2017年1月29日(日)曇りのち晴れ
昨日はイレギュラー(?)で久々に市ヶ谷の鯉釣りを堪能しましたが、都会の中。短竿。3時間と短い時間。
真逆の自然の中。長竿。長めの時間。
天気予報は晴れて風があまり吹かないとあるので絶好のチャンス!準山上湖に行きたいなぁということで今日は一人釣行で円良田湖に行きます。朝早く目覚め、円良田湖は昼食のお弁当売っていなかったよなぁと思い出しコンビニで朝食と昼食のおにぎりを買いテクテク歩いて大塚駅に到着します。大塚から山手線で隣の池袋に行き、池袋からは東武東上線に乗り換えるのですが、池袋から小川町と小川町駅から寄居駅までの間はどちらも始発駅で終着駅ということですから、行き帰りに電車のいい席が取れます。いい席とは連結部脇の席(わかってもらえるかな?)で荷物が邪魔になり難いのでGOODな処です。
寄居駅から波久礼駅までは、秩父鉄道になるのですけど、秩父鉄道ではICカードが使えません。それでも寄居駅からICカードで一度簡易改札(?)で出ます。そして、そのまま秩父鉄道に乗れるようになっているのです。現金精算はどこですうするのかといえば降りた駅となります。
秩父鉄道(ICカードをご利用のお客様へ)
波久礼駅に到着します。波久礼駅では朝早すぎて精算できないので、仕方なく一度改札から出て自動券売機で波久礼駅から寄居駅までの切符を買い切符回収箱に入れておきまます。現金(170円)を切符入れに入れておいてもよかったのかなぁ?取敢えずお金は払ったので後ろめたさはなく釣りが楽しめそうです。
波久礼駅から約2km位細い路地道を歩いて、坂道歩いて、汗かきながら円良田湖に到着。暑い!?熱い!?
おっ!意外と遠く感じませんでした。
管理事務所で料金を払い、管理人さんから釣り状況を教えて貰いますが、深めの場所で長竿の釣果が良いような。ヤバい!!!!昨年の春に来たとき中竿でも釣れたがら浅めのところに入ろうかなぁ~と考えていたので今日は18尺が最長です。FX21尺とKACHIDOKI-S23尺を持て来ればよかったなぁと激しく後悔。カッパの単層ロッドケースだと長竿では2本までしか持って来れないのが辛いのです。今回は13、15、18尺ですので、何とか押し込めましたけど・・・
釣れているのは26、28尺位の底釣りが良いようでカッパはそこまで長さい竿は持っていないからと自分で納得しています(負け惜しみ)
梨の木桟橋にも人が入っているようですが、今回は網中の常管桟橋にはいることにします。常管桟橋だと4本ある桟橋の中で一番湖側(一番深いところ)が良いということで、空いているところに入ることにします。
ふと、桟橋に入る湖面が凍っているのに気付きました。
【釣結果】
否応無しに18尺を選択します。
釣り方はバラグルセット。
竿:月光剛18尺
浮子:阿吽深宙パイプトップ12番
道糸:08
ハリス:
上 05(25cm)、
下 035(65~60~70cm)
ハリ:
上 ダンゴマスター7号
下 アスカ6号
バラケ餌
新B 400cc
SET UP 400cc
水 250cc
よくかき混ぜる
PBスーパーセット 200cc
(カッパの備忘録パターン4です)
クワセ
新べらグルテン 100cc
α21 50cc
水 150cc
釣座に到着したのが8時少し過ぎで、準備し浮子の餌落ちを調整して、餌打ちを開始したのが8時45分頃。相変わらず開始までマゴマコしています・・・
水温5℃と少し冷たいです。
風があまり吹かないような天気予報でしたが、朝は後ろから風が吹いています。風が吹けば水面は波立ち、曇っていて浮子がよく見えません。まあ、馴染んで戻ってまだ触りがないのだろうなぁってくらい分からないので、当たっていてもよくわかりません。こうなったら、正面から見えないなら横から睨んでみましょう。右から左から浮子を睨んでいるとツン入って、竿が曲がります。元気な小型の新ベラが上がって1枚目。
幸先がいいのすが浮子がよく見えません。こういう時、底釣り用だけどへら好きさんから作って貰った浮子のトップは見えやすから持ってきたら良かったと、これまた後悔。
時々風が弱くなり水面の波立ちが納まり、浮子の動きは見えるようになります。すると、ようやくアタリも分かるようになって、馴染んで待ってツンというアタリをゆったりした時間の流れのなかで取って行きます。
バラグル、両グルを色々として10時前までに4枚。枚数は少ないけどこのペースで釣れればいいなあ・・・でも向かいの桟橋のおじさんたちからは、釣れない。まだ凸などの声が聞こえます。カッパ???釣れているけど、やっぱり場所か!?竿の長さか?
10時過ぎになってここでトイレ休憩して、また18尺を振り出しますが、今度は触りが弱くなってきています。
魚がこの層から離れ始めたのか?エサを調整してみてもイマイチ。いや、調整の仕方がイマイチだったのかもしれません。
カッパの左奥側に席替えをして来たおじさんは底釣りを始めています。竿はやはり長く24尺位はあるようです。後で聞いたら26尺とのことで、ちょうど天々になっていました。
それでも、チクッとアタって快感1枚。
ここまで、小さな新ベラばかりですが、10時半過ぎに一節鋭いアタリで旧ベラが釣れて満足です。
その後晴れて、浮子はよく見えるようになったのはいいのですが、これが触りがないのがよく見えるのです。
隣のおじさんは、底でポツリポツリと釣りだしています。
天気も良くなり、やはり口を使う新ベラは下の棚に行ったようで、21尺と23尺を持ってきていないことを改めて後悔していまします。
後悔しても仕方なく浮子を見続け釣れなくてもお腹は空きます。11時半過ぎピクニック気分でオニギリをほおばって旨い。風光明媚な中で飯を食うのは最高!これで釣れればもっといいのになぁ。
12時過ぎに隣で底釣りをしているおじさんはポツリポツリとペースを上げて竿を絞り小新ベラを上げています。しかも、ダブルが2回もあるところを見ました。
カッパはバラケを手水で手直しグルテンを25ccカップで作り変えてみると、反応は少し良くなったような気がしますが触りはまだまだ弱いのです。でも今度は向かい風で釣り難くなってしまいます。水が澄んでいるのでふと桟橋の下をみると少し深いところにヘラブナが泳いでいるのが見えます。
ならば、ここは13尺を出してみて釣れるか否か試してみることにします。釣れる気半分、ダメな気半分でどうでしょうか。
竿:F13尺
浮子:阿吽深宙パイプトップ12番
道糸:08
ハリス:
上 05(20cm)、
下 035(65~70cm)
ハリ:
上 ダンゴマスター7号
下 アスカ6号、クワセマスター5号
バラケ餌とクワセは、そのまま。
エサを打って、馴染んで、待って、戻って打ち返す。ハリスの長さを変えてみる。ハリを変えてみる。色々と取りあえずしていみますが、この棚には口を使う魚がいないようで、ゆったりした時間の流れの中で、浮子はゆっくり馴染んでそのまま戻って行きます。
1時過ぎに風は止み18尺に戻そうか悶々と考えましたがそのまま続けます。
その後、触りが無く、バラケが無く、クワセも無くなり2時になりましたので、かなり早い時間ですが納竿としました。
結果:6枚
この時期は長竿で21尺と23尺を持ってくるべきでした。昨年三名湖で長竿で痛い目をみていたのに、円良田湖でもやってしまいました。
それから、分かっていてもグルテンは作り過ぎてしまったのもダメでしたね。折角25ccカップを用意したのですが、少なく作りすぎるとマバラになるのではと思い50ccカップを使ってしまいました。結果、初級者カッパですからよくわかりませんが、25ccカップでも50ccで作った時と変わらない出来と思いました。
ただ、枚数は少ないのですが、帰り際に管理人さんが今日は6枚とはまだましなようことを言ってくれ少し気分よく帰路に就くことが出来ました。もう少し釣れるようでしたら4時まで粘っていたでしょう。
今日は坂道を上り降りし、汗もかき、電車で眠てスッキリしました。電車釣行は電車釣行で色々といいところもあるものです。
こちらもどうぞ
【カッパの関連ブログ】
円良田湖まとめ 埼玉県寄居町
昨日はイレギュラー(?)で久々に市ヶ谷の鯉釣りを堪能しましたが、都会の中。短竿。3時間と短い時間。
真逆の自然の中。長竿。長めの時間。
天気予報は晴れて風があまり吹かないとあるので絶好のチャンス!準山上湖に行きたいなぁということで今日は一人釣行で円良田湖に行きます。朝早く目覚め、円良田湖は昼食のお弁当売っていなかったよなぁと思い出しコンビニで朝食と昼食のおにぎりを買いテクテク歩いて大塚駅に到着します。大塚から山手線で隣の池袋に行き、池袋からは東武東上線に乗り換えるのですが、池袋から小川町と小川町駅から寄居駅までの間はどちらも始発駅で終着駅ということですから、行き帰りに電車のいい席が取れます。いい席とは連結部脇の席(わかってもらえるかな?)で荷物が邪魔になり難いのでGOODな処です。
寄居駅から波久礼駅までは、秩父鉄道になるのですけど、秩父鉄道ではICカードが使えません。それでも寄居駅からICカードで一度簡易改札(?)で出ます。そして、そのまま秩父鉄道に乗れるようになっているのです。現金精算はどこですうするのかといえば降りた駅となります。
秩父鉄道(ICカードをご利用のお客様へ)
波久礼駅に到着します。波久礼駅では朝早すぎて精算できないので、仕方なく一度改札から出て自動券売機で波久礼駅から寄居駅までの切符を買い切符回収箱に入れておきまます。現金(170円)を切符入れに入れておいてもよかったのかなぁ?取敢えずお金は払ったので後ろめたさはなく釣りが楽しめそうです。
波久礼駅から約2km位細い路地道を歩いて、坂道歩いて、汗かきながら円良田湖に到着。暑い!?熱い!?
おっ!意外と遠く感じませんでした。
管理事務所で料金を払い、管理人さんから釣り状況を教えて貰いますが、深めの場所で長竿の釣果が良いような。ヤバい!!!!昨年の春に来たとき中竿でも釣れたがら浅めのところに入ろうかなぁ~と考えていたので今日は18尺が最長です。FX21尺とKACHIDOKI-S23尺を持て来ればよかったなぁと激しく後悔。カッパの単層ロッドケースだと長竿では2本までしか持って来れないのが辛いのです。今回は13、15、18尺ですので、何とか押し込めましたけど・・・
釣れているのは26、28尺位の底釣りが良いようでカッパはそこまで長さい竿は持っていないからと自分で納得しています(負け惜しみ)
梨の木桟橋にも人が入っているようですが、今回は網中の常管桟橋にはいることにします。常管桟橋だと4本ある桟橋の中で一番湖側(一番深いところ)が良いということで、空いているところに入ることにします。
ふと、桟橋に入る湖面が凍っているのに気付きました。
【釣結果】
否応無しに18尺を選択します。
釣り方はバラグルセット。
竿:月光剛18尺
浮子:阿吽深宙パイプトップ12番
道糸:08
ハリス:
上 05(25cm)、
下 035(65~60~70cm)
ハリ:
上 ダンゴマスター7号
下 アスカ6号
バラケ餌
新B 400cc
SET UP 400cc
水 250cc
よくかき混ぜる
PBスーパーセット 200cc
(カッパの備忘録パターン4です)
クワセ
新べらグルテン 100cc
α21 50cc
水 150cc
釣座に到着したのが8時少し過ぎで、準備し浮子の餌落ちを調整して、餌打ちを開始したのが8時45分頃。相変わらず開始までマゴマコしています・・・
水温5℃と少し冷たいです。
風があまり吹かないような天気予報でしたが、朝は後ろから風が吹いています。風が吹けば水面は波立ち、曇っていて浮子がよく見えません。まあ、馴染んで戻ってまだ触りがないのだろうなぁってくらい分からないので、当たっていてもよくわかりません。こうなったら、正面から見えないなら横から睨んでみましょう。右から左から浮子を睨んでいるとツン入って、竿が曲がります。元気な小型の新ベラが上がって1枚目。
幸先がいいのすが浮子がよく見えません。こういう時、底釣り用だけどへら好きさんから作って貰った浮子のトップは見えやすから持ってきたら良かったと、これまた後悔。
時々風が弱くなり水面の波立ちが納まり、浮子の動きは見えるようになります。すると、ようやくアタリも分かるようになって、馴染んで待ってツンというアタリをゆったりした時間の流れのなかで取って行きます。
バラグル、両グルを色々として10時前までに4枚。枚数は少ないけどこのペースで釣れればいいなあ・・・でも向かいの桟橋のおじさんたちからは、釣れない。まだ凸などの声が聞こえます。カッパ???釣れているけど、やっぱり場所か!?竿の長さか?
10時過ぎになってここでトイレ休憩して、また18尺を振り出しますが、今度は触りが弱くなってきています。
魚がこの層から離れ始めたのか?エサを調整してみてもイマイチ。いや、調整の仕方がイマイチだったのかもしれません。
カッパの左奥側に席替えをして来たおじさんは底釣りを始めています。竿はやはり長く24尺位はあるようです。後で聞いたら26尺とのことで、ちょうど天々になっていました。
それでも、チクッとアタって快感1枚。
ここまで、小さな新ベラばかりですが、10時半過ぎに一節鋭いアタリで旧ベラが釣れて満足です。
その後晴れて、浮子はよく見えるようになったのはいいのですが、これが触りがないのがよく見えるのです。
隣のおじさんは、底でポツリポツリと釣りだしています。
天気も良くなり、やはり口を使う新ベラは下の棚に行ったようで、21尺と23尺を持ってきていないことを改めて後悔していまします。
後悔しても仕方なく浮子を見続け釣れなくてもお腹は空きます。11時半過ぎピクニック気分でオニギリをほおばって旨い。風光明媚な中で飯を食うのは最高!これで釣れればもっといいのになぁ。
12時過ぎに隣で底釣りをしているおじさんはポツリポツリとペースを上げて竿を絞り小新ベラを上げています。しかも、ダブルが2回もあるところを見ました。
カッパはバラケを手水で手直しグルテンを25ccカップで作り変えてみると、反応は少し良くなったような気がしますが触りはまだまだ弱いのです。でも今度は向かい風で釣り難くなってしまいます。水が澄んでいるのでふと桟橋の下をみると少し深いところにヘラブナが泳いでいるのが見えます。
ならば、ここは13尺を出してみて釣れるか否か試してみることにします。釣れる気半分、ダメな気半分でどうでしょうか。
竿:F13尺
浮子:阿吽深宙パイプトップ12番
道糸:08
ハリス:
上 05(20cm)、
下 035(65~70cm)
ハリ:
上 ダンゴマスター7号
下 アスカ6号、クワセマスター5号
バラケ餌とクワセは、そのまま。
エサを打って、馴染んで、待って、戻って打ち返す。ハリスの長さを変えてみる。ハリを変えてみる。色々と取りあえずしていみますが、この棚には口を使う魚がいないようで、ゆったりした時間の流れの中で、浮子はゆっくり馴染んでそのまま戻って行きます。
1時過ぎに風は止み18尺に戻そうか悶々と考えましたがそのまま続けます。
その後、触りが無く、バラケが無く、クワセも無くなり2時になりましたので、かなり早い時間ですが納竿としました。
結果:6枚
この時期は長竿で21尺と23尺を持ってくるべきでした。昨年三名湖で長竿で痛い目をみていたのに、円良田湖でもやってしまいました。
それから、分かっていてもグルテンは作り過ぎてしまったのもダメでしたね。折角25ccカップを用意したのですが、少なく作りすぎるとマバラになるのではと思い50ccカップを使ってしまいました。結果、初級者カッパですからよくわかりませんが、25ccカップでも50ccで作った時と変わらない出来と思いました。
ただ、枚数は少ないのですが、帰り際に管理人さんが今日は6枚とはまだましなようことを言ってくれ少し気分よく帰路に就くことが出来ました。もう少し釣れるようでしたら4時まで粘っていたでしょう。
今日は坂道を上り降りし、汗もかき、電車で眠てスッキリしました。電車釣行は電車釣行で色々といいところもあるものです。
こちらもどうぞ
【カッパの関連ブログ】
円良田湖まとめ 埼玉県寄居町
天気も良くて何よりでした!
円良田湖皆で行きたいですよね
電車釣行が何だかカッパさんらしくなってきた気がしますゎ(笑)
明日学校も教習所(次仮免試験なので)ないので不動にひょっこり初釣りに行こうかなと……
明後日仮免試験なのにいいのかな(汗
バラグルのグルテンなんてこの時期水10ccか15で作ってましたよ。あくまで参考までに。量が少ないので乾燥してもすぐ使えるので……
深宙だとわたとαしか使わないんで膨らみますし
やっとうどん用に作ったグラス使えますよ
ちゃっかり早朝バイトしてからですがね。
最近月光剛も野釣りにいいかなと検討なうです
円良田湖は昨年、へら好きさんとTさんと一緒に行って以来ですね。
車だと朝一から始められますけどね・・・
車はしばらく奥さんの許可が下りそうにありません。釣りには行かせて貰っている一方、財布はしっかり握られていますので・・・ある意味、下僕?
また、今度S会の皆で行きましょう!
もう、仮免許まできましたか!
安全運転ならバッチリ大丈夫です。決してドリフトしないようにね。
FX持っているって言ってなかったっけ?
冬だけ出す竿になっていますが、無理なく楽にヘラブナを引き上げられるからいいですよ。
月光剛は18尺しか使っていないから、何とも言えませんけどやっぱりバイトでお金を貯めてFXで野釣りでしょ!
2時間以上の片道…
へら釣りたいって欲望が勝るんすね(^^)
冬場長めの竿振る時スコープは必須です!
黒帯や半チクっ当たり自慢合戦あるくらい
当たりが小さいですから裸眼自分無理(笑
波や対岸映り込みも回避出来んでご検討を
して見て下さい!
レンタカー釣行はダメなんすかね?
お疲れ様っした(*^_^*)ノ
カラオケ行こう。by彼女
おい!!俺釣りに行くって言っただろ!……
はぁ、しゃーない……カラオケいくか……
で、今打ってるところに至ります。
仮免ですよ。マニュアルで。釣りの上手さはRに入ってますがね。知り合いが短尺全部剛君で揃えてめちゃくちゃぶち抜いて釣ってるんで
渋ってしまいましたかね・・・・・?
電車だと竿の選択が難しいと思いますが・・・
冬の長竿、面白いですよね・・・。
時間よりも、何よりもヘラブナ釣りが勝ってしまいますね。
そうそう、スコープはそろそろ欲しいのですけど荷物が増えるから躊躇しています。気合いと野生の感でアタリを捕らえるか?
何れにしても黒節のチクッと来たアタリで拾う快感は止められませんね。
レンタカーは交通費がかさむので行く場所で借りようと思っています。
彼女とのカラオケ、釣り、仮免って最高のイベントじゃぁないっすか!
マニュアルの運転は君はお母さんの血を引いてるから(爆走しない限り)大丈夫だよ。
剛君よりXはどう?
釣れにくかったのですが、晴れたがら魚が下がったんだと思いますね。
棚で釣れと言うことですね。
今度はリベンジ(?)するために、深い所で長竿を振りたいと思っています。