change 12.No One Like You 13.Loving You Sunday Morning 14.Tease Me Please Me 15.Drum solo 16.Blackout 17.He's A Woman-She's A Man 18.Hit Between The Eyes 19.Guitar solo 20.Big City Nights 21.Coming Home 22.Still Loving You 23.Rock You Like A Hurricane 24.When The Smoke Is Going Down

SLAYER/Brings The Sin To Cincinnati

2007年03月26日 | ブートレグ (S-U)
2006年6月19日アメリカCincinnati公演のオーディエンス・ショット。ステージほぼ正面2階からの撮影で、アップは少なくちょうど4ピースが収まる全景ショット。ライティングは意外に凝っていて巧くショウアップしているのがわかる。テロップには29日となっているが19日が正しいそうだ(念のため)。(NON LABEL 1DVDR)

1.South of Heaven 2.Silent Scream 3.War Ensemble 4.Blood Red 5.Cult 6.Disciple 7.Mandatory Suicide 8.Seasons in the Abyss 9.Chemical Warfare 10.Dead Skin Mask 11.Hell Awaits 12.Raining Blood 13.Antichrist 14.Angel of Death

Sammy Hagar/The Other Half In Holmdel

2007年03月15日 | ブートレグ (S-U)
私はサミー派だったけれど、2004年のヴァン・ヘレン再脱退(解散)とあまりにも醜く太った彼の姿に失望させられた。バンドの分裂に関しては原因はエディーにあり彼が異常だと思わざる得ないが、それにしてもフロントマンのしてのサミーは全く魅力的ではなかった。ヴァン・ヘレンは今、初代ヴォーカリストともに再起を図ろうとし、一方、サミーは地道にソロ活動を行い、これにベースのマイケル・アンソニーも同行している。本作は6月30日アメリカのHolmdel公演のオーディエンス録音。2部構成になっていて、1部はサミーのバンド"WABOS"とソロの曲を、2部ではマイケルが加わり"The Other Half"と名乗ってヴァン・ヘレンの曲をやっている。(NON LABEL 2CDR)

Disc1:The Wabos Set
1.Cabo Wabo Cantina Video Intro 2.Mas Tequilia 3.3 Lock Box 4.1 Way To The Rock 5.Rainy Day Women(Bob Dylan cover) 6.Shaka Doobie 7.Girl Gets Around 8.Rock Candy 9.I'll Fall In Love Again 10.I Love This Bar (Toby Keith cover) 11.Sam I Am 12.Sammy/Victor guitar jam 13.Little White Lies 14.I Can't Drive 55 15.Heavy Metal
Disc2:The Other Half Set(with Michael Anthony)
1.Mike's Bass Solo 2.Running With The Devil(Mike vocals) 3.Top Of The World 4.Humans Being 5.Why Can't This Be Love 6.Good Enough 7."5150" 8.Right Now 9.Finish What Ya Started 10.Best Of Both Worlds 11.Fight For Your Right(Beastie Boys cover) 12.Cabo Wabo(acapella)

SLAYER/Ft.Lauderdale 2007

2007年03月08日 | ブートレグ (S-U)
今年2月24日アメリカ,Ft.Lauderdale公演の模様をステージ左側2階から撮影。画質はまあまあだが、音がダンゴなのが残念。ボーナスにTV,ローリン・ヘリンズ・ショウでのスタジオライブを収録。(NON LABEL 1DVDR)

1.Darkness Of Christ(Intro) 2.Disciple 3.War Ensemble 4.Jihad 5.Die By The Sword 6.Dave Lombardo Drum Solo 7.Show No Mercy 8.Captor Of Sin 9.Cult 10.Bloodline 11.Mandatory Suicide 12.Seasons In The Abyss 13.Supremist 14.Eyes Of The Insane 15.Post Mortem 16.Silent Scream 17.Dead Skin Mask 18.Raining Blood 19.South Of Heaven 20.Angel Of Death 21.End Of Show
【BOUNUS】Cult

THIN LIZZY/ARE YOU READY FOR FIRST LEGEND

2007年02月16日 | ブートレグ (S-U)
遂に来日公演が実現した1979年。これは9月24日の東京公演のオーディエンス盤で、初ブート化らしい。来日公演前のアメリカ・ツアー中にゲイリー・ムーアは脱退し、ミッジ・ユーロ、デイヴ・フレットの2人がギターを務めたため、非常にレアなナインナップとなった。一部ノイズが入っている(マスター時からのもの)ものの、音質は○。(LOST AND FOUND 1CDR)

1.ARE YOU READY 2.BAD REPUTATION 3.WAITING FOR AN ALIBI 4.JAILBREAK 5.SWEETHEART 6.DO ANYTHING WANT TO DO 7.DON'T BELIEVE A WORD 8.GOT TO GIVE IT UP 9.DIDN'T I 10.STILL IN LOVE WITH YOU 11.EMERALD 12.COWBOY SONG 13.THE BOYS ARE BACK IN TOWN 14.SUICIDE 15.SHA-LA-LA - DRUMS SOLO 16.BABY DRIVES ME CRAZY

SCORPIONS/COSTA MESA 2006

2007年02月14日 | ブートレグ (S-U)
2006年も精力的にライブを行ったスコーピオンズの6月30日のオーディエンスショット。ここアメリカでも人気は健在のようでファンによる合唱も聴きとれる、ほのぼのとするライブだ。この年は『Lovedrive』アルバムからの曲を多くセットに加えているのが特徴か。1階ほぼ正面からの撮影でカメラワーク、画質、音質いずれも○。(NON LABEL 2DVDR pal)

DISC:1
1.Coming Home 2.Bad Boys Running Wild 3.Love Em Or Leave Em 4.The Zoo 5. Lovedrive 6.Deep And Dark 7.Coast To Coast 8.Always Somewhere 9.Wind Of Change 10.Don't Believe Her 11.Tease Me Please Me 12.Drum Solo
DISC:2
1.Blackout(fades in) 2.Another Piece Of Meat 3.Big City Nights 4.Still Loving You 5.No One Like You 6.Rock You Like A Hurricane 7.Can't Get Enough 8.When The Smoke Is Going Down

SLAYER/2006.11.16 Stockholm

2007年02月08日 | ブートレグ (S-U)
昨年10月のラウドパークでの勇姿が記憶にまだ新しいが、スレイヤーは何故こんなにカッコイイのだろうか。攻撃的なリフの素晴らしさは勿論だが、やはり、トム・アラヤのパワフルなボーカルが一番の魅力だ。流行のバンドはデス声にいきがちだが、個人的にはデス声はもういいやって感じ。FM音源(Disc1)とオーディエンス録音(Disc2)の2種類あり。(underground 2CDR)

Disc1:
1.Disciple 2.Jihad 3.Cult 4.Die By Sword 5.Supremist 6.Eyes Of Insane 7.Dead Skin Mask 8.Raining Blood
Disc2:
1.Darkness Of Christ 2.Disciple 3.War Ensemble 4.Jihad 5.Cult 6.Die By The Sword 7.Chemical Warfare 8.Mandatory Suicide 9.Seasons In The Abyss 10.Supremist 11.Eyes Of The Insane 12.Dead Skin Mask 13.Raining Blood 14. South Of Heaven 15.Angel Of Death

SCORPIONS/MOSCOW 2003

2007年01月18日 | ブートレグ (S-U)
2003年9月6日、赤の広場でのライブの放送映像。モスクワ版"Moment Of Glory"なのか、4曲目からオーケストラが加わっている。ライティングとラスト2曲からの花火炸裂には圧倒される(美しい)。しかし、今だに共産主義ソ連時代の雰囲気を感じさせるのは何故だろう。(NON LABEL 1DVDR pal)

1.Tease Me Please Me 2.You And I 3.Hit Between The Eyes 4.No One Like You 5.Send Me An Angel 6.Big City Nights 7.Still Loving You 8.Moment Of Glory 9.Wind Of Change 10.Rock You Like A Hurricane

TONY MARTIN/2006.4.13

2007年01月17日 | ブートレグ (S-U)
2006年4月13日Växjöでのライブのオーディンエンス盤。ほとんどの曲がサバスで占められているが、Keyを盟友のジェフ・ニコルズが務めているためか、イイ感じだ。トニーもねっとりと丁寧に歌い上げている。現サバス側はトニー時代を軽視しているので、トニーは堂々と彼が歌っていた歌を歌えばいい。Disc2-4,5はトニーのソロ・アルバムからの曲。音質は○ (NON LABEL 2CDR)

Disc1:
1.Law maker 2.Devil & daughter 3.Eternal idol 4.The hand that rocks the cradle 5.Dying for love 6.I witness 7.Odinエs court 8.Valhalla 9.When death calls
Disc2:
1.introductions 2.Children of the sea 3.War pigs 4.Raising hell 5.Scream 6.The shining 7.Headless cross

THIN LIZZY/AMAGER BIO,COPENHAGEN4-4-2006

2007年01月01日 | ブートレグ (S-U)
2006年もTHIN LIZZY名義で3月-4月にヨーロッパツアーを行ったようだ。20/20 TOURというがどういう意味なのだろうか。これは4月4日コペンハーゲン公演のオーディエンス録音で、音質は○。(No Label 2CDR)

DISC1:
1.Whiskey in the jar 2.Don`t belive a word 3.Do anything you want to 4.Chinatown 5.Waiting for an alibi 6.Cold sweat 7.Jailbreak 8.Are you ready 9.Sha la la 10.Still in love with you 11.Suicide 12.Warrior 13.Bad reputation 14.Emerald
DISC2:
1.Cowboy song 2.Boys are back in town 3.Dancing in the moonlight 4.Rosalie
5.Black rose

TWISTED SISTER/2003.10.27

2006年12月31日 | ブートレグ (S-U)
最近メディア露出も多く、活発に活動しているTSのニューヨーク公演。ディーのおかまメイクは昔と変わらなく気持ち悪いが、歌いっぷりも健在。アンコールではセバスチャン・バックが飛び入り。3カメ編集で画質○。(No label 1DVDR)

1.Intro 2.What You Don't Know Sure Can Hurt You 3.The Kids Are Back 4.Stay Hungry 5.Dee Ranting 6.Destroyer 7.Like A Knife In The Back 8.Under The Blade 9.Jay Jay Ranting 10.You Can't Stop Rock 'N' Roll 11.Shoot 'Em Down 12.We're Not Gonna Take It 13.Dee Ranting 14.The Price 15.The Fire Still Burns 16.Burn In Hell pt.1 17.AJ Drum Solo 18.Burn In Hell pt.2 19.Dee Ranting 20.I Wanna Rock 21.Good Night N.Y. 22.Come Out And Play Intro/ear It Loose (featuring Sebastian Bach)

TONY MARTIN/SCREAM IN MOSCOW

2006年12月26日 | ブートレグ (S-U)
モスクワ公演のオーディエンス盤。ソロ名義のライブだが、トラック8,10を除いて全てサバスの曲をやっている。声は出ているが、シンプルなアレンジをしているせいか、サバスの曲がチープに感じる。(underground 1CDR)

1.The Law Maker 2.Devil And Daughter 3.Eternal Idol 4.The Hand That Rocks The Cradle 5.I Witness 6.The Battle Of Tyr/Odin's Court/Valhalla 7.When Death Calls 8.Breath (Empire) 9.Dying For Love 10.Raising Hell (solo)
11.The Shining 12.The Gates Of Hell/Headless Cross

UHO/THE CLEAVAGE PUZZLE

2006年12月25日 | ブートレグ (S-U)
2006年11月24日イギリス、ニューキャッスルでのオーディエンス録音。新譜が出たばかりだが、そこから2曲(トラック6,7)やっている(アルバムは未聴)、音質は○。(No Label 2CDR)

Disk1:
1.Intro-Mother Mary 2.When Daylight Goes To Town 3.Let It Roll 4.The Loser 5.This Kids 6.Hard Being Me 7.Drink Too Much 8.Fighting Man 9.Only You Can Rock Me 10.Baby Blue
Disk2:
1.Love To Love 2.Lights Out 3.Too Hot To Handle 4.Rock Bottom 5.Doctor Doctor 6.Shoot Shoot

SLAYER/2006.10.15 Chiba

2006年11月23日 | ブートレグ (S-U)
ラウドパーク2006幕張の2日目のトリを飾ったスレイヤー。実際に見てきたのだが他のバンドには見られない威厳に満ちたオーラを発していた。まさに帝王。本音源はaudience録音でイイ感じで録れているのだがMDっぽい音質。(ungerground 1CDR)

1.Darkness Of Christ 2.South Of Heaven 3.Silent Scream 4.War Ensemble 5.Blood Red 6.Die By The Sword 7.Hallowed Point 8.Cult 9.Disciple 10.Mandatory Suicide 11.Chemical Warfare 12.Dead Skin Mask 13.Raining Blood 14.Post 15.Angel Of Death



THIN LIZZY/Bang your head festival 2003

2006年11月17日 | ブートレグ (S-U)
ドイツのBalingenで2003年6月28日に行われた恒例の野外フェステバル。オーディエンスショットで画質は悪くないが、音がだんごなのが残念。1曲目の途中からアンコールの最後まで収録されている。はっきり言ってジョン・サイクスが我が者顔でシン・リジィーを名乗っている事に不快に思っている人、認めてない人は多いはず。サイクスが在籍していたのはバンド末期の僅かな期間だ。フィル・ライノットの代わりは誰にも務まらないはずなのに、サイクスはフィルっぽく歌うことでシン・リジィーが復活したかのように活動するのは如何なものか。本物のシン・リジィーを知らないキッズの前でB級バンドと一緒にプレイする偽シン・リジィーは本物を汚しているだけだ。(underground 1DVDR)

1.Jailbreak 2.Waiting for an alibi 3.Don't believe a word, Emerald 4.Chinatown 5.Cold sweat 6.The sun goes down 7.Bad reputation 8.Massacre 9.Killer on the loose 10.Still in love with you 11.Are you ready 12.Cowboy's song 13.The boys are back in town 14.Suicide 15.Rosalie 15.Black rose