☆川北小学校ブログ2☆

標津町立川北小学校は、大正4年9月5日に開校しました。
元気な川北っ子の様子や学校の話題をお知らせしていきます。

第2回目放課後ちいき遊び

2024年06月29日 | 日記

28日(金)に今年2回目の「放課後ちいき遊び」を行いました。

今回は、気温が高い中での活動となりましたが、自然公園の川での活動がメインとなり、みんなでバシャバシャと大いに盛り上がりました。

また、今回は標津高校のボランティア部の皆さんも一緒に活動をしながら子ども達の見守りにも参加してくれ、高校生との交流も大いに楽しむことができました。

 

地域体験コーディネーター水口様、標津高校ボランティア部の皆様、標津高校教職員の皆様、本当にありがとうございました。

子ども達は、夏の川あそびを存分に楽しみ満喫することができました。

 

 

 


3・4年生授業参観

2024年06月29日 | 日記

28日(金)に3・4年生の授業参観が行われました。

お忙しい中ご出席くださった保護者の皆様、ありがとうございます。

 

3・4年生合同体育

セストボールの授業を3・4年生合同で行いました。

 

 


6年生 手すき和紙体験

2024年06月29日 | 日記

27日(木)に6年生が奈良県吉野地方の特産である宇陀紙づくりの福西正行さんを講師としてお招きし、和紙作りの講話と紙すきを体験しました。

はじめに福西さんから、宇陀紙が材料には標津のノリウツギを使っていることや国宝などの文化財の修復につかわれる特別な紙であることを教えいただきました。

その後、実際に紙漉きの体験と吉野和紙を使ったちぎり絵の体験を行いました。

子ども達だけでなく、本校の教員も大変貴重な体験をさせていただきました。

福西様、本当にありがとうございました。


1・2年生授業参観

2024年06月29日 | 日記

27日(木)に1・2年生の授業参観を行いました。

お忙しい中、ご参観くださった保護者の皆様、ありがとうございます。

 

1年生 体育

写真を撮りに行ったときは、親子でドッジビーをしていました。

 

2年生 道徳

動画を見たり教科書のお話を読んだりして、やりたくないけどやらなくちゃいけないことについて考え、交流し、自分の考えを広げていました。

 


4年生町づくりプロジェクト~町の防災について考える2~

2024年06月26日 | 日記

先週に続き、4年生が防災について考える学習を25日(火)に行いました。

今回は、役場の防災無線の設備について調べる、津波が起こった際の避難場所まで実際に行ってみる、避難所である標津高校に行き避難所の設備について調べる、防災食について実際に食べてみて考える、避難所の運営について考える等盛りだくさんの内容でした。

様々な体験を通じて、町の防災について考えると同時に、災害が起こったときに自分がどのように行動するかしっかりと考えることができたようです。

 

防災無線について調べる学習

 

避難場所へも実際に行ってみました

避難所の設備についての学習

 

防災食の試食体験

避難所運営体験

住民生活課の皆様、標津高校の皆様、ありがとうございました。

 

 


JAしべつの職員の方が来校されました

2024年06月26日 | 日記

25日(火)の給食の時間に、JAしべつの方が来校され、今年度実施されているヨーグルトの無償配布についての説明をしてくださいました。

子ども達に乳製品に親しみたくさん消費してほしいことや、酪農家の現状についてなどをお話しくださいました。

6年生の児童は、昨年、総合的な学習の時間の「町づくりプロジェクト」で酪農について学習しているので、お話の意味や内容をしっかりと捉えることができていました。

最後に学級の代表の児童が、感謝の気持ちをもっておいしくいただきますと挨拶していました。

 

 

JAしべつの皆さん、ありがとうございました。

 

 


釧路市立桜ヶ丘小学校の先生方が視察にいらっしゃいました

2024年06月24日 | 日記

24日(月)に釧路市立桜ヶ丘小学校の先生方が川北小学校に視察にいらっしゃいました。

今回は、マイプラン学習に取り組んでいた2・3・4・6年生の授業を公開し、たくさんのご意見を頂きました。

授業後の協議では、たくさんのご意見を頂きました。

桜ヶ丘小学校の先生方、ありがとうございました。


今年2回目の避難訓練

2024年06月24日 | 日記

24日(月)の中休みに、今年度2回目の避難訓練を行いました。

今回は震度5弱の地震が休み時間に起こったという想定で、自ら判断しどのように行動すればよいか考えてもらうために、児童には実施時間をお知らせせずに行いました。

 

避難場所の体育館(本日雨天のため避難場所をグラウンドから体育館に変更しました)に、避難開始からほとんど時間をかけず集まることができました。

教室にいた子は、防災頭巾を使用し、教室以外の場所にいた子は頭部を手で守りながら、避難場所に集合しました。

 

災害はいつ発生するか予想がつかないものがほとんどです。

このような訓練を繰り返し行い、災害がいつ起こっても、自分達で判断し自分の身は自分で守ることができるようにしていきたいと思います。

 

 


小・小連携~5年生の子ども達が標津小学校と交流しました~

2024年06月24日 | 日記

21日(金)に標津小学校と川北小学校の5年生が交流学習を行いました。

今回は、国語の学習で「まちじまんを発表しよう」の学習で作成したそれぞれの地域の自慢の資料をお互いに発表しあいました。

初めての経験で緊張していた子も多かったようですが、お互いに発表しあう中で徐々に緊張も解け、最後には一緒に鬼ごっこやドッジボールなどをして楽しく過ごすことができました。

 

発表の様子

発表を聞く態度もとても良かったです

交流の時間

お互いの感想発表。また、機会があれば一緒に学習したいですね。

 

標津町には、標津地区と川北地区にそれぞれこども園、小学校、中学校があります。

こども園では、頻繁に両園が交流しているそうです。

中学校では、両校が長野県の生坂村に一緒に修学旅行に行きます。

これまで小学校だけが、あまり連携した取組ができていませんでしたので、今後もこのような交流学習を、機会をとらえ実施していきたいと思います。

標津小学校5年生の皆さん、ありがとうございました。