連休明け、少し肌寒い天気でしたが、交通安全教室を行いました。
1年生、2年生、4年生、6年生は、中標津自動車学校へ行って学習をしてきました。
自動車学校の方や警察の方に交通安全にかかわるお話をしていただきました。
左右の安全確認をしっかりしながら実際に横断歩道をわたりました。
大きなバスで見えないところは、特に危険です。より気をつけて確認することが大切ですね。
自転車点検の仕方についても教えていただきました。
人形や自転車を使って、バスの巻き込み、自転車事故のシュミレーションをやっていただき、事故の大変さや交通安全に気をつける大切さを実感しました。
3年生と5年生は、各教室で、交通安全にかかわるDVDを視聴したり、事故が起こりうる状況を想定し、どのような気をつけて行動すればよいかについて考えました。
どの学年も、交通安全について改めて意識し、自分の日常の行動について見つめ直すことができたとても貴重な時間でした。