☆川北小学校ブログ2☆

標津町立川北小学校は、大正4年9月5日に開校しました。
元気な川北っ子の様子や学校の話題をお知らせしていきます。

全校集会~川小戦隊言葉遣いレンジャー~

2024年02月19日 | 日記

19日(月)の全校集会では、児童会役員のメンバーが言葉の大切さを感じてもらおうと、イベントを企画し実行してくれました。

 

言葉の大切さを全校児童に訴える役員の皆さん。

 

突然、魔王とその手下が現れ、悪口を言っている児童を自分たちの仲間に引き入れようとします。

そこに川小戦隊言葉遣いレンジャー【言葉レッド】が現れ、連れ去られようとしている児童を助けようとします。

全員登場!

ところが、レンジャーたちは、悪口を浴びせられ、意気消沈。魔王たちにやつけられてしまいます。

 

そこに児童代表が登場。「言葉遣いレンジャーが元気になる言葉をみんなで呼びかけて~」

全校児童から元気になる言葉を掛けられ、復活するレンジャー。

レンジャーはそれぞれ、元気になれる言葉攻撃「それ、すごくいいね!」「おはようございます!」「おかげでわかったよ!」「言葉を言葉を使うときに大切なのは、相手を思いやること!」「ありがとう!」をし、魔王たちをやっつけます。

 

川小戦隊言葉遣いレンジャーのお陰で、川小の平和はまもられました。

「みんなも温かい言葉を使って、みんながみんなで気持ちよく過ごせるようにしていってね」【言葉ピンク】

 

児童会役員のみなさん、楽しくてためになる企画、ありがとうございました。

 

 

 


SNSプロジェクト~アスレチックイントロクイズ~

2024年02月19日 | 日記

19日(月)の昼休みにSNSプロジェクトの皆さんが、「アスレチックイントロクイズ」という企画を行ってくれました。

SNSではやった曲のイントロを聞いてわかったら、縄跳びや跳び箱をして早押しをするという独創的なクイズ大会で、大いに盛り上がりました。

 

会場には、さまざまな障害物がありました。

ボールをナイスキャッチできるかな?

数々の障害を乗り越えて一番乗り!見事正解!

8段の跳び箱も、なんのその。しっかり飛び越え、解答権を取りに行きます。

網に絡まって進めなくなる子も・・・。

企画を終えた後、すぐに反省をするプロジェクトメンバーたち。このよう積み重ねが大切です。

 

企画してくれたSNSプロジェクトの皆さん、ありがとうございました。

 

 

 


放課後ちいき遊び~お馬さんと触れ合おう!馬橇体験~

2024年02月18日 | 日記

16日(金)に放課後ちいき遊びを行いました。

今回のテーマは「お馬さんと触れ合おう!馬橇体験」

参加した児童は、みんな笑顔で。素敵な体験を楽しんでいました。(途中から体験の様子を見守りに来た先生方も貴重な体験を楽しんでいました。)

 

 

地域コーディネーターの水口様、今回のイベントにご協力くださった皆様、本当にありがとうございます。

おかげさまで、他ではなかなか体験できない川北の冬を子どもたちは満喫しておりました。

 

 

 


1日体験入学

2024年02月18日 | 日記

16日(金)の5時間目に新入学児童の1日体験入学を行いました。

 

当日は、1年生が新入学児童に来週の川北まちづくりフェスティバルで発表する内容を見てもらうという形で行いました。

新入学児童とは、これまでもたくさん交流してきているので、お互いに慣れた雰囲気で楽しみながら取り組んでいました。

 

 

子どもたちが楽しく過ごしている間、保護者の皆様に川北小学校での生活について説明させていただきました。

 

参加されたお子様、保護者の皆様、天候が悪い中でしたが、ご出席くださりありがとうございました。

新入学児童の皆さんが、元気に入学されることを、教職員一同楽しみにお待ちしております。

 

 

 


スポーツプロジェクト~てんか~

2024年02月18日 | 日記

16日(金)のスポーツプロジェクトの皆さんが、みんなが大好きなあそび「てんか」のイベントを行ってくれました。

中休みは1・3・5年生、昼休みは2.4.6年生で行いました。

普段の「てんか」は、近い学年同士で行うことが多くだいたい同じくらいの力なので、全力で投げたりとったりしていますが、今回は、離れた学年で行ったので、低学年には気遣いながら優しく当てる高学年の姿や、高学年にも全力で立ち向かう下の学年の姿が見られるなど、普段とは違うおもしろい遊びになっていました。

 

 

企画してくれたスポーツプロジェクトの皆さん、ありがとうございました。

 

 

 


児童会プロジェクト~活動の振り返り~

2024年02月16日 | 日記

15日(木)に児童会プロジェクトの活動の振り返り交流を行いました。

みんなでグループを作り、自分のプロジェクトの成果と課題について説明し、交流しました。

次年度につながるアイデアやよりよい活動にしていくための方法についてたくさんの意見が出されました。

 

 

 


「川北まちづくり発表会」総練習

2024年02月16日 | 日記

15日(木)に川北まちづくり発表会の総練習を行いました。

当日の動きや発表の流れを確認したり、実際に発表して友達からアドバイスをもらったりしていました。

22日(木)の本番に向け、改善するための手がかりを見つけることができたようです。

本番では、「川北の人を笑顔に、川北を元気に」をテーマに、今年1年間の学びについて発表します。

お忙しい所と思いますが、ぜひご参観いただければと思います。

 

(写真は1年生の総練習の様子です。他の学年については、当日ご覧いただければと思います。)

 

 


滑って、登って、滑って、登って。~そり滑りを楽しみました~

2024年02月14日 | 日記

13日と14日の二日間で、上田組の方たちが、グラウンドにそり山を作ってくださいました。

とても立派な山を作っていただき、早速そり滑りを楽しむ子ども達。

そり山を開放した昼休みには、20名ほどの子どもたちが滑っては登り滑っては登るを繰り返していました。

 

 

上田組さんのご厚意で、子どもたちは毎年雪遊びを楽しむことができています。

上田組さん、毎年ありがとうございます。

 

 

 


ギネスプロジェクト~雑巾がけリレー~

2024年02月14日 | 日記

13日(火)の昼休みに、ギネスプロジェクト主催の縦割り班対抗雑巾がけリレーを行いました。

ものすごいスピードで雑巾がけをする子どもたちに、驚かされました。

 

 

 

企画してくれたギネスプロジェクトの皆さん、楽しいイベントを行ってくれありがとうございました。

 

 


日本遺産給食~地域の食材に1万年の歴史をみる~

2024年02月13日 | 日記

今日の給食は、日本遺産給食でした。

令和2年に日本遺産に認定された『「鮭の聖地」の物語~根室海峡1万年の道程~』の中で語られるストーリーと関連の深い食材を通じて、地域の歴史を学ぶ機会とする献立となっていました。

2月13日の献立

 ・ごはん

 ・チェプオハウ(鮭の汁物)

 ・牛肉のしぐれ煮

 ・ホタテの和風サラダ

 ・牛乳

この献立で使われた鮭、昆布、牛肉、ホタテ、牛乳は、それぞれこの地域の歴史を象徴する生産品で、地域の先人の苦難と挑戦が表れている生産品です。

今日は、動画や説明のパンフレットを見ながら地域の歴史について学んだあと、おいしく笑顔で頂きました。