goo blog サービス終了のお知らせ 

kazさんの日々彩々2

どうして花は咲くのだろう?どうして小鳥はさえずるの?
やさしい想いや言葉にふれて、どうして人は泣くのかな?

一生懸命のミニトマト

2008年07月10日 | 「畑」の彩り
梅雨が明けて、遅ればせながら我が家のミニトマトも
やっと色付き始めました。



神様は、すべての命有るもののために、常に100%の愛で
僕らを見守って下さっているのだとか・・。
この僕にも、あなたにも。

ミニトマトの赤は“一生懸命の色”だなあ、と思います。
神様の愛に自らも100%の努力で答えようとしている証しの色。

今日の自分は、何%の努力で答えようとしただろう?・・・。
そう思うと、僕などは同じ赤でも恥ずかしくて赤くなります。



でも、赤い色だけが“一生懸命の色”では有りませんけどね。
だって、こんな黄色のミニトマトも有るんだから。

ま、“一生懸命の色”は、どの色も美しいということで。



ランキング参加中。押してもらえると励みになります。にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

毎夜の飲み相手

2008年07月05日 | 「想」の彩り
何かとバタバタと忙しかった6月は、ブログの更新もままならずであったのだけれど、
「まあ、そんなにアクセクしなさんな!」と言わんばかりに、
どういうワケだか好物の焼酎をあちこちから頂いた月でも
ありました。

普段の晩酌では勿体無くて飲むことのできない焼酎や、
なんと、バカでかいペットボトル容器に入った、
2.7リットル入り!の焼酎(鹿児島では“安くて旨い・・”の
フレーズで有名ですね~。)などなど・・。

友人がくれた、この2.7リットル入りの焼酎は、
その容器の形体と2.7リットルの文字のために、
焼酎というよりは、まるでガソリンのように思え、
「俺はマシンか!?人間だよな??」と自問自答。

けれどもまあ、結局それを一週間足らずで文字どおり湯水のごとく飲んでしまった僕は、
きっとやっぱり、“焼酎燃料式人型マシン”なのかもしれません・・。
今度はハイオクを期待したいと思っております。

焼酎は、皆でワイワイ楽しく飲むのも勿論好きですが、
家でチビチビ飲むのもまた好きです。

初めの一杯二杯はカミさん相手に管を巻き、
やがて相手にされなくなる三杯、五杯目頃あたりからは
一人で具にもつかぬことを思い考え、描き消し、
神様相手にチビチビ飲みます・・。



カミサンとカミサマ。
なんだか駄洒落のようですが
確かに似ているところも有るようで。

それは、どちらも“敬い奉らなければならない”と言うことと、
“怒らせたらコワイ!”ということ。

怒らせてばかりです・・


ランキング参加中。押してもらえると励みになります。にほんブログ村 ライフスタイルブログへ