続・ひっそり *かよこの日記

まったりゆったり懸賞の話を中心に紹介します

玉露園様、梅昆布茶を試してみました~♪

2022-09-11 17:44:56 | Weblog
皆様、こんにちは

最近、ずっと涼しくて、蝉が物悲しく鳴いているなぁと思っていましたが、今日は、夏のような暑さで、汗を掻きました。

まだしばらくは、そうめんも食べられるかなぁと思った1日でした。



さて今回は、玉露園様より、またまたうめこんぶ茶(減塩)を試させていただく機会を、貰いましたので、ご紹介させていただきます。

尚、申し訳ありませんが、今回、パソコンの調子が悪く、写真を取り込むことができません。

すみません。

今回は、ウリの漬け物を1番に作りました。

作り方は、簡単で、ウリを縞目に皮を剥き、食べやすい大きさに切って、うめこんぶ茶と、手作り紫蘇ジュースを適量入れるだけです。

あっさりとしつつ、こんぶ茶の旨みも出るので、ご飯のお供に、いくらでも食べれます。

あと、ささみを焼いて、残り野菜とこんぶ茶と和えたり、澄まし汁のだしの変わりに入れたりと、いろいろとアレンジして、楽しんでいます。

まだまだ使い勝手があると思うので、たくさん、アレンジして食べていきたいと思います。




玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中




玉露園

玉露園梅昆布茶を試してみました。

2022-05-18 19:22:36 | Weblog
皆さんこんにちは。今年最初の投稿になってしまいました。

今回、玉露園様より、梅昆布茶をためさせていただいたので、ご紹介させていただきます。

今回作ったのは、適当春雨サラダです。

材料は、家にあるもので作りました。










春雨、ひじき、わかめ、刻み昆布、天かすなどです。

春雨、ひじき、わかめ、刻み昆布は戻して、春雨だけ適当に切り、天かす、梅昆布茶を入れました。










あとは軽く混ぜて、味見をして整えて終了です。









酢は入っていないのですが、梅の味がするので、さっぱりとおいしくいただけました。

今度は、スープや、から揚げにも使ってみたいと思いました。




玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中




玉露園

玉露園ローズヒップ入りしょうが湯を試してみました~☆

2021-11-08 16:48:03 | Weblog
みなさまこんにちはかよこです。

何やかんやと、今年も11月に入り、だんだんと冬に近づいてきていますね。

今年は、コスモスが9月下旬から咲き出したせいで、ちょうちょが大根の葉を食い散らかしてしまい、1度全部抜き取ってしまい、10月半ばに又、植えなおしました。

今年は大根食べるのが、かなり遅くなりそうです。

早く食べたいなぁ・・・




さて今回は、玉露園様より、ローズヒップ入りしょうが湯3袋入りを2パックためさせていただきましたので、ご紹介させていただきます。




2回ほどは、1袋を半分ずつ入れて、温かい飲み物としていただきました。

そして今日、豚肉入り煮物を適当に作ったのですが、煮物で残った人参の皮や、白菜の芯と、昨日使ったキャベツの外葉や芯を即席漬けにしてみました。









まず、白菜やキャベツの芯をスライサーで切り、あとの残り野菜も適当に切り、しょうが湯の粉を半分入れてみました。

少し食べてみたら、予想通り、ちょっと甘かったので、めんつゆと、コンソメ顆粒を適量入れたらいい具合でした。

ただちょっと辛味がほしかったので、畑からとってきた唐辛子を少し乗せました。









甘辛く、おいしい箸休めができました。

因みに煮物はこちらです。









野菜はできるだけ食べきるのが、モットーなので、美味しくできて、助かりました。

これからだんだんと冬に近づいてくるので、しょうが湯で心も体も温まりたいですね。




  玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中




     玉露園

玉露園グリーンティーを試してみました٩(ˊᗜˋ*)و

2021-05-02 14:02:17 | Weblog
皆様こんにちはかよこです。

ゴールデンウィークですねぇ・・

昨日、長男夫婦と外食の約束をしていたので、外出したのですが、車に乗っていても、恐ろしいほどの土砂降りで、ワイパーが壊れるかと思いました。

こじんまりとした中華やさんで、和気藹々と話しながら、おいしく戴きました。




さて今回は、玉露園グリーンティーを試させていただきましたので、ご紹介させていただきます。

外観はこんな感じです。









原材料名には、砂糖、抹茶として書かれていません。

しかもどちらも、国産で、抹茶の中に宇治抹茶が20%も含まれているので、期待度マックスです。

今回も、前回同様、パンもどきを作ってみました。

基本材料は、適当なんですが、大体、小麦粉200g、卵1個、油(マーガリンでも、食用油でも何でもいいと思う)50g、砂糖適宜です。

それに今回のクリーンティーを混ぜ込みました。









砂糖以外をこねこねして、丸めて、平たくしたら、メロンパンのように格子状にしました。









ちなみにもう1つ、インスタントコーヒー入りも作りました。









ここに、適量の砂糖をまぶして、200℃で20分くらいオーブンで焼いたら出来上がりです。








あとで気づいたのですが、コーヒー入りの焼き上がりの写真を撮り忘れました。

食べてみたら、抹茶の苦味が程よくて、何個でも食べれそうでした。

コーヒーのほうも、苦味はありましたが、程よくておいしかったです。

もうすぐ2男の誕生日なので、今度はスポンジケーキに玉露園グリーンティーを試してみたいと思います。

今回は、美味しいグリーンティーを試させていただき、ありがとうございました。




玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中




玉露園

ローズヒップ入りしょうが湯で、簡単パンを作ってみました~☆

2021-04-15 14:15:37 | Weblog
みなさんお久しぶりです、かよこです。

4月になり、じゃがいもを植えました。

去年取れたじゃがいもの残りや、近所のおばちゃんにいただいたじゃがいもとで多分100近くは植えたかも・・・

又、有難いことに、頂いたおばちゃんはさらに今食べられるじゃがいもも、40個くらい頂いて、大量のコロッケや、サラダなど作りました。

6月にはたくさんのじゃがいもが出来ることを願っています。




さて今回は、玉露園様より、ローズヒップ入りしょうが湯を試させていただくことになりました。

ご紹介が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。

外装はこちらです。









今回は、これを混ぜ込んで、簡単パンを作りました。

クックパット様で材料少なくて、簡単に出来るパンはないかなぁと探していたら、ありました。

今回、紅茶入り、マーマレード入り、しょうが湯+ごま入りと3種類作りました。








これは混ぜる前の段階です。

それから、こねこねして丸めて、フォークで上の部分を刺してみました。








因みに、紅茶は何もせず、マーマレードはメロンパンのようにナイフで格子状にしてみました。

200度で25分くらいで出来上がりました。









出来立てはもちろん、時間がたっても、何もつけなくても、美味しかったです。

パンというより、スコーンに近く、多少のぼそぼそ感はあるのですが、逆によくかんで食べるので、素材の味があって好きですね。

食べ切れなければ冷凍もできるのでお勧めです。

市販のパンやドーナツも大好きですが、たまには自分で作ってみるのもいいなぁと思いました。(めっちゃ安くできるしね)

今回は、美味しいローズヒップ入り生姜湯を試させていただき、ありがとうございました。




玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中




玉露園

至れり尽くせりの、ヘアカラーです~☆

2021-01-17 17:05:22 | Weblog
皆様こんにちは~お久しぶりです。

今年は3年前の豪雪とまではいかないのですが、かなりの大雪で、福井の中でも、ど田舎に住んでいるかよこは、1度屋根にも上りました。

現在は、かなり落ち着いてはいるものの、2階から見る景色は全面雪です。

コロナに雪にと大変ですが、皆様も、無理しないで過ごしてくださいね。



さて今回は、ロレアルパリ エクセランス ヘアカラーをためさせていただきましたので、ご紹介させていただきます。









今回試させていただいたタイプは、クリームで、お色は、7NG 緑がかった明るい栗色です。

他社のヘアカラーと大きく違うので、なんといっても、自分で用意するものは何もないことです。









汚れ防止のケープや、シャンプー。トリートメントまでついているので、ヘアカラーをした後も、きちんと髪の補修をしてくれるので安心です。

しかも、トリートメントに関しては、40gも入っているので、結構使えて、髪の潤いを持続できるので安心です。

前後してしまいましたが、ヘアカラー剤も結構大きめなので、ロングヘアーの方でも、1箱あれば十分だと思いました。

私は肩にすれない程度のセミロングなので、半分でも、結構長めに放置したら、シャープな栗色に染まり、大満足でした。

栗色でも、茶色に近いというよりは、くすんだ金色という感じで、私はとても気に入りました。

なので、無くなったら、今度は自分で買いたいなと思いました。






ちょっとお値段は張りますが、これだたけ至れり尽くせりで、髪もしなやかになるので、お勧めしたいと思います。

玉露園・から~いしょうが湯を試してみました~☆

2020-12-04 14:33:39 | Weblog
皆様、こんにちは~お久しぶりです。

またまた、約半年ぶりのブログになってしまいました。

この半年間、コロナと、携帯ポイントに振り回されておりました。笑

私のようなおばちゃんでも、最近は、キャッシュでお買い物することが極端に減り、約1年前から500円玉貯金をしているのですが、ここ数ヶ月は月5~6枚といった感じです。

まぁ節約することが目的なので、焦らず続けていこうと思います。




さて今回は、玉露園様より、から~いしょうが湯をいただきましたので、早速から揚げの下味に使わせていただきました。

まずは、定番のお安い鶏胸肉をキッチンバサミで一口大にカットし、いつもでしたら、ここに、塩コショウ、チューブ生姜、手作りニンニク醤油を適宜入れるのですが、チューブ生姜をやめて、から~いしょうが湯を1袋入れてみました。









画像が汚くて、すみません。

混ぜる前の画像です。

これを適当に混ぜ、そこに、小麦粉、片栗粉、卵1個と水適量入れて、タネの出来上がりがこちら~









ますます、なんだかよくわからない画像・・・

これを油で揚げて、出来上がり~









タッパーで失礼します・・

いただいてみましたが、いつも調味料は目分量なので、薄かったり濃かったりですが、今回は、うっすら甘辛さがひきたつお味になりました。

主人や、2男も美味しいといってくれて、満足です。

あと2袋は、豚のしょうが焼きを2回分(半分ずつ)畑で採ってきた大根で即席漬けを2回作りました。

こうやってみると、結構、調味料としても、役立つ商品だと感じました。

ありがとうございました。




玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中




玉露園

黒酢しょうが湯で、簡単ドーナッツを作ってみました~☆

2020-05-20 16:04:01 | Weblog
皆様、お久しぶりです、かよこです。

前回、ブログを書いてから、約半年・・

この半年で、日本中がこんなことになろうとは、誰が予想したでしょうか・・

でも、ようやく、ちょっとずつですが、よくなってきている様子。

1日でも早く、日本が活気付いてほしいですね。




さて今回は、玉露園様より、黒酢しょうが湯を試させていただきましたので、ご紹介させていただきます。

試させていただいたのは、黒酢しょうが湯3袋で、1袋6g入っています。

もちろん、このまま飲んでも、甘すぎずにすっきりとした美味しさなのですが、(ホットでのんでみました。)どうせなら、おやつ作りに活用しようと思いました。

と、言っても、不器用なかよこなので、簡単なものしか、作れないのですが・・・

私はよくユーチューブを見るのですが、料理系や、おやつ系のものもよく見ます。

そこで、久々にドーナッツを作ろうと思い、検索したら、材料も少なくで簡単なものがあり、作ることにしました。

ただ、ベーキングパウダーが家にはないので、なしで作りました。









形はかなり不恰好なのですが、モチモチしていて、美味しかったです。

因みに、材料は、薄力粉200g、絹豆腐半分、砂糖50g、卵1個をモミモミして、揚げるだけです。

揚がったら、あとは、お好みの甘さでトッピングすればいいかなと思い、今回頂いた、黒酢しょうが湯をそのまま3分の1ほどふりかけました。

揚げたのは、半分くらいで、あとは後日頂きました。









生姜のピリッとした風味と、モチモチ感がとても合い、食べ過ぎ注意です。

最近は、寒暖の差が激しいので、生姜を手軽に黒酢しょうが湯で取れるのは、とても有難いことだと思いました。








玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中




玉露園

オール北海道産昆布茶を試してみました~☆

2019-11-29 18:30:35 | Weblog





皆様、お久しぶりです・・・

約1年ぶりのブログに、とまどっているかよこです、こんばんは。

スマホからパソコンに画像を送るのに数十分、そこからブログに画像を入れるのに数十分と、まったく忘れてしまったので、大変でした。

時々は、愚痴だけのブログも書いてみようと思いました。(聞いてくれます?)




さて今回は、玉露園様より、オール北海道産昆布茶という商品をモニターでためさせていただきましたので、ご紹介させていただきます。













たぶんこのブログを観ていらっしゃる方は、知らない人はいないんじゃないかと思います。

それくらい昔から有名な昆布茶だと思っています。

もちろん、お湯をいれて飲むのもありだと思うのですが、私は、手作り肉団子入り、麻婆豆腐もどきを作りましたので、その中に、御出汁として、入れさせていただきました。

私の料理は、いつも野菜や、肉など適当に入れ、御出汁も適当なので、味が決まらないときも多々あるので、昆布茶は助っ人として登場してもらいました。

手作り肉団子は豆腐と食パンが入っていて、かなりかさましましになっています。

それらと畑で採れた野菜や、又豆腐を1丁入れて軽く煮込み、ケチャップ、醤油、塩コショウ、一味、昆布茶を適当に入れて、さっと煮たら完成です。

食べてみましたが、酸味の中に、コクも出て、かなり体が温まりました。

又、次の日のお昼に水適量と、うどん1玉と卵3個、昆布茶を追加して、食べましたが、御出汁が昨日より旨みが増していて、大変美味しかったです。

今後の料理にも、昆布茶には頑張ってもらうつもりです。笑 









         玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中



     玉露園
     


キティちゃん♪

2010-05-26 13:40:00 | Weblog
みんな~こんにちは。

今日は、ブログ仲間のtankoちゃんから、かよこのプレゼントのお返しが郵便で届きました。

気を使わせてしまって、ごめんなさいね。

キティちゃんのミルクパイらしいです。

今日は、2男が研修旅行で帰ってこないので、明日、開けてみようと思います。

かよこは年甲斐もなく、キティちゃんが昔から好きで、今もたまに、100均で買いますよ。

1つでも置いておくと、殺風景な部屋が華やぐよね。

tankoちゃん、無事届きました。ありがとう~





tankoちゃんのブログTANKOの美味しい食卓 ~節約バージョン~











☆.。.:*・°プレゼントA☆.。.:*・°

2010-05-07 17:40:00 | Weblog
みんな~こんにちは

今日は、4月12日も書いたように、懸賞仲間のみんなに、ささやかですが、プレゼントをしたいと思います。

大したものではないので、期待しないでね

当選人数は、5人です。

商品は、ほとんど、タンスに眠っていた物ばかりなので、汚れも多少ありますので、気になさる方は、応募を控えた方がいいと思います。

いくつも応募なさっても良いのですが、当選するのは1つです。

応募条件は、ブックマークで、お友達の方、これから、お友達になってくれる方です。

欲しいプレゼントにコメントを残して下さい。

締め切り日は、2男の誕生日の5月7日です。

発送は、ちょっと分からないので、月末までには、届くようにしますね。






さて、プレゼントの紹介をしますね。

プレゼントA・・・布製のかばん(ネット当選)底の部分がゴムになつていて、かなり重いです。

でも、中は、ペットボトルがおけるところや、内ポケットも3つあり、小さなお子さんがいる人には便利です。

2・3回使ってありますので、新品ではありません。

ふろしき(ネット当選)

ソイジョイメジャー(買った時頂いたもの)

ブライト14袋(ネット当選)

ディズニーランドのハンカチ(昔、頂いたもの)

以上5点です。

☆.。.:*・°プレゼントB☆.。.:*・°

2010-05-07 17:30:00 | Weblog
さて、プレゼントBの紹介です。

プレゼントB

ピングーの布製パック(昔、ミスドで頂いたものです。)

これは、知っている人も多いと思いますが、ミスドの景品でした。

数回使ってあるので、新品ではありません。

サイドも中にも、ポケットがあり便利です。

ほっこりくらぶのビニールかばん(ネットで頂きました。)

新品です。車に1つ置いてあると、エコパックを忘れたときに助かりますね。

ソイジョイメジャー(買った時頂きました。)

男物のハンカチ(昔頂きました。)

ブライト14袋(ネット当選)

以上5点です。



☆.。.:*・°プレゼントC☆.。.:*・°

2010-05-07 17:20:00 | Weblog
プレゼントCです。

プーさんのビニールバック(昔知り合いに頂きました。)

数十回子供が使っているので、新品ではありません。

エコピー防犯ブザー(ネット当選)

新品です。おこさんが持っていたら便利かと思います。

ソイジョイメジャー(買った時に頂きました。)

魚の柄のハンカチ(知り合いが海外にいった時のお土産です。)

ブライト14袋(ネット当選)

以上5点です。


☆.。.:*・°プレゼントD☆.。.:*・°

2010-05-07 17:10:00 | Weblog
プレゼントDです。

エコパック(ネット当選)

小さめです。エコパックと言うより、幼少時の、サブパックとして良いと思います。

箸置き(クローズド当選)

昔パソコンを持っていない時は、クローズドをしていて、ハウス食品様から、カレー皿、スプーンセットを頂き、この箸置きも付いていたのですが、全く使っていませんでした。

使って下さると大変嬉しいです。

和光堂様の可愛いカレンダー(ネット当選)

去年の暮れにカレンダーを20部頂きまして、まだ2部が手つかずのまま、残っているので、ぜひとも使っていただきたいと思い、入れさせていただきました。

とってもかわいいですよ

千趣会様のハンカチ(知り合いからの頂き物)

コットン地で、よつばのクローバーがししゅうしてあります。

ブライト14袋(ネット当選)

以上5点です。



☆.。.:*・°プレゼントE☆.。.:*・°

2010-05-07 17:00:00 | Weblog
プレゼントEです。

スヌーピーのTシャツ(何年か前に主人に頂きました。)

サイズは女物のLです。

主人が何か会社のくじ引きか何かで頂いたものだと記憶しています。

スパンコールが付いているので、お洗濯は裏返してするか、洗濯ネットでしてね。

和服用、巾着袋(昔、親戚の叔母さんに頂きました。)

とってもかわいいので、普段使いでも良いと思います。

鳥居ゆきデザインのハンカチ(昔?頂き物だと思います。)

花柄と、英語?が書かれていて、かなりお洒落です。

和光堂カレンダー(プレゼントDと同じものです。)

ブライト14袋(ネット当選)

以上5点です。



あしあと

<script type="text/javascript" src="http://ashiato.goo.ne.jp/parts/ashiato_parts.php?gid=kayoko04200507&amp;uid=Wpso1XN8CU8b"></script>