昨日、今日は子供と過ごしたため珍しく釣りに行っていません。
毎年、寒くなりますと、蓮鉢からメダカの救出作業します。今年も無事に任務完了しました。
無事に越冬してくれよ。 . . . 本文を読む
10月30日(日)には、千葉県我孫子市にある小川つり掘園の秋季大会に参加します。
前売り券は買っていますけど、この前の日曜日は超が着くほど激渋だったとのことで、覚悟が必要です。
「や」さんが我孫子駅まで迎えに来てくれるとのことで、感謝しています。
餌はウドンを作って、団子餌持って行きます。今回は足腰痛くならないようにマルキューのへらクッションを持って行きます。
う!意外と荷物が増えそう。
前 . . . 本文を読む
カッパは元気です。事故は怖いです。自動車よ。さらば。
車は奥さんが買う気にならないと、買えませんし、しばらくは運転は控えるつもりです。
S会などで、釣友がご好意連れて行ってくれることを除けば、自転車や徒歩、電車とバスで釣りに行きます。
巣鴨からだと、自転車ならば、あらかわ遊園、見次公園、浮間公園、八光園が1時間圏内。
徒歩、電車、バスを使って出来るだけ歩く距離は短く、釣り時間もある程度とれ . . . 本文を読む
カッパもヘラブナ釣りを始める前には、別の趣味をしていました。
銀細工に凝っていた時期がありまして、そのおかげで奥さんと出会えた訳で・・・
今では工房に出入り自由の身になりました。そこで、ヘラブナ釣りの色々な道具を作ることもできるようになっています。先週はハリ外しを作った記事を書きましたが、これは銀細工をしている工房で作りました。
銀細工と言えば、釣りに行くときには、隠れたアイテムとして自分で作っ . . . 本文を読む
祝!1周年
今日はこのブログで記事を書き始めて丁度1年目です。
よくぞここまでブログを書き続けてきましたと自分で自分を誉めています。
また、ブログ村などに登録してから、多くの方に読まれるようになり、本当に嬉しく頑張ってブログを書き続けています。そのおかげで様々な方々と知り合い、ヘラブナ釣りを楽しんでいくことができるようになりました。
ヘラブナ釣りは個性があり、奥深い釣りですから、色々と書いて . . . 本文を読む
一旦シリーズを終えたオモリ周り。散財したと噂もある。
そして、これまで燃えてきたカッパが白くなる。カッパに何が起こったのか・・・
次回のカッパの淡々スイスイは
『<(_ _)>』
もう誰も止められない。 . . . 本文を読む
カッパがよく行く釣具屋さんと言えば、「シバタ釣具」です。
月に3回は巣鴨から、さいたまスーパーアリーナまで子供のお稽古に付き添っていまして、お稽古の間はシバタ釣具に行ける時間となります。
シバタ釣具のある最寄り駅は京浜東北線の「北浦和」駅でして、さいたまスーパーアリーナの京浜東北線の最寄り駅のさいたま新都心駅から二駅と近い近い。
以前はお店の外観だけを書きましたが、今回は電車で行った時の行き方 . . . 本文を読む
今日はカッパの誕生日です。
ブログをアップした時間にこの世に生を受け、とうとう四十代後半に入りました。
明日は道満大会で剛くんの出番だ。
道糸2号、ハリス1号を用意しておこうかな。
何を狙っているんだろう。 . . . 本文を読む
2016月2月11日(木)建国記念日 晴れ
今朝も、3時に一度目を覚ましましたが、仕事だと気付いて、そのまままた寝ました。
起きたのは、いつものように6時。奥さんと子供はまだ眠っています。休日だからまあいいかな。とは思いながらも、二人はアイススケートに行くので7時には起こします。
祝日ですから電車は空いていて楽でしたね。
会社に着いたら朝からいつものように仕事します。いつものように仕事では胃 . . . 本文を読む