goo blog サービス終了のお知らせ 

kazさんの日々彩々2

どうして花は咲くのだろう?どうして小鳥はさえずるの?
やさしい想いや言葉にふれて、どうして人は泣くのかな?

グー・チョキ・パー!のジャンケン家族

2008年01月24日 | 「画」の彩り
小3の娘は、このごろ全然言うことを聞いてくれません。
叱っても反省するどころか、反対に文句を言ってくる始末。

そんな態度なので、カミさんは朝から目をつりあげ、
娘と必死の口げんか。

カミさんが娘に何か小言を言えば、娘は反論。
娘が何かエラソーなことを言えば、カミさんがそれにまた反論。
なんだか、終わらないジャンケンゲームを見てるようなもんです。
娘がチョキを出したら、カミさんはグーを!
カミさんがグーを出したら、娘はパーを!いった感じ。
延々とこれの繰り返し・・。

見かねて「もういい加減に親子喧嘩はやめろ!」とワシも参戦。
すると「何よエラソーに!だいたいアンタだってねえ・・」と、
カミさんの鉾先は必ずこちらに向かってくる。
それだけならまだいいのだけれど、娘までが
「そうだ、そうだ!だいたいお父さんだって・・」と、
カミさんと調子を合わせてこちらを攻撃。
ワシが出したグーに対して、二人はいつの間にか気持ちを一つにして、
パーで対抗してくるのだ。
やれやれ・・。

けどまあ、そんなワケで我が家は3人家族なれど、朝からにぎやか。
娘の年頃というのは、一種の反抗期みたいな時期に当るらしく、
この時期に特に活発な反抗的態度を見せる子どもを、ギャングエイジと
言うんだそうです。
ギャングエイジ、大いに結構!
言いたいことを言葉にできず、何を考えているのかわからないといった子が一番困る。

とは言うものの、我が家のちびっ子ギャングは口達者でなかなか手強い。
朝からヤツと戦うのは、こっちとしてはヒジョーにくたびれる・・。
くたびれるけど仕方が無い。
子の言うことを聞こうともせず、何を考えているのかわからないといった、
そんな親にはなりたくないから・・。


~黒と白の絵po~「ジャンケン家族」

ポチっと、よろしくお願いします。→にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

梅咲き、めでたい!!

2008年01月19日 | 「画」の彩り
今日はおめでたい話題です!
あ、いえいえ、おめでたいと言っても、
前回のワシら夫婦のような者を指すオメデタイの意味では無く、
ホントの意味でのおめでたいでございます。

赤ちゃんが生まれたのです!
(ワシらにじゃありませんよ!)

左のブックマークに有る、カントリーハウスのJUNKOさんの娘さんにです。
JUNKOさんにとっては、初孫となる赤ちゃんの名前は“風歌(ふうか)”ちゃん。
2,850グラムの元気な女の子!
これぞまさしく、神様からの贈り物!ですね~。

JUNKOさんからカミさんの携帯に、無事に赤ちゃんが誕生したという知らせと、
生まれ立てホヤホヤの赤ちゃんの写メが送られて来たのは、14日の朝7時頃。
(※JUNKOさんのご家族は、ワシらと同じご町内にお住まいで、
普段、何かとお世話になってしまっておる仲。)

朝一番でカミさんからワシもその吉報を聞き、
「ほ~~っ!良かったね~~!」と喜びながら、
庭に面した部屋のカーテンを開けてみると…

なんと!
前日まで蕾みだった梅の花が、
枝のあちこちに、ぷっくりぷっくりと咲いていたのでありました。



生まれたばかり命の誕生と、可憐に咲いた梅の花。
いやあ、ホントにめでたい、めでたい!


~黒と白の絵po~「梅花と赤ちゃん」(1月24日画像差し換え)

ポチっと、よろしくお願いします。→にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

忙しや、有り難や!

2007年10月24日 | 「画」の彩り
もう、今さら更新するのも恥ずかしいほど、ブログをさぼってしまった。
10月に入った途端に仕事がバタバタと重なったためだ。

不思議なもんで、忙しくなる時には、本業以外のことでも忙しくなる。
親戚の友人という方から、似顔絵の依頼を2点いただいた。
一つは今月結婚したお兄さんとお嫁さんへのプレゼントに、
もう一つは、その方のご両親の結婚記念日の贈り物用に。

お兄さん夫婦の方は先日描いて郵送したけれど、
ご両親の方はまだ描いていない・・。
(急がなきゃ、11月になっちまうぞ~!)



それどころか、実はこのブログのブックマークに入れさせてもらっている、カントリーハウスのJUNKOさんからも作画の依頼を頂いているのだけれど、なんと、もう一年以上も彼女にはお待ちいただいてる始末・・。
いや、ひょっとしたら、もうご本人も忘れてしまっちゃってるんじゃないだろか?

「このままじゃイカン!」、というわけで予定を立てた。
先に書いたご両親への贈り物用の作画が終わったら、
すぐにJUNKOさんのものに取り掛かろう。
そして、その後には徳島の方から頂いた、ワンちゃんの似顔絵も待っている・・。

やれ忙しや、有り難や!
本業は本業、これはこれで、みんなの期待と信頼に
しっかり応えていかねばな!

おっと、ブログも、も少しマメに更新せねば・・

ブログランキング参加中。よろしくお願いします。→にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

~マルちゃんに捧ぐ~

2007年03月10日 | 「画」の彩り



マルちゃん、マルちゃん、君は本当に幸せだったね!

10年前・・。危うく君は保健所送りになるところ。

けれども君は救われた・・。
そのとき一人の女の子の、優しい気持ちと想いによって、
暖かな笑顔に満ちた家へとやって来た。

その時君は、どんなに嬉しかったことだろう?。
そして、この女の子と家族の皆に
どれほど感謝したことだろう!

きっとそれは、山ほども海ほども・・。
いやいや、そんなもんじゃ無かったろうね。

それから10年という月日の間、
君は思う存分生き抜いた!
皆に愛嬌振りまいて、たくさん笑ってもらったことだろう。
時には、ちょっぴり張りきり過ぎて、失敗したりもしただろね?
お尻も何度か叩かれたかな・・?

そんな色んな思い出を、残して君は旅立った・・。
残した一つひとつの思い出を、
皆への、感謝の気持ちに変えながら・・。

マルちゃん、マルちゃん、君は本当に幸せだったね!

10年前・・。危うく君は保健所送りになるところ。

けれども君は救われた・・。

そのとき一人の女の子の、
優しい気持ちと・・想いによって・・。




※マルちゃんは、このブログのブックマークに入れて有る、“カントリーハウス”のJUNKOさんと娘さんが、長年の間、家族同様に愛して来たマルチーズのワンちゃんです。
先月、天の国へと旅立ったこのマルちゃんのために御本人の了解を得た上で、描かせていただいた画とこの記事を、ここに掲載させていただきました。

日記@BlogRanking


イマシメの干し柿

2006年12月09日 | 「画」の彩り


油絵のように見えるかも知れませんが、これもパステル画です。
自戒のために描いた絵です・・・。

今年のお正月、ワタクシ、親戚一同が集まっての飲み会の席で
“アルコールを多量に摂取せしがために、自己意識を紛失し、
羞恥忘却の言動に及ぶ症状”に見舞われました。

人はこうなったヒトのことを「酔っぱらい!」とも言います。
(まあ、普通はそう言うわな・・・

あれは今までの人生の中で、一番の泥酔状態だったな。
飲み会の翌朝、カミさんを始め、だ~れも口きいてくれねえんだもん・・・。
「何でだろう?」と考えても、記憶がまったくないので自分ではわからない。
カミさんに「教えてくれ!オレが一体何をしたと言うのだ!?
一体、何がオレに起きたのだ??」と聞いても、ただ一言
「知らないほうがいい・・・」と言うだけ。

いまだに事の真相は、ワタクシ知りません。
想像力豊かな方はどうぞご自由に想像なさって下さい。
(けど、あんまりヒドイ想像はしないでね。
冗談ではなく、そのときの自己嫌悪感は、
もう消えて無くなりたいと毎日思うほど
本当に凄まじかったのですよ。
(あ、念のため言っときますけど、ワタクシ酒乱の気は
一切ございません

立ち直れないまま正月も終わりを迎えようとしたある日の朝、
目を覚まして外を見ると軒先にカミさんが吊るしていた干し柿が、
ぶらぶら風にゆれているのが布団の中から見えました。
「そうなんだ。渋柿も冷たい北風に吹かれて、初めて甘い干し柿に変わるんだ!
今の自分が噛み締めている思いも一つの試練さ。
乗り越えて渋を抜かなくちゃ
そう思ったら、やっと前向きな気持ちになれたのです。
なんとも情けないお話ですね

忘・新年会のシーズンです。
皆さん、飲み過ぎにはくれぐれもご注意くださいね!
(え?「おまえに言われたくねえ!」てか??ごもっとも・・・


★ブログランキング参加中。
こんな酔っぱらいの私のためでも、押して下さる?→ 日記@BlogRanking