goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どき

老いていく日々のくらし 心の移ろいをありのままに

戦争のない平和な世界を

冬至とひね小豆

2021年12月22日 | たより

今日は冬至

7時40分

太陽がチラリと顔を出したがすぐ隠れる

 

 

カボチャも小豆も ゆずも用意するのを忘れていた

買いには行きたくない

 

戸棚を探すと ひね小豆が出てきた(平成27年の)

悪くなったようには見えないので

熱湯で洗いお湯に浸してみた

一度お湯を取り替えて様子を見ている

 

食糧難を経験した者の 図太さは

腐っていなければ 

賞味期限 消費期限を過ぎても食べる

 

 

カボチャも出てきた

10月にKさんからいただいたオモチャ南瓜

色は変わったが腐ってない

 

どんな冬至カボチャが出来上がるかなあ?

オタノシミ

 

恐ろしい話題も

 

千島海溝 日本海溝で大地震が発生すると

津波で19万9千人もの犠牲者が出るとの予測が発表された

速やかな避難 や避難設備が整えば 大幅に被害は減る

 

身を引き締めて 備えをしておこう

我が家は内陸なので 建物崩壊の恐れがある

その時は諦める


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする